表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/291

第120話 CASE:エイミ(1)

燃えさかる炎が私を追いかけてくる。


「はぁ、はぁ、はぁ……た、助けて……」


炎に追い立てられるように、私は必死になって暗闇の中、森を駆け抜ける。


「……はぁ、はぁ、あぁっ……痛っ!」


地面の窪みに気がつかず、足を引っかけてしまい、そのまま派手に地面に倒れ込んでしまった。

そして、私はそのまま燃えさかる業火に巻かれてしまうのだった。


……ああ、ここで私は死ぬんだろうか。


そう観念し、目を瞑り私の人生は終了を迎えたのだった。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




「……はっ!?……ゆ、夢?」


再び目を開けた時、視界に飛び込んできたのは、燃えさかる業火では無く、現在間借りしているギルドの一室であった。


喉はカラカラで、全身から汗が吹き出ている。

……寝間着が肌に張り付き、とても気持ちが悪い。


「はぁ、またあの時の夢ね……」



私の名前はエイミ。


ある事件が元で、絶滅寸前の危機に瀕しているエルフ族の数少ない生き残りです。

……厳密にはエルフ族の中でも上位種に位置する“ハイ・エルフ”という種族になるのですが……。


元々、私達ハイ・エルフを含めたエルフ族自体、多産種族では無いため、生息数は少ない。

その中で、ハイ・エルフとなると更に少なくなるのです。


そんなハイ・エルフには神様から与えられた大事な役目がありました。


神様がこの世界の気候や魔力など安定させる為にもたらした“奇跡の樹木・世界樹(ユグドラシル)”。


“奇跡の樹木・世界樹(ユグドラシル)”を枯れたり何か問題が起きないよう、お世話をする事。

そして時には世界樹(ユグドラシル)から貴重な素材を盗もうとする者が居ないか監視をし、共に長い年月を過ごしてきた。


地上に生息するどの種族よりも大らかで寿命が長いハイ・エルフほど、世界樹の世話をするのに向いた種族は無い。


日頃の世話に対する礼なのか、ハイ・エルフには世界樹から【世界樹の祝福】と言う特殊な加護が与えられていた。


【世界樹の祝福】は受けた者によって、それぞれ違う効果を発揮します。


例えば、戦闘能力が低いハイ・エルフが不埒者達と戦えるような攻撃特化の能力であったり、治癒能力であったり……まさに様々です。


しかし、私が得た【世界樹の祝福】だけは、その効果がよく分かりませんでした。

力が強くなるわけでもなく、強い魔法が使えるようになったわけでもない。


加護を受けているのは間違いないようなのですが……。


そんな訳で加護による能力の強化は無い私でしたが、ハイ・エルフに課せられた役目を努める事が出来ていたのです。


世界樹(ユグドラシル)を守護するハイ・エルフ達の族長の娘であった私はその家柄のおかげなのか、加護をカバー出来るスキルを得ていたのです。


そのスキルとは【魔法・回復大】と【錬金術】。

そして、樹木の成長促進を自在に操る事が出来る【固有魔法・木】です。


この【固有魔法・木】は、能力こそ制限されますが、世界樹(ユグドラシル)にも使用出来たのです。




そんな中で、私達、エルフは世界樹(ユグドラシル)の加護の元、穏やかな日々を暮らしていました。

しかし、私達は常にヒューム族にその身を狙われてもいたのです。


何でも、エルフ族の容姿は男女ともにヒューム族の価値観では“極めて美しい者”という事になっているらしい。

そんな私達を捕らえて、奴隷として販売する事を生業とした輩が多数、外の世界には存在しているのです。


先日もエルフ族の女性が数名、里から姿を見せなくなりました。

恐らくヒューム族に捕まってしまったのだろうと皆は言っています。


……残念な事に自分の身を守れる力を持った同族は極めて少なく、こうして捕まってしまう事も珍しい事では無かったのです。


何故、私達がこのような目にあわねばならないのか、何度も神へ問いかけました。

たけど、当然ながら神様から返事を頂く事は一度としてありませんでした。


結局、私達に出来る事はひっそりと暮らし、ヒューム族に見つからぬよう、生きていくだけなのでしょうか。


……願わくば、何事も無いまま、時が過ぎて欲しい。

そう毎日、私達は願って生きているのです。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



そして、運命の日がやってきました。


この日も努めを果たすべく世界樹(ユグドラシル)の元へ、私は向かっていました。

間もなく世界樹(ユグドラシル)に到着する、そのタイミングで……あの狂気の出来事が始まったのです。


最初は、ヒューム族の王が大軍を引き連れて、私達の里に攻め込んできたのです。


戦闘が出来る仲間達が懸命に戦いましたが、多勢に無勢。

かつ、戦闘能力の違いもあり、あっという間に敗北し、次々と仲間達はヒュームに捕らえられていきました。


このままでは私も捕まってしまう!

恐怖で体が竦むのを必死に耐え、私は世界樹(ユグドラシル)の沢山ある(うろ)の一つに身を隠し、時が過ぎるのを待つのでした。


しかし、彼らヒューム族は私の予想以上にどん欲で愚かでした。


こともあろうに、この世界への神様から贈り物である世界樹(ユグドラシル)を伐採し始めたのです。


何という事でしょう。

世界樹(ユグドラシル)は、ヒューム族の手によって、どんどん切り刻まれ、その形を変えていきます。


このままではダメだ。


世界樹(ユグドラシル)を世話し、守るのが私達ハイ・エルフの役目であり、誇りなのだ。


私一人で、出来る事などしれている。

戦闘が得意な訳でもないし、加護があっても使えない。


そんな私が姿を見せれば、恐らくそのまま捕まり奴隷にさせられるだろう。


……だけど、だからといって、このままヒューム族の思うがままに世界樹(ユグドラシル)を穢させる訳にはいかない。


私は震える体を自ら抱きしめ、覚悟を決める。

さあ、今こそハイ・エルフの誇りをヒューム族へと見せつけるのだ!


強い決心を心に秘め、隠れていた(うろ)から飛び出ようとしたとき、私が目にした物は……。


全身が白銀に輝く巨大な物……100年以上生きてた私も初めて目にする、そう巨人の姿だった。


この瞬間、事態はまさに急変したのだ。




世界樹(ユグドラシル)から、少し離れた場所にあったヒューム族の拠点が、いきなり天空から落ちてきた白銀の巨人に押しつぶされた。


「神ヨリ、与エシ、コノ世界樹ヲ、穢ス、不届キ物共ヨ。

 我ハ、神獣ユミル……神ノ命ニヨリ、貴様ラを抹殺シニ、ヤッテキタ。

 神ノ慈悲デアル、セメテ苦シマズニ、殺シテヤロウ」


……神獣ユミル、そう確かに聞こえました。


伝説の中で神様の使いとして、この世界に十体存在すると言われる神獣様。


目の前の巨人は、その神獣様の一柱……ユミル様だと言うのでしょうか?


ユミル様はその手に持っていた巨大な槌を大きく振りかぶり、辺り一面を破壊し尽くしていきます。


鳥がさえずり、綺麗な川が流れ、美しく手入れされた木々に囲まれた、私達の故郷。

……そのエルフの里がみるみる破壊されていきます。


そして、ヒューム族もろとも、捕らえられた私の同胞達もこの世界から消えていきました。


今、私の目に映るのは……消えていく故郷の姿、仲間の姿、そして攻め込んできたヒューム達の姿だけだった。


「こんな事って……」


知らず知らずのうちに私の目から涙が流れ落ちていきます。


私達が一体何をしたと言うのでしょうか。

神様、私達は……何故このような仕打ちを受けなければならないのでしょうか!


「答えてください!何故なの!?一体、私達が何をしたと言うのですかっ!!!!神よっ!!!!!」


私の心の叫び声は、ユミル様の振るう槌の轟音にかき消され、消えていきます。

そして、いつの間にか私達の里から火の手が上がり、森へと移っていました。


私は一度だけ、世界樹(ユグドラシル)を振り返ります。


「……きっと戻ってくるから」


そう呟き、私は駆けだした。


この惨劇の場所から逃げる為に、生き残る為に!!


……火の手がこちらに来る前に安全な場所まで、逃げなければならない。


必死になって、私は走った。

燃えさかる炎は私のすぐ側まで迫ってきていた。


「こんな所で死ねないのよ!私はみんなの分まで生きてみせる。生きてみせるんだからっ!!」


急激な運動に驚き、暴れる心臓を無視し、恐怖で竦む足を必死に叱咤し、私は走る。


……五分程、全力で走っただろうか。


流石に息が切れ、走る速度も目に見えて遅くなってきた。


「はぁ、はぁ、はぁ……た、助けて……」


思わず、弱音が口から溢れる。

……目から涙がどんどん溢れてくる。


「……はぁ、はぁ、あぁっ……痛っ!」


地面の窪みに気がつかず、足を引っかけてしまい、そのまま私は倒れ込んでしまった。

そして、私はそのまま炎に巻かれてしまうのだった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



「んっ……」


……目が覚めた私はゆっくりと立ち上がる。

おかしい、何故私は生きてるの?炎に巻かれて確かに……死んだ筈だ。


その証拠に私の周り一面、焼け野原になっている。


何故か、私は生きていた。

一糸まとわぬ姿で生き残っていたのだ。


分からない、一体何が起こったのだろうか。


走ってきた方角、すなわち里があった方角を振り返ってみると、既にユミル様の姿は見あたらなかった。

恐らく、全てを破壊し尽くし帰っていったのだろう。


力なく私は里があった場所へと歩いていく。


私達の故郷がどうなったのか。

その結末を見届ける為に……。


お読み頂きありがとうございました。


予想以上に長くなってしまい、分割する事にしました。

明日は続きとなります。


今後ともどうぞ宜しくお願いします。



【改稿】


2017/01/15

・全般の誤字を修正。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ