表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺は幸運で伝説を始める  作者: おみやさん
1/12

始まりを始める

始めましてグルグルです


一日四時間だけパソコンを借りて書いている上、タイピングが遅いため。

更新が遅いですが、どうか長く暖かい目で見ていただければ幸いです。

 人が生きていく事において、最も必要な要素は何か?


 金、地位、権力。


 この三つを答えた人にも寄るが、遠からず自滅か破滅をするタイプだ。


 では、ファンタジーな力、人脈はどうか?


 この二つはある意味で、模範解答と言える答えだ。

 だが、俺からすればこれだけでは不十分な上、最も必要なのが欠けている。


 それは――――運。


 勿論、不運でなく幸運。

 結局の所何事も上手く運び運ばなければ何も意味はない、それは誰にでも分かる事なのだ。

 俺も不運に関しては一部を除いて、身に染みて良く分かっていると自負をしている。

 だからこそ今、この状況が解らなかった。


「ここはあえてここは何処? 俺は誰だ? と言っておこう」


 こうゆう時の鉄板ネタでふざけ、思考を落ち着かせ周りを見渡す。

 地平線も何もないただ真っ白な空間が続いている、なのに何故か部屋の中に居る様な感覚を感じる。

 俺はもう一度記憶をたどり、何故この不思議な空間に居るのか考えた。

 ・・・・・・

 ・・・・

 ・・

 ある日の夏、胸が苦しく痛みがあり病院に行き。

 診断の結果は「肺ガンと胃ガンの末期」と言われ、病院に緊急入院し治療を受け余命は半年だったが、治療のお陰か半年を超え一年が過ぎて二十三になり。

 暇を潰す為いつも通りノートパソコンでネット小説を漁って、面白そうな小説が見つかりラッキーと思っていた次の瞬間。

 全身を言葉では言い表せない激しい痛みが駆け抜け、パソコンの画面いっぱいに口から血を吹き出し、目の前が真っ暗になって・・・・・・。


「ん? 俺はやはり死んだんじゃn」

「ええ、死にました。正確にはその数時間後にです」


 いきなり後ろから聞こえた声の方に振り返る。

 見た目は、俺と変らない歳と身長(俺の生前は身長は一七三くらい)。腰まである長く綺麗な黒髪。黄色に近い金の瞳。無表情だが大和撫子と言っていい美女だ。・・・・・・だぼだぼの裸ワイシャツで威厳はこぱ微塵だが。


「あれ? 普通は赤面したり襲わない? それとも私は好みじゃなかったので?」

「確信犯か、悪いが居候に族が一人居るから耐性がついてな。あと好みではある」


 女性は無表情のまま雰囲気に残念と出ている反面、目は喜んでいる様に見えた。

 無表情なわりには感情が豊かだな。

 そして女性は右の袖から手を出し親指と中指の腹を合せ、パチンと音を鳴らしたのと同時にワイシャツから、藍色の帯を巻いた柄のない桜色の着物に変っていた。


「はじめまして、私はカノンといいます」

「ああ、俺は久遠裕次くどうゆうじだ。じゃなくて、まさk」

「ええ、ご察しの通り、私は女神で裕次を転生させます。先に言いますけど別に手違いとか、殺しちゃたとかじゃないので、あしからず」

「いや、だかちょt」

「詳しい事は「向こう」の方に着いてるから手紙を読んでください。あと私のご加護を与えますので」

「だかr」

「それと、これは重要なのでよく聞いてくださいね」


 カノンの一方的なマシンガントークにやられ早々に諦め別の事を考えた。

 もしこのカノン(女神?)が某ネット小説通りならば、不運を能力で相殺でき「俺TUEEE」をして自由に生きられると思えれば悪くは。


「私では裕次の望む、特典を与える事はできませんので」

「は?」


 特典がない? どうゆう事かカノンに聞こうとしたが、一瞬落ちていく感覚を感じたのと同時に意識を手放した。

 カノンは裕次が落ちて行った真っ白な地面に開いた穴に近ずき、少し悲しそうな目で見つめている。


「バイバイ裕次。もしも、次に私が裕次に会えるのなら、その時はいっぱいお話をしてね。あ、でも、それより先にお説教されちゃうかな?」

感想、質問、誤字脱字等のコメントをお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ