表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/38

三十三之巻:某は……思い上がっていたな

「秘剣、落椿」


 しかし毘沙門天はにやりと笑って上を見上げた。


「落椿、破れたり」


 奴はその角で某の剣を受けた。

 闇の魔力の込められた角が某の剣と拮抗する。


 奴が大きく振ったかいなは、某の腹を打った。

 打たれる瞬間に背後へと跳ばんとするが、力は逃しきれず腹が捩れ、吹き飛ばされる。受け身も取れず地面に投げ出され、強く背を打つ。


――おいしそうさん!


「ごほっ」


 胃の腑が痙攣し、酸味の強い液が喉の奥を焼いた。脚が震える。

 あー……。


「ふはは、立ち上がれぬか!」


 毘沙門天は十字手裏剣を倒れる某に投げつける。

 何とか取り落とさなかった懐剣を使い手裏剣を弾いた。聖女の魔力が身体を癒していき、よろよろと立ち上がる。


「某は……思い上がっていたな」


「魔王陛下に立ち向かう愚に思い至ったか?」


「否、そうではない」


 転生、聖女の光の力。常識ではあり得ぬ経験、人智を超えた力を手にし思い上がったか小石惣二郎。

 某が忍びとして、五里飛与助として日本の夜闇を駆けていた時、こんな戦い方をしていたか?


 否。

 

 なぜ某は正面から戦っているのだ。某は名誉あるさむらいではない、闇に生きる忍びぞ。

 もっと薄汚く、戦いから逃げ、襲いかかる時は不意を討ち、集団で囲み……。


――おいしそうさん?


「すまぬな、シルヴィア。毘沙門天もだ」


「む?」


「「卑怯を行う」」


「なにぃ?分裂しただと!」


「「「忍法、影分身」」」


「くっ」


「「「「一人が二人、二人が四人……」」」」


 高速機動による動作の緩急。不規則な上下動、視線を切る動き。

 さらに女神の力は光、それを操って鏡写しのように……。


「ニンポー、カトーンノジュチュー!」


 毘沙門天が印を結び、口から火焔を吐き出すことによって、巻き込まれた分身が二体搔き消される。

 ……風の四天王と言いながら火を吐くのかおぬし


「ふはは、所詮しょせん残像よ!」


「「「それはどうでござるかな?」」」


 分身の一つを近づける。毘沙門天が殴り掛かり、搔き消されるが、交差の刹那に神聖力を僅かに込め刃と化す。

 毘沙門天の腕に傷が走った。


「質量を持った分身だと!」


「「「「ふはははは」」」」


 木霊こだまの術、相手の全方位から声を放つ、居場所をさとられぬ術である。


 毘沙門天が攻撃を加えようとすれば煙のように掻き消え、また傷を残す。


「ぬおおお!」


 わざと小さい傷を負わせ続け、冷静さを奪うのだ。

 毘沙門天は全身から闇を放つと、それを吸い込んでから焰と共に吐き出した。


「ニンポー!アンコクダイカトーンノジュチュー!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i521206
― 新着の感想 ―
[一言] 汚いなさすが忍者きたない
[一言] 暗黒大火遁の術? どんなだろ?
[良い点]  質量を持った分身……ガンダムにありました。F91だった気がします。 [一言]  面白いです! 最後まで駆け抜けて下さい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ