表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

第1話 謎の封書

 この、ゲームのようなファンタジー世界で、文明を持って生活している種族が3種存在している。

 『人間』『エルフ』『魔族』この3種だ。


 ただ、よくあるファンタジー小説や漫画とは異なり、この種族にさほど違いは無い。

 たぶん見た目が違うくらいだろう。

 もしかしたら、それ以外にも違いはあるのかもしれないが、少なくとも私が生きてきた中で、それ以外の違いは認識できていない。


 『人間』は……まぁ現代世界の人と差異はないだろう。

 『エルフ』は耳が長く若干色白。そして『魔族』は角とシッポが生えていて若干色黒。

 ……たぶん、それくらいの違いしかないだろう。というか「色白」「色黒」ってのも個体差があって、人によってはよくわからないレベルなんで、『特徴』として挙げるには弱いかもしれない。


 とにかく、その程度の違いしかないのだ。


 寿命だって同じだ。

 よくあるファンタジー漫画みたいに、エルフだから魔族だからと言って、人間より寿命が長いというわけではない。

 いや、まぁそこも個人差はあるから何とも言えないところはあるが、平均して60代くらいで天寿を全うしている感じだ。そりゃあもう全種族平等に。


 そんなわけで、その平均寿命を考えると、もうすぐ50歳な私は棺桶に片足突っ込んでいるような状態だろう。

 この世界の文化レベルを考えると、この平均寿命は長い方なのかもしれないが、その辺を色々と考えたところで、私の余生が変わるわけではないので、あまり気にした事はない。


 別に長く生きられない事に未練があるわけじゃない。

 前世の記憶を持っている分、前世での享年である17歳分を多く生きられてるって考えれば、むしろお得感さえある。


 おっと、微妙に話が逸れたな……

 とにかく、この世界にいるこの三種。文化レベルも変わりなく、基本的な生活環境もほぼ同じなのだ。


 それぞれ、その種族を束ねている王国が存在し、それぞれの領土に貴族・平民等が存在している。

 基本的な身分ピラミッドがあり、王族なんて一握りしかいない。それを支える貴族はそこそこはいるかもしれないが、その比じゃないレベルの人数で平民がいる。


 そして私は、もちろん例に漏れず、立派な平民である。

 まぁ王族や貴族だったら、わざわざ危険なギルドになんて所属しないだろう。


 私が所属している冒険者ギルド協会ってのは世界中にある。

 人間領にもエルフ領にも魔族領にもだ。

 小さな町から大きな都市まで、規模は様々だが1つの町に1つはギルド支部は存在している。


 というのも、ギルドは国に属していないのだ。

 そのあたりが、領土関係無く至る場所にギルドがある理由だ。

 そんなわけで、国が関与してない分色々と好き勝手はできるのだが、それにともなう責任というのも国は保証してくれないので、全て個人にのしかかってくる。

 まぁその点をどう判断するかってやつね。

 ちなみに、厄介な魔物の討伐依頼や、犯罪者の捕縛といった内容の仕事が国から依頼される事もあるが、そういう場合は何かあった時多少の補償があったりもする。


 ギルドにくる仕事は魔物退治がメインで、ダンジョンの探索や、そのダンジョンの生態系の調査とかって仕事もある。あと多いのは護衛の仕事とかかな?

 もちろん民間から依頼される、国が関係してない通常任務では、仕事中何かあったとしても自己責任だ。


 私が今ギルドマスターをしているギルド支部はクルーク王国城下町にある。

 人間領の王宮がある町なので、かなり大きなギルドだ。

 そのため仕事も依頼も結構大量に入ってきており、毎日大忙しなのだ。


 そう、そして……こういう大都市のギルドに舞い込んでくる依頼っていうのは、表沙汰にできないような黒い案件もあったりする。

 暗殺や誘拐、強盗、監禁……挙げるときりがないが、ともかく声を大きくして言えないような依頼だ。


 依頼人の名義を公開できない、そんな裏依頼と呼ばれる仕事もあるのだ。

 ギルドマスターやベテランの受付嬢に、コッソリと「裏依頼はあるか?」と聞いてくれれば、誰もいない場所でコッソリと教えてくれたりもするので、試してみるのも一興かもしれない。

 ……あんまりおススメはできないけどね。


 報酬が通常依頼とは比べものにならないくらいに破格なので、目がくらんでしまうかもしれないが、成功しても失敗しても、責任が全て自分にかかってくるのだ。

 依頼人の情報は一切知らされていないので、役人に捕まっても責任転嫁できないので、高確率で死刑になる。そもそも、どう言い訳したところで実行犯なんだから極刑は免れないだろう。

 そして、捕まらなくても、高確率でお尋ね者の賞金首になるだろう。

 ただ上手くいけば、その依頼一件で通常依頼500件分くらいの報酬を得られるっていう、あまり働きたくない怠け者にはありがたい依頼でもある。

 わかりやすいハイリスク・ハイリターンってやつだね。


 まぁ過去には、リスクをまったく気にする事なく懸賞金金額歴代1位を更新して殿堂入りした『出会っても絶対に手を出してはいけない超極悪賞金首』ってのはいたんだけどね。


 ……そう、『いる』ではなく『いた』なのだ。

 今はもういない。


「やあ朝香!今日も忙しいフリして自室で仕事サボってる?」


 今日も今日とて、私の執務室にノックも無しに入ってくる見た目は少女な愛花が、騒がしく現れる。

 毎日毎日、暇なのかコイツ?


「フリじゃなくて、本当に忙しいのよ……邪魔しに来ただけなんだったら帰ってほしいんだけど?」


 そう、生前での親友・愛花を名乗る不思議な少女。

 少なくとも私がこの世界に来てからの災厄は、全てコイツが解決している。


 このゲームのようなファンタジー世界からみても、よくわからない不思議な言動や行動をしている。


 長年コイツと付き合ってきたわけだが、コイツとの付き合い方で一番重要な事はたった一つ。

 『ツッコんだら負け!』だ。

 コイツの言動や行動をいちいち気にしてたらやってられない。

 ある程度はスルーする!それがコイツと長く付き合うコツなのだ。


「ひっどいなぁ~別に邪魔しに来ただけってわけじゃないんだけどなぁ」


 適当にあしらうつもりで言った私の言葉に反論してくる。

 でも『邪魔しに来たわけじゃない』じゃなくて『邪魔しに来ただけってわけじゃない』って事は『用事ついでに邪魔もしに来た』って事じゃないの?


「はいコレ。届け物だよ」


 私の呆れたような視線を無視して、愛花は封書のような物を私へと投げ渡してくる。


 届け物なんだったら、もっと大事にあつかえよ……


「何これ?手紙?……この文字、なんて書いてあるのよ?」


 愛花から渡された封書を開け、中に入っていた紙を取り出してマジマジと見てみる。


 そこには何やら文字のようなものが書かれてはいるのだが、この世界の文字ではないため、何て書いてあるかはわからな……いや、ちょっと待てよ……ここに書かれている文字、なんとなくだけど見覚えがある気がする。


「……どう、そうかい、の、おしらせ……?」


 読めた。


 50年近く、こっちの世界の文字に慣れ親しんでたせいで、すっかり忘れてたけど、この紙に書いてある文字って……日本語じゃん!?


「そう『同窓会のお知らせ』だって。私も通知貰ったから参加しようかと思ってるんだけど、朝香はどうすんの?」


「いや『どうする?』って言われても……何?開催一週間後じゃない!?急すぎない?……って会場が、ここのギルドに併設されてる酒場じゃない!?聞いてないんだけど!?こういう事やるなら、ギルマスの私に話を通してもらわないと困るんだけど!主催者は……『沙川(さがわ)マヤ』?あの根暗女か!」


 紙に書かれた文字を読みながら、一つ一つに丁寧にツッコミを入れていく。


「いやぁ~楽しみだよね同窓会!50年ぶりくらいだよね?皆元気かな?」


 ……いや、ゴメン。『コイツとの付き合いはツッコんだら負け』とか言っといてなんだけど、コレにはツッコミ入れさせてもらってもいいかな?


「こんな怪しい通知もらってノコノコやってくる馬鹿、そうそういないっての!!!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ