表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

今朝、Yからメールが入っていた。

内容は頼んでおいた大学の先輩から返事が来て、電話で話をしたらしい。

「また、昼休みにいつものように」と書かれていた。

「了解」と返信する。


「もうここ1週間近く、いつもと違う、非日常的な日常となってしまった……。いつもTとYと一緒だし」苦笑する。


でも、この感覚は、少年時代に、意識で抑圧することなく、気持ちいっぱい熱くなり、素直に話し、遊び、過ごした時のものに近い。

歳を重ねるにつれて、そのようなことがなくなった。そして、高校時代を迎えた。

それが、今は……まだ、熱くなれるんだ。自分は。

既存のゲームには飽和してしまっていた。リアルな出来事だからそうなれるんだと思った。

午前の授業を受けながら、そんなことを考えていた。


昼休みを待ち、昼の食事を買って、校庭近くに向かった。


TとYがやってきた。先ずは早めに昼食を済ます。


そして、Yからの言葉を待つ。


「まず、自然の音の録音ファイルは、ざっと調べてみたが、そのまま、自然の音が複雑に足し合わさったもので、特に変わっていることはない」と先輩からの言葉。


「もう1つの、ファイル〜I」

「これは普通に聴いていてもどこか妙なところがある、特殊な音だと思う。それを踏まえて音の解析ソフトにかけて見ると、ある特徴的な音の振動数、位相が出てくるそうだ。それぞれのファイル〜Iごとに」

「ここに、もしかして、作成者が何らかを意図?し、何かを調べるために実験しているのかもしれない……」と先輩は話していたそうだ。


「しかし、それ以上は先輩の手間もかかることなので、一応作業を止めてもらった」

Yからの話は以上だった。


「音を意図して創る。ある特徴的な振動数、位相となるように……。何かを調べるために?実験のために?自然の音などに対応して…」


このYの先輩の助言は、非常に説得力があった。


「CDを落としていった人は一体何をやっているんだ?」

昨日、「記念じゃねえの」を答えとして思い込んでいたことが、Yの発言から、やはり疑問があるものとして、蒸し返えされ、謎めいてくる。


「毎回、少し分かっては、また分からないことが出てくる。進んでは後退の繰り返し」

「全ては分からないまま、終わるのか……」


その後もあれこれ意見を交わして見たが、何も進展せず、引っかかった、釈然としない感じを残して、昼休みは終った。

そして、それぞれの教室へ帰っていった。


帰宅後は、テレビを見て、見た目はいつものように過ごしてはいたが、心はうつろであった。

残されたしこりに対する欲求と不安があるまま寝た。

次回、最終話です。

ファイルにまつわる話の行方は……

よろしかったら、どうぞご覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ