3、古城へ 後編
そう歩かない内に広間へと着いた。長卓が部屋の中央にあり、その周りには規則正しく三十ばかりの椅子が並んでいる。
爺さんに促されるままに席へと着いた。何だかよく分からないが、客人扱いされているようだな。
部屋から一度去った爺さんが黒い薄っぺらな小箱を持って再び現れた。それを長卓の上座へ置いた。黒地に貝や金の装飾がある高価そうな物だ。
待つか待たないかくらいで主らしい人物がやってきた。
「ようこそ、いらっしゃい。わたくしの素敵なお客様たち」
現れたのは長くて真っすぐの黒髪の女だった。歳は三十代くらいに見える。腰の辺りまで切れ込みの入った、飾り気はないが派手な形の真っ赤なドレスを着ている。
女は足を組んで上座へ座った。そして、さっき爺さんが置いた箱を開ける。箱には煙草の道具一式がそろっていた。
煙草ほど不快な物はない。これから漂う煙を思い浮かべると、火がつく前からウンザリとする。
女は赤く塗られた爪を見せつけるようにして銀のキセルをつまんだ。
「あら、見れば見るほどかわゆくて麗しい少年たちねぇ。迷子?それとも、わざわざ訪ねていらしたのかしらん?」
紫煙をくゆらせながら女は真っ赤な唇の両端を上げた。商売女のように、ずけずけと親しさと色気を押しつけるような話し方だ。こういう奴は油断ならない。
「実はですね、こちらのことが書かれている地図を見つけたのですよ」
ジェンスは『麗しの薔薇色乙女白書』を取り出して間に挟まっている宝の地図を女に見せながら、記されていることを説明した。
挟まっている地図が重要で、この期におよんで本のほうは出す意味がないだろ。
「じゃあ、坊やたちは、わたくしの所の宝が欲しいのね?」
「いえ、欲しいだなんてとんでもないですよ。宝探し遊びですから、宝を見せていただくだけでイイのですよ」
ジェンスは笑顔で否定した。宝を見せてくれと言われて、おいそれと見せる奴がいるだろうか。
女は嬉しそうに目を細め、口端を上げた。
「あら、欲がないのねぇ。イイわよ、せっかくいらしたんですもの。条件を飲んでくれたらお宝は差し上げましてよ」
「そうですか。どのような条件なのです?」
ジェンスが問うと、女は煙の立たなくなったキセルをもてあそびながら不気味な笑みを浮かべた。
俺が疑っているからそう見えるだけじゃなく、本当に不気味だ。企みがあるに違いない。
「わたくしのペットが暴れて手に負えなくて困っていますのよ。それを何とかしていただきたいの」
語尾を上げる甲高いザーマス調で女は言った。
女が言うには、大きなペットが地下へ入り込んで暴れ、手に負えなくて地下道を封鎖しているそうだ。それを捕えておとなしくさせるのが条件というわけだ。
と言ったって、どんな大きさの生き物なのやら。狂暴な犬や虎でも飼ってやがるのか。まったく、面倒な話だな。
「イイお返事をお待ちしていますわね」
女は満面の笑みを浮かべて席を立った。爺さんは煙草道具の箱を持って影のように女主人についていった。
部屋に残された四人は自然と互いに顔を見合わせた。それぞれが違うことを考えていそうな表情だが。
「よし!多数決だ。困ってらっしゃるんだし、助けてあげようぜ。オレは賛成!」とボン。
「そう。人助けは大切だよ」とジェンス。まったく、こいつらは、相手が美人だからって鼻の下を伸ばしやがって。
「イヤや!危険なこと、反対ッ!」と、アルが両手を挙げて抗議する。
皆の視線が残り一票となる俺に集まる。
しばしの沈黙。
「面倒だ」
「はい!決まり!帰ろッ!」
俺の言葉にアルは立ち上がって手を叩いて喜んだ。でも、俺とお前の判断基準は違うだろ。
「待てよ!なに言ってんだ、二対二じゃんかよ!」
「フン。こいつは一人で二票やからエエんです~。決まりやし~」
座っている俺の髪をくしゃくしゃに乱しながらアルが言った。人の頭を何だと思ってんだ。
ボンは不服そうな顔をする。
「ったく、何がだよ。偶数で多数決するのが間違ってたヨ。やり直しだ」
「えーっ、ボン、セコいわ!せやったら、公平にコイントスで決めよ」
多数決で決まらなかったことを受けてアルが申し出た。そして返事を待たずに自分の鞄から硬貨を一枚取り出した。最高額の大きな硬貨だ。
「表が出たら、行く。裏が出たら、帰る。恨みっこなしやで。エエか?投げるで」
勝手にしろとでも言いたげなボンの顔を見、アルは親指で硬貨をはね上げた―――
硬貨はアルの左手の甲が受けずに俺の顔を直撃した。静まり返った中、硬貨は床へと落ちて甲高い音を立てた。
「失礼こきまくりました」
アルはていねいに頭を下げてよこした。下手くそが。
「そんなことより…あ゛~~ッ、俺のお金!みんな捜してぇな!はよ~」
仕方なく全員でカネの捜索をしたが、見つからなかった。
なくしたカネは、なぜか俺が弁償させられた。