表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このキノコ人間が。  作者: 天城春香
誰かの日記
259/366

2012年4月29日

※この作品は作者の日記ではありません。

4月29日(日)

 何もない日、かと思っていたら昨日の女性編集者から電話があった。母が出たのを私に代わったのだ。念押しの電話だった。「一年に一作のペースでいいんです、書いていただけないでしょうか。猿先生の望みなんです」なぜ私なのか、と改めて問うてみた。「それは猿先生にしかわかりません」もちろん私にも分からなかった。


 冷蔵庫を覗くと酒が入っていた。どのタイミングか知らないが母が買ってきていたらしい。飲もうかと思ったが、酒の蓋を開けて匂いを嗅いでみると猛烈な吐き気が腹の奥から迫ってきた。トイレへ行ってみてしばらくえづいてみたが吐くことは出来なかった。どうやら酒の臭いに対する耐性がいつの間にか無くなってしまっていたらしい。いつも起こる不可思議な現象のひとつだろうか。そんな筈はない、私の体質に変化が起こっただけだ。


 晩餐時、母はカレーを肴に日本酒を飲んでいた。「飲まなきゃ生きてられないわよねえ、もうすぐ私は仕事なくなるんだものねえ」翻訳の仕事がなくなっても別の仕事を探せば良いのではないだろうか? 「そんな気楽なもんじゃないわよ」それは理解している。「翻訳家なんて仕事がなくなったからって失業保険効くわけじゃないしさあ」我が家の家計は母の収入と私に対する福祉で成り立っている。そろそろそれに頼る生活も限界なのではないだろうか。「お父さん、どうしてるかなあ」自分から捨てておいて、母はそんなことを言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ