表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/72

アジア制覇の「ついで感」パネエ

 オリンピック出場を決めた準決勝から3日、日本代表は強いライバル関係にある韓国代表との決勝戦に臨んだ。


スタメン

GK12天野大輔

DF8結木千裕

DF19降谷慎吾

DF4小野寺英一

DF18吉原裕也

MF2猪口太一

MF23平内圭介

MF6茅野優真

MF10小宮榮秦

MF13末守良和

FW11野口拓斗


 準々決勝と同じく、剣崎と内海をスタメンから外し、さらに海外組の南條と西谷が所属クラブからの帰還要請でドーハを去った。決勝を戦うにはいささか戦力不足の感があったが、叶宮監督は平然としていた。

「優勝できるに超したことはないけど、この大会かいの主目的はオリンピックの切符。決勝戦はぶっちゃけエキシビションよ」

 と、マスコミに語ったという。その一方で、この日ピッチに送り出される選手たちにはこうプレッシャーをかけた。

「オリンピックに一緒に行きたいなら、この試合でアタシをときめかせてみなさいな」

 そう言った叶宮監督の目に一切笑いはなかった。つまりはこう言うことだ。小宮がやや脚色して要約した。

「ここで結果出せなきゃリオはあきらめろ、ってこったな」


 唐突な試験の実施に、スタメンの選手たちは焦ったが、その言葉に答える選手もいた。


「それじゃあ尾道コンビで先制点をこじ開けるとするかね!」

 ボールを奪った結木が右サイドを駆け上がり、前線に立つ野口にアーリークロスを送る。

(剣崎とか西谷とかが多分軸になるんだろうけど・・・何もできないままじゃいやだ!!)

 それを胸でトラップしながら、野口はすぐに打たずあえてドリブルでツッコむ。そして切り返しでマークを振り切って右足を振りぬく。虚をつかれた格好の韓国代表のGKは逆を突かれてしまい、あっさりと先制点を献上。決めた野口はらしからぬ雄叫びとガッツポーズを見せる。ここからの戦いぶりがすごかった。

 そのわずか3分後。今度は吉原のオーバーラップからチャンスを作り、小宮のノールックパスを猪口が叩き込んで2点目。前半30分過ぎには小宮のコーナーキックを降谷が押し込んで早くも3点目。韓国代表の反撃で1点を失うものの、ハーフタイム直前に茅野の突破で得たPKを小宮が自ら決めて4-1で前半を折り返した。

 これに触発されたのが、エース剣崎とキャプテンの内海。

「どうせなら最後も点を取りてえ!!」

「ただベンチに座って優勝ってのは・・・ちょっとずるい気がするんで」

 この直談判をあっさり快諾した叶宮監督は、茅野と小宮に代えて投入。内海が猪口とダブルボランチ。前線は剣崎と野口の2トップとなる。すると開始早々、内海のロングパスに反応した剣崎がゴールネットを揺らす。最後は平内に代わって投入された竹内の4人抜きドリブルからのゴールで韓国代表を轟沈。6-1という大勝で、日本のサッカー界に、実に5年ぶりのアジアタイトルをもたらしたのであった。個人成績では剣崎が得点王、内海がMVPを獲得し、大会ベストイレブンには、二人に加えて西谷と大森が選出された。


 大会前、あまりの下馬評の低さからひっそりとした出国となった叶宮ジャパンは、二千人近いサポーターに迎えられる堂々の凱旋帰国となった。そんなサポーターたちを前に、剣崎はトロフィーを鷲掴みに掲げて叫んだ。


「オリンピックとアジアカップ、獲ったど~っ!!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ