【YouTube】好きな音楽・動画を語りたいだけのエッセイ (URL追加)
今は深夜。
どうしても何かを語りたい気分だ。
少し前までは繁華街のBarで、飲みながら朝まで好きなことを語って気を晴らしていたが、引っ越してから街に出るのが億劫で引きこもっている。人恋しくはない、ただ語りたいのだ。
貴族令嬢も老執事も眠っている。だから、ひとりの「私」として好き勝手に書き散らす。
◇◇◇
私はロックとジャズが好きだ。
しかし今夜はそれを語らない。
話す機会がなさそうな、そんな動画を語りたい気分だ。
愛して止まない音楽・動画を書き連ねるが、YouTubeで視聴できる作品だけを紹介していく。別に見なくてもいい、評価も不要だ。これは語りたい欲求に身を任せる、私の身勝手な我儘なのだから。
◇◇◇
「Daft Punk - One More Time」
https://youtu.be/FGBhQbmPwH8?si=0HdqyLH0Io2kaWXa
松本零士のアニメで有名な Daft Punk のPV。大人になって銀河鉄道999の映画を見直し号泣した私にとって、聞きまくった Daft Punk のPVに衝撃を受けた。こんな奇跡があって良いのだろうか。夢のようだ。
「Daft Punk - Get Lucky」
https://youtu.be/5NV6Rdv1a3I?si=di28NBEOe6BGLnS6
Daft Punk ときては Get Lucky も語らずにはいられない。とはいえ好きだ、愛してる、最高だ、ずっと側にいて、それしか言いようがない。
◇◇◇
「SKRILLEX - Bangarang」
https://youtu.be/YJVmu6yttiw?si=AVk-kRImxkJrzVvI
これは動画というより SKRILLEX が好きだったというだけのことである。もちろん動画も素晴らしいが、EDM、特にダブステップが好きなのだ。私もEDMを取り入れた曲を制作したことがあるのだが、コンプの使い方が斬新で驚いた。
「FEMM - PoW! 」
https://youtu.be/fz3jLeDvpu4?si=vtUjd8EJT0EbsgBv
こちらもEDMだが動画で視聴することをお勧めする。私は好きだ。好きすぎてパクった……いや、インスパイアした曲を作ったほどだ。販売はせず何百枚かプレスして配布した。その辺もあって思い入れがある。
ゴアやサイケのトランスも好きだったが、この曲が、と言えるジャンルではないので割愛させてもらう。
◇◇◇
「ザ・ピーナッツ 恋のフーガ Cover by MIKEY TOKYO」
https://youtu.be/dV4Kp1L6u6w?si=WorPRnmCXWjSElv6
初めて見た時のインパクトが未だに響く。私はLGBTに対して偏見はないが興味もない。だがアートとしては見逃せない作品が多い。
「中森明菜 DESIRE -情熱- Cover by MIKEY TOKYO」
https://youtu.be/sA3Cxj8KTbI?si=EJuvipR1eITM8zr4
この映像美、このセンス、酔いそうだ。禍々しく美しい。
◇◇◇
「JAY Z - Wishing On A Star」
https://youtu.be/5Y3Qi_ESGiI?si=NxwIxG79ejXohU1r
これも動画というより曲として好きなだけ。ヒップホップは Dr. Dre と Snoop Dogg を聞いていたくらいで、日本だと漢 a.k.a. GAMIくらいか。
「MC漢 I'm a ¥ Plant」
https://youtu.be/QCkjVqcLLwQ?si=6ub0CErfvdDxoz03
とにかく声がいい、大人を感じる。このジャンル、特に日本のヒップホップは根底にパンクムーブメントと通じるものを私は見る。反体制の象徴であったパンクも社会性を持ち健全化した現在で、ヒップホップは未だ反社会性を保つ。是非はともかく危険で魅力的なジャンルといえよう。
◇◇◇
一応、ドラッグについても語っておこう。私は断固否定派で、法に反する限り認めない。プッシャーやジャンキーは説得などせず、躊躇なく通報する。何人も何人も何人も何人も狂った人間を間近で見続けてウンザリなのだ。
ただしクリエイターがジャンキーだからと言って作品を退けたりはしない。それだと愛するビートルズのアルバムを全て破棄することになる。Sgt. Pepper's 無くして私の人生はない。
嫌な言い方をさせてもらうなら、ジャンキーのクリエイターはその身を犠牲に作品をつくり、私を楽しませてくれればいい。尊敬はする、しかしリアルでは近寄らないでくれ。
なお、大麻合法化問題について私は中立である。禁酒法は悪法だと私も知っている、大いに議論すべき。なんなら核兵器の所持や銃規制、憲法改正や死刑廃止もどんどん議論すべきだ。それこそが民主主義だろう。
感情論で流されて一方的に決めつけられるより、失敗して嘆く方がマシだ。科学的根拠があれば信じるし、心無き者は信じない、それだけのことだ。
ただ、仮に合法化されても私は大麻を吸わない。それより酒がいい、音楽とツマミも。
◇◇◇
夜が明けた。
気も済んだ。
ここまで読んでくれてありがとう。おやすみ。