表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/48

王都

「凄い! デルフォイ様、人がいっぱいいる! これがバーゲンセールというものですか」

「また今度バーゲンセールに連れてってやるから、とりあえず今はその言葉、封印な」


 いつも通りの大人しめなトーンで、都会の賑やかさに感激しているノルは、俺の予想以上に喜びをあらわにしていた。年相応の反応であり、目をキラキラと輝かせては、様々なものやことに視線を向けていた。


「はぐれないように、しっかり手を握っておくんだぞ」

「デルフォイ様、ノルは人ごみだと迷子になる自信がある」

「できればその自信だけは、あってほしくなかったな」

「デルフォイ様、抱っこ」

「またか。まあ今回はやむを得ないか」


 諦めるようにしてノルを抱き上げる俺は、ギルドへと向かう予定だ。

 予定通りそこでクエストを確認し、今日中に何かしらのクエストをこなしておきたい。

 だがギルドへ行くためには、俺は遠回りをする必要がある。この王都の現状を、今のノルには知ってほしくなかったからだ。


 いざ王都に入ってみると、街の景色は俺の想像よりも綺麗な状態を保っており、外見だけでは貧困の酷さなど伺えなかった。それでも地面に落ちている数枚の新聞を拾えば、この街の現状はおおよそ把握できる。


 東門から中央付近にあるギルドへ向かうさいに、俺は南方面の複雑に伸びた街路を進み、少し回り道をしてギルドへと向かった。

 貧困街を避けて、裕福な建物をくぐると、ほどなくしてギルドに到着した。


 円形の広場に面する、角ばったギルドの建物は、周囲の建物とは違った色を放っていた。

 ギルドの建物だけが、常に手入れを施されているようだ。周囲の建物と比べなくとも、その差は歴然としていた。

 ギルドの建物は、違う世界から来たのではないかと、錯覚してしまうほど綺麗な外見をしている。


 そして王城の近くということもあり、街の喧騒は殺気立っており、耳を澄ませば金属が擦れる音がどこからともなく聞こえてきた。

 これだけでも、俺がノルに見せたくなかった景色は、成立していた。


「デルフォイ様……ノルは怖い」

「大丈夫だ。すぐにクエストを受けて、さっさと平原に出るぞ」

「うん……」


 さっきまでは目を輝かせていたノルだが、今となってはその光をどこかへ失って来てしまったようだ。どうやら革命の血生臭い匂いに、ノルも気がついてしまったようだ。


 一刻も早くクエストを受注しなければならない。さもないとノルが、悲惨な現実を知るはめになってしまう。

 若干、気持ちが焦り始めた俺は、すぐにギルド内部へと入った。


 そこにはギルド特有の、酒とインクの匂いが混じった、独特な空間が存在していた。

 粗野な冒険者が日中から酒を飲んでいたり、若い冒険者が安っぽい装備を何度も点検している様子が見られる。


「デルフォイ様、帰ろう」

「大丈夫だ。ノルは寝ているフリをするんだ。ほら、目を閉じて力を抜け。あとは俺に任せろ」

「……ごめんなさい」

「謝るようなことじゃない。それにこの景色は、ノルにはまだ早すぎる。目を閉じておけ」

「クラテス様……愛してます。ノルの主様が、クラテス様で良かった」

「……クラテスはもう死んだ。俺の名前はデルフォイだ」

「ごめんなさい」


 怯え続けているノルを、俺は背中へと回しておんぶの体勢になった。

 背中に回ったノルは、俺の身体にぴったりと身体をくっつけて、寝たフリをした。

 その身体は一定間隔で震えており、口元からは微かなうめき声が聞こえていた。

 やはりノルには早すぎたのだ。現実の社会というものは。


「よし。今日はひとまずユニークモンスターからだ。手始めに簡単なものからやってみたいが……三人用しかないな」

「ユニークモンスターって、強いの?」

「いや。今日は俺とノルなら、簡単に勝てるような敵を選ぶ。経験則でそれくらいは見分けられる」

「さすがデルフォイ様。でもメンバーの三人目はどうするの?」

「適当にごまかす」


 小声でのやり取りを、二人の間だけで交わす。

 場合によっては、三人用のクエストも二人で受けられる。以前までの俺は、何度もパーティーを組んで、魔物を狩りに行っていたこともあり、ギルドのたいていの事情は把握していた。


 ひとまず適当なクエストの紙を引きはがし、その紙をギルドの受付カウンターへと持って行く。

 するとギルド係員が、特におとがめも無く、クエスト用紙にハンコを押してくれたので、俺は早速平原へと向かうことにした。


「クエストを受注したぞ。安心しろ。いますぐ平原まで行くから、それまでは絶対に目を開けるなよ」

「うん」


 普段は掴みどころのないノルも、怯えている今は、普通の子供と何ら変わらない反応を見せていた。

 だがそんな純粋さが、俺にはかえって心配に感じられた。

 もとのノルには決して戻らないのだろうか。そんな不安さが、俺を襲ったのだ。


 だから俺は全速力で東門まで走り、目的の平原を目指した。

 まるで不安から逃げるように。


「着いたぞ。降りられるか、ノル」

「大丈夫。もうノルは平気。街は暗かったからダメ」

「そうだな。今度からは俺一人で行くようにする」

「ノルもついて行く。一人にはさせない」

「無茶するな。怪我とかしたらどうする」

「でも都会には慣れないといけない。いつまでも殻の中に、閉じこもっておくわけにはいかない」


 変な奴だと思っていたが、こうして面と向かって話をしてみると、ノルの意外な一面に気がつく。

 普段の立ち振る舞いから、何も考えてないように見えるノルは、本当は筋の通った生き方をしている。


 自分の信じるものは、銀色に光る矢尻のように、どこまでも貫き続けている。

 それでいてノルの中には、将来の自分像というものが、すでに存在しているようにも感じられる。


 そんなノルの生き方には、俺も少しだけ興味を抱いた。そんな生き方が、もし自分にもできていたのなら、途方に暮れた現状も少しはマシなものになっていたのだろうか。


 いや、これはノルだからこその生き方だ。

 それを他人である俺が、何一つ間違わずになぞったところで、ああはなれないであろう。

 だからこそ俺は、早く自分なりの生き方を見つけなければならない。そんなことは、ひと昔前から感じていたのだが。


「……デルフォイ様! デルフォイ様! 危ない!!」

「なに……? ぐっ!」


 俺が一人立ち止まって考え事をしていると、突然ノルが体当たりをしてきた。

 何事かと刹那の内に考えはしたが、その回答は思考を巡らす必要もなく与えられた。


 俺の目の前には、巨大なユニークモンスターがいたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ