表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/41

30 5月のネズミと象の戦い

 三軍ライン


 桂馬:やったな、大吾。勝ち星3つ目だ!


 太陽:おめでとうございます! テレビで見てました! 凄いカッコ良かったです。


 大吾:ありがとう、二人とも。


 大吾:そういえば、桂馬。大学にはもう慣れた?


 桂馬:ああ。受講したい講義が一杯で、かなり忙しいが大分慣れたぞ。


 太陽:桂木先輩! ツーシームシンカー、形になったので今度、見てください!


 桂馬:なら今週末の土日、いつもの河川敷のグランドに来れるか? 来れるなら、見るぞ。ついでに守備練もやろう。


 太陽:お願いします!


 大吾:え? ちょっと待って。日暮君、シンカー習っているの?


 太陽:はい! 3月の終わり頃に桂木先輩に教わりました。


 大吾:桂馬。なんで、俺にはシンカー教えてくれなかったの?


 桂馬:一度、試してみたら全然駄目だったうえに、他の球のコントロールにまで悪い影響が出ただろうが! 大吾にシンカーやシュートは向いてない。太陽は向いている。それだけだ。……いいか大吾、お前は迂闊に手を出すなよ? 生命線のコントロールが死ぬぞ。


 大吾:それは、やれって言うフリじゃないよね?


 桂馬:違う!


 大吾:了解。ところで日暮君は平日はどうやってピッチング練習をしているの?


 太陽:あれ? 言ってませんでしたっけ? 新学期からは三軍顧問の所沢先生に1日20分、キャッチャーをして貰ってます。


 大吾:本当に? あの幽霊顧問が? よく引き受けてくれたね?


 太陽:はい。どうも東方監督から、顔を出すように頼まれたみたいです。


 大吾:へ〜〜。でも20分で大丈夫なの?


 桂馬:十分とは言えんが練習は量より質だ。不足分は週末、俺が補う。それに、太陽の一番の課題はフィジカルだから、体作り優先のメニューを組んでいる。


 大吾:なるほど……頑張れ、日暮君。


 大吾:明日のナイター、先発予定。


 桂馬:おお! じゃ、島田とルーキー対決か! 頑張れよ!


 太陽:テレビの前で応援します!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 静岡エレファントの面々が作戦会議をしている一方で、球場の反対側では、既に作戦会議を終えた埼玉マウスの面々が、思い思いに試合までの時間を潰している。

 その中の一人、正捕手、犬養八代は、茶を飲みながら本日の相方、藤大吾と、エレファント打線のおさらいをしていた。


「いいか、大場の見かけには絶対に騙されるなよ。昨年の首位打者で、今年もトップ走ってるのは伊達じゃねえ。──あいつはぱっと見は、陽気で、派手な服きて、派手な車転がして、四六時中、女の尻を追っかけてるようなチャラい男にしか見えないが…………いや、中身も実際その通りの男なんだが、バットを持った時だけはエグい。訓練された狩猟犬みたいに冷静に喉笛を喰いちぎりにくるぞ」

「わかりま……」


 大吾は、言葉の途中で顔を押さえて、くしゃみをした。


「すみません」


 そう謝る大吾に念のために聞いた。


「大丈夫か? まさか風邪か?」

「いえ、誰が俺の噂でもしたのかも……」

「おいおい……」


 確かにくしゃみをした時の常套句ではある。

 だが、


「プロ野球の一軍選手が、噂されるたびにくしゃみしてたら生活できねーよ」

「それもそうですね。とすると風邪のひき始めですかね? 気をつけないと」


 そうは言っても深刻そうには見えない。大吾本人も本気で心配している気配はない。

 ただの冗談だ。と、八代は判断したのだが、


「おいおい、藤! 大丈夫か⁉︎」


 横から、心の底から心配そうな声が、大吾にかけられた。

 そちらを向くと、今年一軍に昇格した山城が、これまた心配そうな顔つきで大吾を見つめている。

 そして、


「調子が悪いのか? 今日、投げられるか? なんなら、よく効く風邪薬を買ってこようか? それとも医務室行くか?」


 ──大袈裟だっつーの!


 そう思ったのは八代だけじゃなかったみたいだ。

 大吾は、若干、呆れた様に返事を返した。


「いや、大丈夫です。身体の調子はいいですよ」


 それを聞いた山城が、あらかさまにホッとした表情を浮かべると、


「それなら良かった! じゃあ、俺は少しバット振ってくるわ。──あっ! それから、藤。何か困った事があるなら言ってくれよ? 先輩として力になるぜ」


 そう言い残して、部屋から出て行った。

 残された大吾と八代はなんとなしに顔を見合わせた。


「山城さん。なんか俺に対して、すっごい親切ですよね?」

「そりゃそうだろ。あの人が今年1軍に上がったのは、どう考えても大吾のおかげだ」

「……俺は別に何もしてないですけどね」

「まあ、きっかけってだけだからな。まがりなりにも、1軍に居続けてるのは山城さんの実力だし、これから居続けられるかは、山城さん次第だろ」


 どこまでいっても自分次第。それがプロ野球だ。

 そう言う八代とて、ただ漫然と正捕手の座に座ったわけじゃない。

 去年のペナントリーグの後半に、長らく正捕手を務めていた先輩捕手が、年齢による衰えが原因で一線を退いたのだが、そこからの、リーグ後半からシーズンオフを挟んで春季キャンプやオープン戦の期間中の正捕手争奪戦は、それはそれは熾烈なものだった。

 そして、めでたく今期の正捕手の座を勝ち得た八代だが、別にその座が安泰という訳でもない。ちょっと怠慢プレーでもすれば、即座に他の捕手に取って代わられるだろう。

 今日ベンチに座る25名は、一人の例外もなく、過酷な選別を潜り抜けている。


 ──正捕手の座は、絶対に譲らねえ!


 その決意と共に、残りのお茶を飲み干すと、相方に告げた。


「よし、大吾。俺らもブルペンに行くぞ!」

「はい」


 連れだって、ブルペンに向かう道中、八代はふと思い出したことがあり、歩きながらも隣に告げた。


「大吾。一応、言っとくが……」

「なんですか、先輩?」

「世間じゃあ、お前のカーブのノーヒット記録で盛り上がっちゃいるが、俺はそれを気にしないぞ。例え打たれるとしても、使う所では使うからな?」


 八代のセリフに、大吾は不快な顔はしなかった。むしろ、心外そうな表情で言った。


「当たり前でしょう。勝つことが最優先に決まってます。──そもそも、正式な記録でもないですし、俺も、あんまり気にしない様にしてます。遠慮なく要求して下さい」

「ああ、わかった。つまんねえこと言っちまったな……」


 八代は、すまんな。と謝りつつも内心では感心していた。


 ──こいつは、いい意味で鈍感なところがある。


 大吾は、去年のドラフト会議以降、ドラ1並みに……というかドラ1以上に世間から注目されている。

 更に、一軍を勝ち取り、白星を挙げるたびに、より注目され、今じゃあ、ちょっとしたお祭り騒ぎだ。

 それこそ、一挙手一投足を見られているなかで、変に舞い上がったり、緊張で萎縮することなく、実力を実力通りに出し切れるのは、中々に得難い才能だ。

 今日も、その才能を存分に発揮して欲しい。


「よし、勝つぞ!」

 

 という八代の鼓舞に、大吾は、


「はい」


 と、力強く頷いた。


 もうすぐ、静岡エレファントとの試合が始まる。













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ