表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/48

ユニークモンスター

「こいつが依頼されたモンスターか……なかなかでかいな」

「勝てない?」

「勝てるさ。ノル、攻撃力強化魔法を頼む」

「了解だーん」


 突如現れた、大型のカニのようなユニークモンスターに、俺はノルの攻撃力強化魔法の効果を受けて、戦闘を開始した。

 クエスト用紙に書いてあった概要よりも、遥かに大きい。

 だがノルよりは、弱いだろうと高を括る俺は、奴に向かって走り出した。もっとも、手を抜く気はないが。


「ノル、回復魔法の準備を頼む」

「分かった。無茶はしないで」

「安心しろ。ただ相手を見極めるだけだ」


 ノルが案ずるように、モンスターの攻撃を自分から受けに行くほど、俺も命知らずではない。

 予想外の攻撃を避けきれなかった場合の、回復魔法だ。それに奴の見た目から、連続攻撃を仕掛けてきてもおかしくない。

 慎重になるに超したことはないのだ。


「はあっ!」


 振り下ろしによる斬り付けで、奴の外骨格に剣を振り払う。

 ノルの魔法の効果もあり、瓦礫が崩れるような音とともに、骨格には亀裂が走った。

 やはりノルの魔法は、装備破壊のような力も付与されているみたいだ。硬い外骨格を持つ敵にも、長剣一つで戦える。


「効果ありだな。このまま押し切る。ノル、俺の合図で局所攻撃型魔法を撃ってくれ。属性はなんでもいい。狙う位置はわかってるな!」

「了解。できればモンスターの動きを鈍くしてほしい」

「分かった。足に剣を差し込んでやる」


 ノルとの連携を取り、後は実行に移すのみだ。

 俺は再び奴との距離を詰めて、もう一度高く飛び上がってから、さっきと同じ箇所に剣を叩き込む。斬るというよりは、叩くだ。

 そうやって骨格を叩き割り、弱点を作る。


 ノルの魔法によって強化された剣は、無事に硬い骨格を破壊する。

 だがその直後に、魔物から重たいパンチが飛んでくるも、俺は余裕を残して回避に成功する。

 その避けざまに硬い甲骨の腕を斬り付け、魔物の腕に浅めではあったが傷を与えた。


 それから着地するや否や、奴の足に剣を差し込んだ。同時にノルの強化魔法の効果は切れ、俺はすぐさま撤退した。


「今だ! 頼んだぞ、ノル」

「了解……今解き放つ四つの光、来れ終焉の業火。サラマンダー様のお導きがあらんことを。スコーチングブレイク!!」


 ノルのかけ声と共に、ノルが作り出した魔法陣からは、激しい炎が吹き出した。

 それは曲を描きながら、大型モンスターの弱点へと、吸い付けられるように流れた。


 結果、モンスターは大爆風と共に、硬い骨格だけを残して息絶えた。

 さっきまで活発に活動をしていた大型モンスターが、今では動くことをやめてしまっている。


 体内から煙を放つモンスターを眺めながら、俺とノルは無言のまま立ち尽くした。

 まるで初めてのクエスト成功を、神にへの祈りで祝福するように。


 ただ骨格だけを残して燃え盛るモンスターを、ノルはなにやら同情するような視線を向けていた。

 いったいノルは、どんなことを考えてモンスターを眺めているのだろうか。


 モンスターの魂の安寧か。それとも食べるためには、どんな処理が必要なのか。

 おそらく前者であろうが、何を考えているにせよ、クエストは成功だ。ノルは少なからず喜んでいるはずだ。


「どうだった、初めてのクエストは?」

「デルフォイ様、ノルは新聞というものが欲しい」


 だがノルの答えは、予想を遥かに逸脱したものであった。

 新聞という話題が、この状況で思い出されること自体が、俺には不思議でたまらない。


「新聞だと? ダメだ。ノルには早すぎる」

「でもノルは、社会について学ばなければならない」

「社会を学ぶ、ね。ご立派なことだ」


 俺は言葉を濁して、答えを曖昧にした。

 正直なところ、ノルに新聞を与えるかどうかは、内心では迷っていた。


 現代社会の悲惨な現状を、ノルに教えたくないというのは、前からある考えだ。

 だが今ノルが言ったように、社会について知りたいというノルの気持ちを、俺としては尊重したい。


 ノルには悲惨で不条理な現実を知ってほしくない。

 だがそれと同じくらい、ノルにはいろんなことを学んで、いろんなことを知ってほしいと思っている。

 そんなジレンマ染みた葛藤をしながらも、俺はもう一度ノルの顔を、確かめるようにして見つめた。


「ノルは……この世界を見てみたい!」


 俺の視線に気がついたノルは、一言だけ決意を述べて、こちらを真面目な表情で見つめ返していた。

 その瞬間、俺はハッとさせられた。


 この子は今、未知に対する好奇心で、胸を一杯にしているのだ。

 そんな子供から、希望と期待に満ちた美しい世界を、いったい誰が奪うことができようか。


「決めた。俺は新聞をと……」

「お話中のところ申し訳ありません。少しだけあなた方に、お話しておきたい事があります」


 ノルとの約束を結ぼうとした時のことだ。

 突然の横やりに、俺は少しだけ気分を悪くする。ノルはキョトンとしており、いきなりの来訪者に疑惑の視線を向けていた。


 声をかけて来たのは、若い男の騎士だ。

 鉄の装備を身につけており、若くしてリーダーとなった期待の新人、といったところであろう。


 おそらく俺と同い年くらいで、大学院で剣術の修行もしていたのだろうと、面構えを見るとなんとなく分かる。

 大学院に通わずして成り上がった騎士の、気取った雰囲気がこの男からは感じられないのだ。

 だが俺は、ノルとの会話を中断させられた事に、些か腹を立てていた。生憎だが、騎士は嫌いなのだ。


「なんだ?」

「あなた方の腕の良さを見届けました。ぜひ一つ、我々に頼まれてやってくれませんか?」

「断る」

「報酬は弾みます」

「金には興味ない」

「そうですね。この時代、金なんてものは頼りになりません。ですから王宮からは、パーティーの招待状を渡してでも、強者を連れて来いとの命令を受けております。この条件でどうでしょうか?」


 男の提案に、俺は数秒の間考え込んだ。

 パーティーの招待状。もちろんパーティー自体には興味ないが、もしかするとこれをきっかけに、あの糞女王に報復をできるかもしれない。


「分かった。引き受けよう」

「ありがとうございます。ではあなた方には、専属の冒険者として、騎士直属のクエストを引き受けてもらいます。報酬はもちろん、社会保険等も充実しております。どうかこの国の平和に、貢献していただくことを願います」

「そうだな。これで充分か? 俺はあまり知らない奴と行動したくないんだ」

「分かりました。それでは私はこれくらいで。詳しい話は、明日にでも騎士団本部の、マルフォイ・タイゼンスまでお願いします」


 それから騎士タイゼンスは、律儀にお礼をして去って行った。人手不足から魔物を狩る人材を募集していたのだろう。

 だがこれで安定した収入が得られるなら、俺にとっては得しかない。素直にここは喜んでおこう。


 そんなことよりも今は、ノルとの約束が最重要だ。

 さっきから、ずっと置いてきぼりにされていたノルに視線を向けると、なんだか怯えているように見える。

 どうやらノルは、騎士タイゼンスのことを良く思っていないらしい。


「安心しろ。危険な奴ではなさそうだ。あの立ち振る舞いは、多分騎士という職業に誇りを持ってのものだと思う。堂々としていて、誇らしげだった」

「……? 騎士タイゼンスは、自分の仕事を誇りに思っている?」

「ああそうだ。そしてああいった人間は、この時代にしては珍しいが、きっとまともな人間なんだ」


 騎士タイゼンスに、俺は密かな期待を寄せつつ、ノルの手を引いた。

 面倒な相談を持ちかけられる事もなく、無事に王都へと帰れるのだ。なるべく早く用事を済ませて、今日はすぐに休みたかった。

 だがノルはその場から動こうとしなかった。


「デルフォイ様、抱っこ」

「はいはい……お疲れなんだな」

「ノルは眠い」

「分かったよお嬢様。街に戻ったら新聞を買ってやる」

「ほんとー! わーい新聞ー」


 なんだ元気じゃないか、というツッコミは抑え込み、俺はすぐに街へと戻ることにした。

 その道中で、自分がもし騎士に入っていたら、と俺は想像してみた。

 もし騎士に入っていたら、今よりも充実した人生を遅れていたのだろうか。


 そんな身も蓋もない考えをする俺の背中からは、かなり疲れていたらしいノルの小さな寝息が聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ