検証その2 魔術と魔法
さて、この世界には魔術と魔法がある。
ゲームでは魔法はあったけど、魔術はなかった。
違いを簡単に纏めると。
・魔術
詠唱が必要
誰でも使える
自由度は低い
・魔法
詠唱は必要ない
強い意志力が必要
自由度が高い
こんなところだろうか。この世界では魔術は魔法の下位互換という位置づけだ。
簡単な魔術から順に試してみることにする。
まずは基礎魔術から。
「光よ 照らせ ライト」 照明の魔術
「火よ 灯れ ファイア」 着火の魔術
「風よ 扇げ ウィンド」 送風の魔術
「水よ 集え ウォーター」集水の魔術
「土よ 移れ ソイル」 操土の魔術
「闇よ 隠せ ダーク」 暗闇の魔術
うん。基礎魔術は普通に使える。ちなみに俺は基礎魔術を使えない人を見たことがない。それくらい簡単な魔術だ。
次は基本攻撃魔術を使ってみることにしよう。
まずは的を作ろうか。
「土よ 移りて 壁となれ ソイルウォール」
地面の土を移動させて壁を作る魔術だ。移動させているので、壁の下あたりに穴が空いている。
壁と同時に堀までできてしまうんだ。便利だよね。
さてと、これを的にして。
「光弾よ 敵を撃て ライトショット」
「火弾よ 敵を撃て ファイアショット」
「風弾よ 敵を撃て ウィンドショット」
「水弾よ 敵を撃て ウォーターショット」
「土弾よ 敵を撃て ソイルショット」
「闇弾よ 敵を撃て ダークショット」
的となった土壁に6種の基本攻撃魔術を撃ち込んでみる。
少々の傷をつけるも、貫通することはなかった。
んー…見た感じ、威力は前と変わらないな。INTとWILが補正値で上がっているのに、ダメージ変わらないとか。
いくら魔術が自由度低いからって、融通利かなすぎだろ。術式のダメージ計算式どーなってるん?まさかの固定値なのか?
ゲームで使ってた魔法は使えるのか?
ゲーム時代に最初に覚えた魔法を使ってみることにした。
ウィンドボルト。
ウィンドショットよりも速く土壁に着弾、貫通した。
『風魔法を修得しました』
ふむん……INTとWILの増加分は魔法には影響が出てるのか。
「今のは……?」
「ゲーム時代の魔法ウィンドボルト。転生者とかの称号によるINT補正とWIL補正は魔法に乗るっぽい」
再度、魔術を意識して詠唱を行い、ウィンドショットを使っても以前のままだった。
今度は魔法を意識して詠唱を行い、ウィンドショットを使ったら土壁を貫通した。
外見上はウィンドショットとウィンドボルトはほぼ見分けがつかない。
待機させたら、ウィンドショットは小石くらいの風弾、ウィンドボルトはダーツくらいの風短矢って感じだ。
MP消費においてはウィンドショットは魔術で発動しても魔法で発動しても消費MPは2、ウィンドボルトは消費MP3だ。
ぶっちゃけ誤差である。そして威力に差がありすぎる。
さすが上位互換といったところか。これだけ見れば、魔術使いでは魔法使いに勝てないね。
それからゲーム時代に使っていた魔法を確認してみたけど、結果として全部使うことができた。
これにより、全属性の魔法スキルを覚えることができた。しかもLvMAXになった。
ちょこちょこ読まれているようで、なんか嬉しいですね。ありがとうございます。