表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/38

三十二之巻:こいつ人の話を聞かないにござるな!

 美しいがどこか歪なものを感じさせる魔王城の城門前、般若面を被ったような角の生えた大男が叫んだ。

 某はばさりと外套を脱ぎ捨てて答える。


「また風?それに毘沙門天にござるか?」


 なぜ和風の名前でござるか!


「四天王の長となった際に魔王陛下より賜りし名よ!聖女シルヴィアよ、よくぞ他の三人を打ち倒し、ここまで参った!」


「三人……?」


「だが我を他の三人と同じと見縊るなよ!」


「いや、だから三人?」


「陛下の御前に貴様を行かせるわけにはいかぬ!」


 ぬぬぬ、こいつ人の話を聞かないにござるな!

 毘沙門天はその手を大きく広げた。


「さあ聖女よかかってこい!」


「では御免!」


 某は聖女の衣のスカートより苦無をそれぞれの手に忍ばせ、抜き打った。


「スリケンジュチュー!」


 毘沙門天は十字手裏剣を二枚投げ撃ち、某の苦無を宙にて弾き飛ばす!

 なんという技前!

 しかも奴の方が膂力に優れる。手裏剣は勢いを減じつつも某へと向かい、某は側転して回避!


「手裏剣術、百花繚乱!」


「スリケンジュチュー、ヒャッカリョラーン!!」


 両者の間で無数の金属が交差し、弾かれる。やはり某の方が速いが力に劣る!

 某は左右に走らされながら手裏剣を投げるが、奴はその場から微動だにしない。

 某の頬を十字手裏剣が掠め、血が散った。

 ……ぬう。


「我は魔王陛下直々にその技を教授されたのだ」


 魔王陛下とやらが忍びの技を……?


 某は杖を小脇に構え、印を結ぶ。では聖女の力なら如何か。


「臨兵闘者皆陣列在前!」


 毘沙門天も同じ印を結ぶ!あれは!


「リンピョットッシャカイジンレッザイゼーン!」


 某と同じ!


「忍法!光遁の術!」


「ニンポー!アントーンノジュチュー!」


 聖女の杖の先から光が矢となり放たれ、毘沙門天の双掌から闇が放たれた。それは両者の中心で激突!

 その力量は互角か拮抗する。


「ぬおおおおぉ」


「ふぬうううぅ」


――おいしそうさん!

 シルヴィアか!


 そこに内なる聖女シルヴィアが力を加え、聖女の杖がさらに眩く輝く!

 じりじりと光が闇を飲み込んでゆく。


「くっ、瘴気の衣よ!」


 毘沙門天の身体が闇を纏った。そこに直撃する光!爆発!


「ふはは、効かぬわ!」


 爆発の中毘沙門天が叫ぶ。もあらん。光遁の術は奴の繰り出した闇遁あんとんの術と打ち消しあい、ほぼ勢いがなくなっていたであろう。

 煙が晴れた。


「ばかな、聖女がおらんだと!」


 遁法とは姿を隠す技よ!高く跳躍、頭上を取った某は飛び降りながら回転。右手の懐剣に聖女の力を通して首を狙う!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i521206
― 新着の感想 ―
[一言] よもや魔王も忍者が転生した存在!?
[一言] 四天王戦随一の厳しい展開。 果して。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ