表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】JKだけど、前世は異世界の大魔導師(♂)だったらしい  作者: root-M
第五章 悪魔と食事をする時は、長いスプーンを使え
58/116

58.悪魔とアイスと魔女

「この世界は空気が悪いな」


 道路を歩きながらリューはそう言った。

 美也子とはしっかり手を繋いでいる。


「この世界に来た人、みんなそう言うよ。そういう技術が発展しちゃったから、仕方ないの。神様が魔法を教えてくれたらよかったのにね」

「神の存在が利だけもたらすとは限らない。この世界は、神の介入がない分、豊かに発展しているようだ」


 片道四車線の国道を行き交う大量の車。隙間なく並ぶ建物。それらを眺めながらリューは感心したように呟く。


「そうみたいだね」


 美也子はリューの手を引いて、国道に架かる歩道橋を渡った。

 曇り空とはいえ、蒸し暑い。とりあえず道向こうのデパートに連れて行って涼もうという魂胆だ。


「ここは市場か。凄まじい物量だな」


 店内でリューはキョロキョロとしていた。初めてエイミをここに連れて来た時よりも、ずっと物珍しそうにしている。


「しかも、涼しく乾燥している。魔法ではなく、何らかの技術で建物を冷やしているのか」

「そうだよ。まあ、そのせいで空気が汚れたり、年々暑さが厳しくなったりしてるんだけどね」

「なぜだ、神が怒っているのか?」

「あー……そうかもね。知らないけど」


 温暖化がどうこうという説明が面倒で、美也子は凄まじく適当な返事をした。


「あれは、氷菓子だろう?」


 フードコートにあるアイスクリーム屋の看板を見て、リューがやや興奮したような声を上げた。


「うん。知ってるの?」

「似たようなものは他の世界にもある。あれなら食すことができるぞ」


 要するに、食べたいということか。素直にそう言えばいいものを。

 緩みそうになる口元を引き締めつつ、バニラアイスを購入してやる。コーンは不要だと言ったので、カップ入りだ。美也子はオレンジソルベを注文した。


 午前中のフードコートはまだ空いている。勉強道具を持ち込んでいる小中高生も何組か見受けられた。ざっと見たところ、顔見知りはいないようで安心する。


 適当な席に横並びに腰掛ける。向かい合うつもりだったのだが、リューから隣の席に座って来たのだ。


 まだ硬いアイスをスプーンでもどかしそうに突くリューに尋ねる。


「排泄しないのに、食べたものはどこに行くの?」

「消化器官で溶かし尽くして全て栄養に変換し、肉体を巡らせる。液体と、少量の固形物なら問題ない」

「へぇ、便利だね」


 感心せずにいられない。悪魔は、トイレの行列とは無縁な存在なのだ。


「人族とは臓器の作りが違うらしい。わたしの身体は、ずいぶん軽いだろう?」

「そういえばそうだね」


 痩せ型だから軽いのかと思っていたが、人間には在って、悪魔には存在しない臓器があるということか。


「自分で調査したわけではないが、腰骨に収まるのは交接器官と直腸だけらしい」

「こーせつきかんって何? それに、なんで直腸だけあるの?」

「……は?」


 素っ頓狂な声を上げたリューに、美也子は何かまずいことを言ってしまったのかと焦る。


「え? なに?」

「……」


 沈黙ののち、リューは横目で美也子を見遣った。少し口元が歪んでいる。


「お前は無垢でよいな。特等契約すれば教えてやるぞ」


 物知らずだと嫌味を言われたのだと思い、唇を尖らせる。


「お前の食べている物も食わせろ」


 悪魔が大きな口を開けて催促する。血色の悪い舌と、尖った犬歯が見えた。固形物を食べないのに、どうしてこのような牙が必要なのか、理解に苦しむ。

 冷たいものを食べて頭痛が起きればいいと思い、たっぷり掬って口に突っ込んでやる。


「甘くない」


 そう言って眉をひそめるリューの顔は見ものだった。口の端から一筋オレンジ色の涎がこぼれたため、慌ててティッシュで拭いてやる。

 子どもらしいその一連の仕草に、声を上げて笑ってしまった。今度はリューが不服そうな表情を見せ、黙々とバニラアイスを食べ始める。


そのさまを微笑みながら眺めていた、その時。


「ねぇ、あなた魔女なの?」

「え? 違いますよ」


 背後から唐突に掛けられた声に、美也子は素直に答えてしまう。


「!?」


 すぐにその質問の異様さを悟り、慌てて振り返った。

 朗らかな笑みを浮かべた、外国人の女が立っていた。


「そんなに警戒しないでよ」


 女は向かいの席に腰掛け足組みする。助けを乞うようにリューを見ると、アイスをほじくろうと格闘していた。溶けた周囲から食べればいいものを。


「あたしはアスラ出身の魔女、ニア。今はイザベル・マクベスという名前よ」


 ブラウンのロングヘアに同色の瞳。白い肌に浮くそばかす。美也子は名乗りを返していいものか迷い、沈黙するのみ。


「悪魔を連れているから、つい声を掛けちゃった」


 イザベルの視線がリューに向く。リューはやはりアイスにしか興味がないようだ。


「魔女じゃないのに、どうして悪魔と? ええと、でも二人の間にわずかな『繋がり』を感じるけど……」


 穏やかな話し方をする女だ。危うく心を許しそうになってしまう。


「まあ、いろいろ事情があるんです」


 美也子は視線を逸らす。

 イザベルは質問を続けた。


「あなたって、この世界の住人?」


 肯定すれば、魔力のないこの世界で、どうやって悪魔を呼び出したのかと問われるだろう。

 この女性はネヴィラ出身ではないようだが、故郷の仲間を裏切って来たという真由香のことを、おいそれと話すわけにはいかない。


 黙秘を続ける美也子に、イザベルは小さく嘆息した。怒りではなく、頑固な子どもに呆れたような様子だった。


「あたしはね、アスラの西オーグが故郷なんだけど……知ってる?」


 美也子は頭を振る。アスラという名称さえ初耳だ。


「アスラはあたしが生まれる何百年も前からひどい有様なの。だから、あたしは逃げて、色々な世界を転々としているのよ。幸い、順応性がすごく高くってね」


 どうやら身の上話をして打ち解ける作戦らしい。面倒なことになったと、美也子は逃亡したくなる。


「あそこはまだ荒れているのか」


 唐突にリューが口を挟む。視線はアイスに向けられたまま。


「そうよ。それでも人々は何とか生き延びている」

「アスラって世界は、どうして荒れているんですか?」


 好奇心に負けて尋ねてしまう。ボディーガードになると自負していたリューが警戒している様子がないため、今すぐ逃げなくともよいだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ