表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/43

須佐翔太における佐藤佳奈の存在 1

「須佐くん須佐くん!早く早く!」

 佳奈がリビングで騒いでいる。

相変わらずどれだけ指摘しても呼び方が「須佐くん」のままだ。「翔太」と呼ばせるのに半分諦めている。唯一の甘い時間は別として。

洗い物を終え、キッチンからリビングへと移動すると、テレビの前で興奮している佳奈がいた。

「これとっても面白いね!はやく須佐くんも一緒にやろうよ」

 昨日買ってきたテレビゲーム、wiiが大変お気に召したようだ。

 毎日毎日家の中に居て暇をもてあましているようだったから、なにか時間を潰せて健康的なものをと思ってネットで検索すると、そのゲーム機がヒットした。

 それを買って持って帰ると、佳奈は想像以上に喜んだ。

 確かになにか買ってやるということはなかったかもしれない、とそのときに気づいた。

 どこかへでかけることはあっても、こういうことで喜ぶのは想定外だった。

「はいはい」

 あきらかにテンションが上がっている佳奈の隣に行くと、長細い棒のようなものを渡された。

「これでどうやって遊ぶんだ」

「まず、このストラップを手首にはめます」

と棒から伸びているストラップを俺の右手にはめる。

「で、このリモコンをこう、持ちます」

 右手を持って正しい持ち方を教えてくる佳奈。

 こういうところで、時間の経過と佳奈の心の変化が見える。

 最初、佳奈は体に触れられることを拒んだ。それはそうだろう。慣れていなかったんだ。それから徐々に距離が近づいて、こうやって触れることに躊躇いがなくなった。

 些細なことだけど、嬉しい。そうやって少しずつ俺を受けて入れている証なのだから。

 屈んで右手にリモコンを持たせている姿がかわいくて、頭をさらりと撫でた。

「須佐くん?」

 視線を上げて俺を見る。上目遣いにぐっとくる。

「うん?」

「どうしたの?」

「いや、別に」

 いまの佳奈は生まれたての雛だ。

 見るものすべてが珍しい。だけでなく、身を守ることを知らない。だからこそ守らなくてはいけない。

「ふふん、これなら須佐くんに勝てるね」

「お、言ったな」

 佳奈はテレビのモニターをテニスに変える。 

「走るのはどう考えても勝てないし、練習したテニスなら勝てるよ!」

 得意げに胸を張る佳奈の頬をつついて言う。

「言ったな。負けたほうが勝ったほうの言うことをきくっていうのはどうだ」

「ええ、受けて立ちましょう」


 佳奈との出会いは中学校にさかのぼる。だが当時の佳奈についての記憶はない。

 そもそも俺が佐藤佳奈という人物を認識したのは25になってからだった。


 その日、取引先からの帰り、あまりの暑さにチェーン店のコーヒーショップに駆け込んだ。

 秋の訪れにはまだはやく、その歳は残暑がいつまでも続いていた。

 カレンダーは9月になっていたが、真夏日ということばがたびたび使われていたそんな年だった。

 アイスコーヒーを持って窓際の席に座る。

 店内はクーラーが効いていて、火照った体を冷ましていく。

「あちぃな」

 鞄から手帳を出して次の予定を確認する。しばらくは休めそうだ。

「須佐くん?」

 そのとき背後から名前を呼ばれた。振り返る。

「あ、やっぱりそうだ」

「だれ?」

 見たことのない女だった。

「あ、そうか、須佐くんは私のことわからないか」

 隣いい?と訊かれて、鞄をどける。

「えーと、中高と一緒だった佐藤佳奈です」

「佐藤?」

 名前を言われてもぴんとこない。

「同じクラスだったか?」

「ううん、私が一方的に知っているっていうのかな。須佐くんは有名人だしね」

「悪ぃ、覚えてないわ」

「ううん。覚えてなくて当然。ごめんね、いま大丈夫?」

「ああ」

「須佐くんは、仕事中?」

「ん、いま外回りしているところ。佐藤は?」

「今日は休みなの」

「平日休みなのか」

「ううん、看護師やっていて三交代制なの」

「ああ、そうか」

 三交代制なら休みが不規則だろう。

「須佐くんはすごいね」

「は、なにが」

「先日の同窓会でもみんなに囲まれていたしね」

「ああ、同窓会来てたのか」

「うん」

 たしかに同窓会ではいろんなやつと話をした。開始から終わりまで、だれかしらと話しをしていた。

「そのとき須佐くんは変わらないなぁって思って」

「そうか?」

「うん、すぐ分かったよ。じゃあ覚えていないね。あらためてお礼言わせて。あの時助けてくれてありがとう」

「あの時?」

「うん、中三のとき、階段から落ちそうになったのを助けてくれたのが、須佐くんだったんだよ」

 全く覚えていない。そんなことをしたのだろうか。

「ごめん、覚えていない」

「そうだと思うよ。それまで接点なかったし、それからも話をしてないんだから」

「それでよく俺のこと覚えてたな」

「覚えているよ!須佐くん有名人だから、あのあといろんな人に羨ましがられたんだから」

「落ちたのに?」

「そう、それくらい人気があったってことよね」

 カラン、とアイスコーヒーの氷が解けてグラスとあたる音がする。

 コップにはびっしりと水滴がついていて、気温とコーヒーの冷たさの差が触らなくても分かった。

「…あんときは、まあ、調子乗ってたな」

「あれーそんな風に反省しているんだ」

 中学のときは出来ないことがなかった。だから自然と自信が前面に出ていたのだろう。

 あれから時が経ち、できないことの多さに、縛りのある生活にため息がでる。

「ね、よかったら連絡先交換しようよ」

「ああ、別に構わないぜ」

こうして、俺と佐藤佳奈の二度目の出会いが始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ