表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このキノコ人間が。  作者: 天城春香
誰かの日記
75/366

2011年10月28日

※この作品はフィクションです。作者の日常とは一切の関係を持ちません。

10月28日(金)

 目覚めてしばらくの間、今日が土曜日だと勘違いしていた。なぜだろう、今週は日付けがゆっくりと進んでいる気がする。病院へ行かなかった、ただそれだけのことで、体感時間の流れは緩やかになるものなのだろうか。それとも酒をほとんど飲まなかったことが原因だろうか。私は酒を飲むと眠る。なぜなら、酒を睡眠薬がわりに使っているからである。このような酒の飲み方は、きっとよくない。良くないが、私の体がいまさら故障したところで、いったい誰が心配するというのだろう。


 麦茶を飲もうと冷蔵庫を開けると、麦茶が入っている大きな容器の底に一匹のなめくじが沈んでいた。これはさすがに飲んで大丈夫な代物ではないだろう、と思った私は麦茶を流しに捨てた。流しにはなめくじが残った。なめくじは私に言った。「おや、私の体液が入っていた水は飲めないと?」当たり前だろう、人間の体液入りの麦茶すら飲む気が起こらないのだ、人間以外の生き物の体液入りの麦茶など誰が飲みたがるものか。「それは残念だ。私の粘液には狂いを強制する力があるというのに」私は思わず訊き返した。


 晩餐の後、キノコのせいでふらつく足を引きずって自分の部屋に戻り、机の上にスタンバイさせておいてなめくじの体をひと撫でした。するとなめくじの体の粘液が指に付着した。私はそれを舐めた。すると急に、狂ってぼやけていた世界が鮮明になった。あまりにも急に鮮明になったので、軽い恐怖すら覚えた。そして、狂いは起こらなかった。「効果覿面でしょう」なめくじは得意げな顔で(なめくじに顔と呼べる部位があるのか疑問だが)そう言った。顔はともかく、声色は得意げだった。私は、そうだな、と答え、夜を何もせずに過ごした。狂わずに過ごす世界は、こんなにも退屈なのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ