表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AtoZ  作者: 立山雷鳥
8/12

7話 今年のつわものたち

「まず、今年のマスターテストには総勢一万人ていどのジュケン者がいるわけだが……」

「そんなに!?」


と目をまるめるエマをスルーしてメトロンはつづける。


「今年はとくに注目されているルーキーはいない。いや……ひとりいるな」

「だれ!」

「さっきソイツをいじめてたライスバーグ・ギャリックだよ。ヤツはライスバーグ家のあととり息子で、ゴサンケということもあってさすがにつよい。現ネームドマスター“親指の姫君キャロライン”は祖母。そして同じくネームドマスターの”親指の姫君カロリーナ“は妹だ」

「ネームドマスターの息子……たしかにそれだけの威圧感はあったかもねえ……」


あの男がまさかそれだけのボンボンであったことなど、すう刻前のエマは知るはずもなく。しかしやってしまったものは仕方ない。エマはきりかえ、メトロンの話にさいど耳をかたむけた。


「それ以外にジュケン者をあげるなら……つよいというよりも、キケン視すべきニンゲンのほうがいいか」

「そ、そうしてもらえると助かります……」

「オーケー。じゃあまずあげるべきは、あそこにたっている眼帯女ミツビシ・ハナビかな」


メトロンは、建物のコカゲでなにかをいじくりまわす、きみょうな女に指をさした。


「ヤツは頭のネジひとつぶっとんだ爆弾魔で、ところかまわず爆発しまくるから注意しておけ」

「え? それじゃあ、あの人がいじってるあれって……」

「爆弾だ」

「だよね……」

「ばっ、爆弾……!?」


「まあ、アイツはまだメイカクな敵意がないだけかわいいもんだ。アイツのほかにもヤバい奴は腐るほどいる……」


それからというもの、メトロンはあたりをわたり歩きながら。わざわざそのナリを紹介しながら、ていねいに情報をおしえてくれた。


『巨人バーテンダーのペグ・ダルメシアン』

真っ黒な肌、ふくれあがった筋肉は見ためどおりクッキョウで、肉だん戦でみぎにでるやつはいない。ふだんはオンコウだが、おこらせたら手がつけられない。


『ピエロ俳優ロッキー・ル・デニーロ』

有名な俳優だ。以前テレビでだいだい的にマスターテストのジュケンを宣伝していた。ウラの顔はカイラク殺人鬼であることが俺のデータにより導きだされている。出会ったら、まっさきに逃げろよ。


『神童ミニマディスカ・ヤングポルノ』

子どもだが、前回のマスターテストでは5歳ながらに好セイセキをおさめている。人をきずつけることにヨウシャのない、ザンギャクなやつだ。


『ベテラン爺ミリ・グラム』

マスターテスト10回めのベテランだ。運のつよさとしぶとさがある。だが10回もテストをうけるのには、なにかウラがあるんじゃないかと俺はふんでいる。


『名家のマックスレイ・ラインハルト』

ゴサンケからは格がおちるが、名の知れた家系の出だ。幼いころから剣術をたたきこまれていて、なにより判断力にすぐれている。


『ハト男』

あたまにハトのかぶりものをした変なやつ。名前もスジョウも生まれも、あろうことか性別も、なにひとつわからない。俺のジョウホウ収集をもってして、なにもヒットしないなんて初めてのことだよ。


「とまあそんなところだが……言ってしまえばこんな情報は、マスターテストじゃなんの役にもたたない」


あるていど街を歩きまわり、おおかたの説明をうけたところでメトロンはそうつげた。これまで説明をすべてムダにするようなひと言を。しかし臆めんもなく。


「え? なんで!」

「マスターテストってのはゴウカク者がでない年すらある『超ナンカン試験』。そんな試験にジョウシキとか、データとかをあてはめたところで意味がないんだよ。それにくわえて、これは俺のジロンだけど……エイユウは、あるとき突然あらわれるんだ」

「あるとき、突然……」


メトロンの言葉を、自身やノヴィスのような若ものにむけたそんな言葉を。エマは目をかがやかせながら、口にした。けっしてネームドマスターが目的というわけではないけれど、しかしそこには目うつりしてしまうような夢があったのだ。


「とくに10年前はすごかった。なんの注目もされていなかったルーキー二人が、ほかとは圧倒的な差をつけてゴウカクしてしまったんだ。それも15歳の子ども二人がな」

「15歳! 私と同い年だ!」

「たしか……黄金コンビってよばれてたらしいね」

「ああ。じつはこのマスターテストは、ベテランよりも若い世代が、二回目よりも初めての奴が残ることの方がおおいんだよ。リクツやケイケンじゃない。そんなものじゃ測れないナニカがあるんだと俺は思っている。だから俺たち三人にだって、案外チャンスはあるのかもしれないな」


するとメトロンは気むずしそうな目つきからイッペン、ここにきてはじめての笑みをみせる。それはまるで、夢をおう少年のような表情でーーーエマはふと、思いがけず言葉をおとした。


「15」

「……は?」


「私15歳。ふたりは?」

「俺は16だが」

「僕は……14だよ」

「ほぼ同い年じゃん」


彼らの年齢をみずからとちかしいものだと確信したそのとき、エマはみょうな縁を感じとった。そしてうれしそうに彼女は言う。


「やっぱり私たち仲間になるべきだよ!」

「……またはじまった」

「だって10代三人がマスターテストをゴウカクしたらすごいことだよ! 私たち、黄金トリオって呼ばれちゃうよ! まわり見ても大人ばっかりだし。ぜったいそっちの方がいいって!」


エマのあきらめのわるいその言葉に、しかしメトロンはくちびるをむすんだ。


「ことわる」

「なんで」

「俺の脳は、おまえらみたいに簡単なつくりをしていない。出会ってまだ数時間も経っていなくて、それでいて自分にとってユウエキかも分からない年下ふたりに、ノコノコとついていくなんて出来るわけがない。それだけだ」

「うーん……」


メトロンは、いまだあきらめがつかず考えこむエマに眉をひそめると、ヤレヤレと首をふり背をむけた。背をむけ、そしてその場をさっていく。しかしエマに、彼をとめるようなリコウな言葉が思いつくわけもなく、とうとうその距離が届かないものになったそのときーーー


「それじゃあ」


と声をはっしたのは、他でもないノヴィスだった。


「ノヴィス……!」

「それじゃあ、ひとつテイアンさせてください」

「ハァ……おまえはまともだと思っていたんだが」


あいそをつかしたようなメトロンの言葉に、しかしノヴィスはまっすぐな瞳でつづけた。


「メトロンさんが求めているのは信頼。そしてギブアンドテイクの関係、ですよね?」

「まあ……そういうことにしておいてやるが、それがどうした」

「僕たちは、あなたの手と足に、なんなら駒にだってなることができる。僕たちみたいに簡単じゃあない、あなたの複雑な脳みそに合わせることができます。それをいまから……証明してみせますよ」


覚悟を決めたような、そんなノヴィスの交渉を、おそらくヒカク的まともだと感じたのだろうか。それともうまい話だと感じたのだろうか。メトロンはフッ、と笑みをこぼすと口をひらいた。


「……証明できたら?」

「僕たちの仲間になってください」

「……もしもできなかったら?」

「もうあなたには近づきません。二度と」

「フッ、わかったよ。証明してくれるんだな? 俺の駒になれることを」

「はい」

「それじゃあ……」


するとメトロンはメガネをクッともちあげたかと思えば、嫌みったらしく笑う。笑い、そして両手をひろげると言った。


「この会場のやつら目障りだから、みーんな消してくれよ」


「……そうですか」

「ああ、それだけだ。次会うときは敵どうし、せいぜい生き残れよ。どうしようもなく仕方がないから応援ぐらいはしてやるさ、エマにノヴィス」


ノヴィスはさとる。彼が仲間になる気などほんとうにありはしないことを。そしてそこにつけ入るスキもなにもないのだと。いい残し、さっていくメトロンの後ろすがたに立ちつくしながら、ノヴィスはエマにつぶやく。


「ダメだったね」

「なにが?」

「いや、だから……メトロンさんはどうしても仲間になるつもりはないらしいから、ね?」

「?」


しかしエマはきょとんとして、首をかしげた。それはいまだメトロンをあきらめていないような。しかしそれが、さもとうぜんであるかのような振るまいで。エマは赤リボンをゆらしつつ言う。


「消さないの? みーんな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ