表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/116

20.お前は何者だ

 自室の中央で美也子はへたり込んでいた。


 魔導師協会についてエイミが言っていたことを思い出す。

 残飯を与えられて、貯金を没収されて。

 けだものだと罵られて、挙句にあの暴行。

 エイミは人間扱いされていない。あんなやつらのところに何年もいたというのか。

 今だって、どんな目に遭っているか分からない。


 だが美也子には解決策がなく、無力な自分に涙するしかない。


 その時、インターホンの音が響いた。

 オートロックの正面玄関からのものではなく、共有廊下から鳴らされているものだ。

 ――おそらく、真由香だ。

 リビングの壁にかかるモニターを確認する手間を惜しんで、すぐにドアを開ける。

 私服に着替えた真由香が立っていて、泣き顔の美也子を見ると目を丸くした。


「真由香ちゃぁん」

「ど、どうしたの」


 思わず抱きつくと、真由香は一瞬身体を硬くしたが、落ち着かせるように背中を撫でてくれた。

 家に招き入れて、リビングで事情を話す。


「真由香ちゃん、エイミを助けて」


 腰にしがみついて懇願すると、真由香は苦い顔をした。

 その理由を悟り、美也子の涙が止まった。

 真由香は、エイミを嫌っている。美也子に最も近しいエイミに強い嫉妬心を抱いている。助けてはもらえないかもしれない。

 絶望の眼差しで真由香を見ると、今度は彼女が泣きそうな顔をした。


「そ、そんな顔しないでよ」

「真由香ちゃん……」

「あなたにそんなふうにすがり付かれて、無視できるわけないじゃない」

「ありがとう、真由香ちゃん」


 年上の魔女の言葉に安堵し、鼻をかむ。


「でもヘラーが来るなんて。しかもあの女、副長になったのか」

「知ってるの?」

「直接の面識はないわ。あの女は、先々代の魔導師協会長の娘で、クリスデンの研究仲間。単に順応性の高さだけで人選されたならいいけれど、もしかするとクリスデンのこと満更でもなかったのかしら……」

「すごく冷酷そうに見えた」


 美也子を小娘だと嘲弄したその表情が忘れられない。


 ――ふと、脳裏をかすめる姿があった。


「工藤さんは関係あるのかな」

「確かに、ちょっかいを掛けたその日にこんなことが起こって、偶然にしてはでき過ぎているわね」

「ヘラーって人が変身してたってことはないよね。この世界には魔力がないから、頻繁にはできないってエイミが言ってたし」


 工藤は毎日学校に来ていた。それにヘラーたちは明らかに美也子と初対面の態度だった。


「美也子、工藤の連絡先は知っているの?」

「うん、一応……」

「電話してみなさい」

「えっ!」


 真由香の指示に驚く。


「なりふり構っていられないわ。少しでも情報を引き出して」

「分かった……」


 震える手でメッセージアプリを起動して、コールボタンをタップする。

 今の時間は部活中ではと思ったが、意外にも数コールで応答があった。


「あの、工藤さん……」


 唇がわなないて、うまく言葉を紡ぐことができない。


「今日は、面白いことをやってくれたわね」


 電話の向こうから聞こえる工藤の声は冷たく、硬直する。


「く、工藤さんも、魔導師なの?」

「『も』ですって? 他にたくさんいるのかしら。――あなた以外に」


 やはり、美也子の前世を知っていたか。


「お前、何者だ!」


 横で耳をそばだてていた真由香が声を張り上げた。


「ネヴィラの魔導師協会の手先だろう! ヘラー共に情報を流したか!」


 しばし、工藤は沈黙した。


「……知らないわ」


 少し、困惑しているような声音だった。

 真由香の眉が吊り上がり、尋問口調で叫んだ。


「嘘をつけ!」 

「本当よ。私はそんなもの知らない」

「じゃあ、工藤さんは一体何なの?」


 美也子が尋ねると、工藤は小さく息を吐いたあと、しっかりとした口調で答えてくれた。


「私は、普通の人間よ。ただ、ちょっとだけ前世の記憶がある。その伝手で、ある人から千歳さんの監視を依頼されていたの」

「それがヘラーっていう、金髪の人じゃない?」

「違うわ。異世界の人じゃない、純日本人だもの」

「異世界の人じゃない?」


 今度困惑するのは美也子の番だった。この世界の人間にも、美也子は目を付けられているというのか。


「千歳さん、その様子だと、何かとんでもないトラブルがあったみたいね」

「そ、それは」


 工藤の声には、やや心配するような響きがあった。


「解決を手伝ってあげましょうか?」


 意外な言葉に、真由香と顔を見合わせる。


「どうやって?」

「言ったでしょう、私には伝手があるって。連絡すれば数日内には……」

「……数日じゃあ、ダメだ」


 絶望する美也子に、電話の向こうの工藤は何かを察したようで口をつぐむ。


「……そう、急ぎなのね。ごめんなさい」

「こっちこそ急にごめん、せっかくの厚意を断って。もう少しこっちで考える」

「いいのよ。ひとまず、あなたが困っていることを伝えて、準備だけしておいてもらいましょうか?」

「そうだね、お願い」


 美也子の請願に、工藤の声がやや厳しくなる。


「相応の借りができるわよ。私ではなくて、ある人に」

「そんなの、構わないよ」


 電話を切って深く息を吐く。すさまじく緊張していたようだ。


「なんだかややこしくなってきたわね」


 真由香がぼやいた。


「工藤に悪戯した日にヘラーが登場したのは、ただの偶然か。でも、他にもあなたを狙っている人間がいるなんて」

「……うん。落ち着いたら、工藤さんとはもっと話さなきゃ」


 美也子の監視を依頼したという『ある人』。その者の正体を知る必要があるだろう。

 真由香も眉根にしわを寄せて呟く。


「それに、工藤は『私は普通の人間だ』って言ってたけど、絶対に嘘よ。私が魔法を使った時、真っ先にこっちを見たときのことは忘れてないわ。あんな鋭敏な察知能力があるなんて、ただ者じゃない」


 懸念事項が増えてしまったが、今はとにかくエイミのことだ。


「真由香ちゃん、どうしよう。やっぱり工藤さんにお願いしたほうがよかった?」


 だが数日かかるようでは、エイミの指が何本か無くなってしまう。一刻も早く行動を起こさねば。


「いいえ、方法はなくもない」

「どんな方法?」

「居場所を追跡するだけなら私の力で簡単にできるの。でもそこからが……」


 なぜ真由香が言葉を濁したのか、すぐにピンと来た。


「争いになるかもしれないんだね」

「不意打ちしても私の力で二人相手にできるか分からない。大怪我させてネヴィラに追い返せばいいんだけど、それでも渡界できる魔力が溜まればまたやって来る。今度は入念な対策をしてね」


 美也子は息を呑む。今回乗り越えられたとしても、また危機が来るなんて。絶望感に血の気が引く。


「だからあなた、記憶を取り戻せるか試したらどう?」

「で、できるの?」


 意外過ぎる真由香の言葉に顔をしかめた。真由香は静かに頭を振る。


「確証はない、試すだけ。でも成功すれば、あなたの力でやつらを追い返して、以後自衛するもよし、いっそクリスデンとして帰るのもよし。……その場合は私も帰るわ」

「でも真由香ちゃんは仲間に恨まれてるんだよね?」


 おずおずと問うと、真由香は寂しく笑った。


「あなたのいない世界で生きていても仕方ないわ。あなたがネヴィラで魔導師どもを相手に戦争するっていうなら、私も隣に立つ」


 それは、尽くしても愛されないことを理解している、覚悟を決めた者の笑みだった。


 美也子はすぐに返答できない。

 記憶が戻れば、愛奈のように元の世界に帰りたいと望むようになるかもしれない。――母を棄てて。

 だが記憶がなければ、エイミを救うことができない。


 脳裏に、血まみれで腫れた顔のエイミの姿が浮かんだ。あんなに痛めつけられているのに、助けを乞うこともなく美也子のことを案じていた。


「真由香ちゃんは、私が記憶を取り戻したら嬉しい?」

「いいえ」


 はっきりと真由香は答えた。


「今の、幼くて優しい美也子が変わってしまうのは、寂しいわ」

「ありがとう真由香ちゃん。その言葉、本当に嬉しい」


 美也子は真由香の強く手を握る。胸いっぱいに広がる、感謝の気持ちを示すように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ