表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/90

第12話 こんなのってない

 静寂が訪れる。オージは、髪をかきあげ、はあとため息を付いた。

 マオがおそるおそる、という様子でオージに尋ねる。


「フジタカ、どーしたの? ユーヤに怒鳴るなんて……」

「お前らには関係ない」


 オージは、それをぴしゃりとはねのけた。マオはぐっ、とつまる。それから、「ゴメン」と黙り込んだ。マリヤさんが、「オージくん……」とオージを不安げに見上げた。オージは、それにも応えなかった。

 冷めきった様子で、隼人に向かって歩いてきた。

 隼人のもとにかがみ込み、髪を掴みあげた。痛みに隼人が「ひっ」と息を呑む。


「スマホ出せ」

「えっ」


 低く冷たい声で言われ、隼人は困惑する。


「データ見せろ。撮ってんだろ?」


 オージの言葉に、周囲がざわめいた。「なっ……」「まじかよ、テメェ」と、マオとケンも、隼人に向かう。それを手で制すると、オージは、たたみかける。


「出せよ、デバガメ野郎」


 「あっ」とマリヤさんが声を上げる。隼人は、戸惑いながらも、言葉をつむいだ。


「撮ってない。スマホは鞄に……」


 オージの目が眇められた。否定したのに、何故余計に空気が怖くなるのか、隼人には全く不可解だった。


「支倉。鞄」

「うーい」


 阿吽の呼吸で、ケンが隼人の鞄を開いた。中をあさると、「あった」とスマホを取り出した。そしてそのまま、オージの示す手に向かい、投げる。


「ロックあけろ」


 オージは受け取ると、隼人の額に、スマホを突き立てた。

 隼人は震える手で、スマホのロックを開けた。怖くて、情けないとも思えなかった。他にどうしていいかもわからなかった。

 オージは、隼人のスマホの中をチェックして、それからケンに投げ返した。ケンは隼人のスマホを受け取ると、中を見ようとしたらしく、「ロックかかっちまった」とマオと一緒になって、外そうとしだす。


「今回は見逃してやる。俺のことも、ユーヤのことも撮ってなかったみたいだからな」


 その言葉に、マリヤさんが「オージくん、私のため……?」と声を震わせた。オージは構わず、しずかに身を乗り出し、隼人に囁いた。


「ユーヤのことを嵌めてみろ。二度と日の当たる場所を歩けなくしてやるからな」


 ぞっとするような、冷たく恐ろしい目と声で、隼人を刺した。そうしてオージは、隼人を押しのけ、ユーヤの走っていった方へ駆けていった。

 隼人は呆然としていた。


「おい、ロック開けろよ」


 ケンに詰め寄られても、マオになじられても反応できない。しまいに痺れをきらした二人に、スマホごと鞄を投げつけ席に戻った。

 隼人は自分のスマホの液晶と、鞄を見下ろし、腕に抱くと――教室の外へ飛び出していた。


 怖い。

 何で、何で、何で?

 何で、こんな目にあうんだろう。

 必死に駆けながら、頭の中はそれでいっぱいだった。通りすがる人たちは皆、隼人を見て、ぎょっとして避けた。

 隼人の顔は、涙でぐしゃぐしゃだった。悔しさと悲しさを、もう耐えることができなかった。

 悔しい、くやしい、かなしい――。

 小説なら、ハヤトなら、皆をやっつけられるのに。――ハヤトなら、皆と友達にだってなれるのに。

 自分がなさけなくて、仕方なかった。現実の隼人は、月歌のために怒ることさえ出きない。


「ううーっ」


 お姉ちゃん、ごめん。隼人はこんなにも弱い。もっと、背が高かったら。もっと頭がよかったら。もっとかっこよかったら。もっとちゃんと勇気があったら――。

 世界に一人ぼっちの気分だった。たどり着いた裏庭で、がばりとうずくまると、隼人はわんわん大声で泣いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ