表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/259

1-1 魔法使いの弟子の一日の始まり

「けんっ、けんっ、けほっけほっ、ごほっ……」


 苦しそうな咳が室内に響く。その直後、気色の悪い笑顔の老人の彫像がついた古い柱時計が二度鳴り響き、二時を報せる。


 ユーリ・トビタは心配そうな顔で、咳のした方を見る。ユーリの師匠が、祭壇に向かって祈りながら、ずっと咳を続けている。

 読んでいた本を閉じ、ユーリは祭壇の方へと歩いていくと、祭壇の前にいる黒白はちわれ猫の背を優しい手つきで撫でる。


「これ、大丈夫だよ。気にするでない。勉学に戻……けほっけほげほっ……戻れ……。いちいち来るでない。マイナス1するよ」


 猫の口から、怒ったような老婆の声があがるが、途中でまた咳が出た。ユーリは命令に従わず、師匠である猫の背を撫で続ける。咳が落ち着くまで、癒しの魔力を込めて撫で続ける。


 修行中の魔法使いであるユーリの師匠は、猫である。名をミヤという。その長く伸びたツヤの乏しい毛が、かなり老齢であることを示しているが、毎日ユーリが入念にとかすため、乱れることはなく、綺麗にまとまっている。


 猫は神聖な生き物とされている。魔力も高いので、魔術師も多い。しかし猫は人より寿命が短い。魔術を極めた猫でも、五十年も生きれば長生きと言われている。ミヤの正確な年齢はユーリも知らないが、相当な老齢であり、魔王がいた時代から生きているということは知っていた。


「くだらんことに魔力を無駄遣いしおって。この馬鹿弟子が。マイナス2ポイント」

「えー、マイナス1じゃないんですか? 2に増えてるし……」


 ようやく咳が止まったので、癒しの魔法を止めたユーリに向かって、ミヤが憎まれ口を叩く。いつものことなので、ユーリは腹を立てることもない。ユーリが物心ついた時から、ミヤはずっとこんな感じだ。頑固で、時折理不尽で、いささか口が悪い猫だ。


 ユーリは不安だった。師であり育ての親でもあるミヤは、一昨年から苦しそうに咳をすることが増えていたからだ。


(抜け毛も増えたような気もする。歳だから仕方無いとは思うけど)


 案じながら、ユーリは玄関の外に向かい、ポストから朝刊を取ってくる。新聞の存在により、ア・ハイ群島全域に情報は伝達されている。


「昨日、ア・ハイ群島全域で、『人喰い絵本』の発生が六件もあったそうですよ。魔物による殺害事件も二件起こったそうです」


 朝刊の内容を報告するユーリ。


「一日に六件も人喰い絵本が現れたのかい……」


 ミヤが呆れ声を出す。これは非常に大きな数字だ。人喰い絵本の出現は、大抵は一日に一、二件。多い時でも三件ほどで、発生しない日も珍しくは無い。


「『魔王が滅びて三百年。今なお世界は魔王の呪いで蝕まれているまま』か……」


 ミヤが新聞を覗き込み、その一文を口にして読む。


「人喰い絵本が現れれば、それだけ犠牲者も増えますよね。当たり前のことですが」


 ユーリが憂いを帯びた顔で言った。


「これは儂の推測だが、嬲り神が干渉するせいでもある……がっ。ごほっ、げふっ」


 喋っている間にまた咳こむミヤ。しかもただの咳ではなかった。咳と共に血が出て、床に血が飛び出ていた。

 ミヤはぎょっとして、大急ぎで魔法を使い、床に飛び散った血を蒸発させる。ユーリに吐血を見られたくは無かった。魔法の発動もユーリに気付かれないように、こっそりと行ったので、非常に気を遣った。


 その時、呼び鈴が三回続けて鳴った。これは仕事の依頼で訪れた事を報せている。そういう取り決めだ。


「ゴートかい。今出るよ」


 ミヤが言うと、帽子掛けに掛けてあった小さな中折れとんがり帽子と、マント掛けに掛けてあった小さなマントが宙を舞って、どちらもミヤの元に飛んでいく。ミヤが玄関に向かって歩いているうちに、中折れとんがり帽子が頭に被さり、マントが首へと結ばれた。


「おはようございます。ミヤ殿。人喰い絵本の対処依頼に参りました」


 玄関の扉を開けると、巨体を黒い甲冑で包んだ、髭もじゃの中年男が破顔して一礼した。彼の名はゴート。黒騎士団の団長を務めている。


「ふん、またかい。今月に入ってこれで四度目じゃないか」

「御存知の通り、ミヤ殿に持ってくる仕事は選んでおりますよ。昨日現れた人喰い絵本の対処に赴いた魔術師二名と騎士三名が、未だ帰らぬのです。嬲り神がいたかもしれません」

「難儀な仕事ばかりもってきよって、良い選考だね。マイナス1しておくよ」

「ははは、これは手厳しい」


 ミヤへの依頼は基本的に、他の救出部隊が失敗したと思われる仕事だ。自然、難易度が高いと見なされる仕事になる。そして失敗した魔術師とその護衛の騎士の救出までもが、仕事の内容に入る。


 ユーリもとんがり帽子を被り、マントを羽織って、仕事自宅で玄関へと出る。

 訪れたのはゴートだけではなく、他に若い騎士も二人連れていた。初めてここに訪れる騎士で、ミヤとユーリの姿を見て息を飲んでいた。

 魔術師はローブ姿が正装とされる。しかしユーリとミヤは、マントにとんがり帽子、あるいは中折れとんがり帽子である。これは魔法使いの正装だ。マントの下は自由な服装を許されている。


「魔法使い様と任務に着くのは初めてです。とても光栄です」

「いえいえ、僕はまだ修行中の身ですから」


 若い騎士の一人が恭しく一礼すると、ユーリが謙遜する。


(綺麗な顔立ちだ。女の子かと思ったけど、男の子だった)


 もう一人の若い騎士は、ユーリの中性的な美貌に見惚れていた。加えて、緩いウェーブのかかった長い髪が腰まで伸びているせいで、ぱっと見には少女のように見えた。


 家を出る前にユーリは立ち止まり、手を合わせて瞑目する。


「仕事が無事に終わりますように。できれば犠牲者が出ませんように。神様が意地悪しませんように」


 祈りを捧げてから、ユーリは騎士団が用意した馬車へと向かう。


 馬車は草花の生い茂る平野を走る。ア・ハイ群島では珍しい光景だ。首都ソッスカーの山頂部は、一面の開けた平野になっている。

 馬車の中で、ユーリはまた朝刊を読んでいる。


「師匠、またXXXX(クアドラエックス)の殺人事件ですって」


 ユーリが朝刊に書かれていた事件を話題に持ち出す。


 XXXX(クアドラエックス)とは、ア・ハイ群島では有名な連続殺人鬼だ。殺人現場に必ず、四つのXの字を被害者の血で描くために、XXXX(クアドラエックス)と呼ばれるようになった。その犯罪は、およそ十年前から続いている。


「十年以上捕まらない連続殺人鬼シリアルキラーって凄いですね」


 呆れと感心が混ざったような声をあげるユーリ。


「魔術師の仕業だとも言われて……おっと、失礼。我々としては頭が痛い所です」


 ゴートが神妙な面持ちで言った。


「それにしても十年捕まらないのは異常さね」


 と、ミヤ。


「模倣犯が何人もいますがね。模倣犯はわりと捕まっておりますよ。犯行はア・ハイ群島全域に跨っていますが、現在は首都ソッスカーや首都近郊で多発しています。兵士団と騎士団だけではなく、魔術師達も動員して捜査しているのですが……全く尻尾を掴めずで」

「ふん、とうとう魔術師の仕事に、人間の犯罪取り締まりまで加わったのかい」


 ゴートの話を聞いて、ミヤが鼻を鳴らした。


 魔術師の仕事は幾つもある。魔術を組み込んだ技術開発。医学薬学の補助。あらゆる動力源たる『エニャルギー』の製造。魔物や人喰い絵本から人々を護るための治安維持他。

 魔術師の上位互換である魔法使いも、その仕事内容はさして変わらない。ミヤとユーリは、主に治安維持を担当している。治安維持と言っても犯罪の取り締まりではない。それらは基本的に魔術師や魔法使いの範疇ではなく、兵士団や騎士団の領分である。ミヤ達の仕事は、大抵が人喰い絵本の対処だ。ごくたまに、魔物退治の依頼もあるが。


 やがて馬車は平野の道から、都市区画へと入る。貴族や豪商や高級職人や魔術師達が住まう、上流階級居住区だ。


 何人もの騎士達と、野次馬達が集まる前で、馬車が停まる。

 騎士達の後方には、空間の歪みが現出していた。ここは人喰い絵本が出現した現場であり、空間の歪みは、人喰い絵本の入口だ。


「おっ、黒騎士団長のゴート殿だ」

「おい、あの子とあの猫の格好、魔法使いだ……。しかも二人」

「あれは大魔法使いミヤ様ですよ」

「ぷにぷにっ」

「しかもあの綺麗な顔の子は、黒髪に黒い瞳――東洋人なのね」

「アタイ、アノカワイイオトコノコ、ホッペ、ナメタイ……ズズズ……」


 野次馬達が、ユーリとミヤの姿を見てざわつく。これらのリアクションには、二人共馴れてしまっているので、何とも思わない。しかし、不気味な台詞を口にしている貴族の太った女の子にだけは、引いてしまうユーリだった。


 馬車から降りた一向を見て、野次馬の貴族達がざわつく。


「被害者の数は二名。時計細工の高級職人です。救出に入って戻らない者達は騎士が三名、魔術師が二名です」


 空間の歪みの前にいた騎士が、ミヤに報告する。


 人喰い絵本なる存在の正体が何であるか、様々な説があるが、その正体はわからない。魔王が残した災厄であるということだけが知られている。三百年前、魔王が討伐された後に世界中に現れるようになったので、それが通説になっている。

 人喰い絵本が現れた瞬間、周囲にいる人間は吸い込まれる。必ず人がいる場所に現れ、必ず人を吸い込む。吸い込まれた者は最低でも一人は、絵本の登場人物に成り代わり、絵本の物語に沿う形で死に至るケースが多い。吸い込まれた者を放っておくと高確率で死ぬので、騎士や魔術師が救出を行う。


(よし、今回も頑張るぞ)


 空間の歪みを見て、ユーリは気合いを入れる。


 十年前、ユーリの母の命を奪ったのも、人喰い絵本である。ユーリはその際、ミヤと、そしてある存在によって救われた。


「畜生ォォーっ! 何でアベルがっ、うちの息子が平民を助けるために、死ななくちゃならないんだあーっ! ふんぬぅぅうぅぅっ!」


 身なりのいい中年男が、両手をぐるぐると振り回しながら叫び声をあげている。


「あれは?」

「昨日人喰い絵本に入った救出隊の騎士の親です。『選民派』の貴族のようですね」


 ユーリが喚いている男を見て伺うと、若い騎士の一人が答える。


「カイン・ベルカ。最近、貴族連盟議会にも顔を出すようになった男ですよ。議会でも頻繁に醜態を晒しています」


 さらにゴートが、喚いている男に関して伝えた。


「糞虫のような平民何百兆人の命より、貴族一人の命の方が大事だろうにーっ! 平民なんざ皆糞虫だーっ! その命の価値も糞虫程度だーっ!」

「何と傲慢で愚かしい発言だ……。騎士は国の秩序を護るためにある。平民を守る事も、当然その役割の一つにあたるだろうが」


 ゴートが怒りを滲ませた口調で言い、腕を回して叫び続ける貴族の中年男を睨む。


「私は認めえええぇぇぇん! 私のアベルを返せ~っ! うおおおん! みーんみーん!」


 泣きながら貴族の中年男カインは木に登り出し、木の幹にしがみついて号泣しながら、蝉の鳴き声をあげはじめた。


「人喰い絵本の中において、騎士は命懸けで魔術師を護るのが任務だ。騎士になった時点で、人喰い絵本の中に入った時点で、死は覚悟済みよ」


 ゴートが腕組みして、厳めしい表情で言い放つ。


「ああ~……何てことだあぁぁ。アベル~っ。うわあぁぁん。みーんみーん!」

「狂ったのかの……?」


 嘆き、泣き喚き、何故か蝉の真似もしている貴族を見上げ、ミヤが呆然とする。


「私は残った一人息子まで失うというのかあ~。平民に家族全員の命を奪われるというのか~。おーいおいおいおいっ! みーんみーん!」

(平民に家族の命を奪われた?)


 ユーリは中年貴族カインのその台詞が気になった。


「あれは放っておきましょう」


 ゴートが溜息混じりに言った。


「よし、入るよ」

「はっ」


 ミヤが促すと、ゴートが頷き、騎士三名が先に空間の歪みに入る。その後でミヤとユーリが続く。


 空間の歪みに入った瞬間、全員の頭の中に音声が流れ、映像が映し出された。


***


・【暴君と婆や】


 その国の王様は、とても自分勝手で乱暴者でした。

 家臣にも国民にも暴力を振るい、気に入らない者は国外追放し、酷い時には殺してしまいます。おかげで皆、王様を恐れていました。


 しかし王様は何故か、召使いの婆やに対してだけは、接し方が違いました。


「婆や、今日は疲れているなら、早めに休んでいいぞ」

「婆や、肩を揉んでやろうか? 国王の肩揉み捌き、味わってみるがよいぞ」

「婆やに意地悪をする家臣がいたら、遠慮なく申せ。すぐに首をはねてやるぞ」


 こんな調子で、召使いの婆やに、王様はとても優しかったのです。


 王様が婆やにだけ優しい理由は誰も知らず、家臣達は首を傾げていました。


 ある日、王様に娘を手籠めにされた家臣が怒り、王様に斬りかかりましたが、騎士達が王様を護って家臣を逆に斬り殺し、家臣の家族も皆殺してしまいます。

 家臣の家族の親戚がこの暴挙に怒り、王様に恨みを抱く同志を募り、三人の暗殺者を雇い、王様の暗殺を企みました。


 暗殺者三名は、王様が特別扱いしている婆やに目をつけました。王様が心を許している婆やを利用すれば、王様を暗殺できると目論んだのです。


「婆や殿、こっそりとこの薬を王の酒に入れるのだ。王が唯一心を許している婆や殿であれば、それが出来るはず」


 暗殺の首謀者が恫喝すると、婆やは余裕をもって笑います。まるで復讐者達を蔑み、嘲るように。


「何故王様が私にだけは心を許し、特別扱いするか、御存知ありませんのね?」


 突然、折れ曲がった腰の婆やが、真っすぐに立ち上がりました。


 暗殺者達は笑顔の婆やを見て、恐怖します。彼等はその時、本能的に危険を察したのです。


「ヒッヒッヒッ、それはねえ……王様はババ専で、私にメロメロだからなのですよーっ! あきゃーっ」


 婆やの姿が変わりました。牙を剥き、爪を伸ばし、全身の筋肉が膨張し、奇声をあげながら暗殺者達に襲いかかります。


 暗殺者達三名は逃げ出し――


***


 頭の中の映像が消える。物語は中途半端な所で途切れる。


 人喰い絵本に入った際、頭の中に絵本の映像と音声が途中まで流れる。それが人喰い絵本の常だ。


 ユーリ、ミヤ、ゴート、他騎士二名は、全く違う風景の場所にいた。土が剥き出しの荒涼たる平野だ。あちらは――現実世界の方は晴れていたのに、こちらは――絵本世界の中は曇っている。

 平野のはるか先には、城下町があった。


「相変わらずですね……」

「嬲り神め。改ざんするにも程があるだろうに。ふざけすぎだよ」


 頭の中に映し出された映像を思い出し、ユーリとミヤは呆れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ