表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/27

第14話 どうしよう


 夕方 5時半――


 その後、病室に戻ったコハクは、主治医である藤崎ふじさきに、身体の具合をみてもらっているところだった。


 あのあと、たまたま近くを通りかかった人が、泣いているコハクに声をかけ、コハクは看護師に連れられて病室まで戻された。


 多少、息が上がっていたが、幸いにしてそれ以上、悪化することはなく、コハクの心拍もだいぶ落ち着いた。


 だが、そのことは、しっかりと藤崎の耳にも伝わり、念のため診察を受けることになったのだが


「ビックリしたよ、泣いてたって聞いたから……なにかあったのかな?」


 診察を終えた藤崎が、ベッドに座るコハクの横に腰かけて、穏やかな口調で話しかける。


 だがコハクは、ただ無言で首を振るだけだった。


 藤崎は、何も言わないコハクをみて、心配そうに眉を下げる。


 ここ最近、看護師の間でも噂になっていた。

 コハクが、急に独り言を言うようになったと。それは、まるで誰かに話しかけるように、何もない場所に向かって笑っていると。


 藤崎は、その話を聞いてから、コハクが心配で仕方なかった。


 二年にもわたる長い闘病生活。


 遊びたい盛りの13歳の女の子が、友達と一緒に中学校に上がることもできず、ただひたすら病院になかに閉じ込められて、いつ訪れるか分からない死におびえている。


 正直、いつ心の病を併発してもおかしくなかった。


「コハクちゃん……何か、話したいことはある?」


 コハクを見つめると、藤崎はよりいっそう優しい声で話しかけた。するとコハクは、少しだけ考えた後


「あのね、先生……私……っ」

「……」


 だが、何かを口にしようとして、コハクはぐっと言葉を飲み込んだ。


 コハクは迷っていた。


 生きていてほしい──そういった、クロの言葉に、生きるべきかを迷っていた。


 今、藤崎先生に話をすれば、もしかしたら、なにか変わるかもしれない。


 運命が変わるかもしれない。


 だが、コハクは、きつく拳を握りしめると


「先生……私のドナーって……見つかるのかな?」


 絞り出すように、小さく小さく問いかけたその言葉に、藤崎は一瞬、躊躇する。


 話すべきか、話さないべきか。


 だが、その後、話す覚悟をしたのか、しっかりとコハクの目を見つめ、藤崎は真面目な顔をして話し始めた。


「正直に言うと、ドナーが現れる確率は、きわめて()()よ」


「……」


「前にも話したけど、コハクちゃんの血液型は少し珍しいものでね。その上、心臓移植のドナーとなると『脳死判定』をうけた相手になる。脳死判定って、とても難しい問題なんだ。脳は機能していなくても、心臓は動いてる状態……まぁ、だから移植できるんだけど……ただ、その状態を”死”と認めるかどうかは、その家族の判断にゆだねられる。いつか目が覚めると願う家族もいれば、覚悟を決める家族もいる。覚悟を決めても、心臓は渡したくないという家族もいる」


「……」


 コハクは、ただだまって藤崎の話を聞いていた。藤崎は、そんなコハクを申し訳なさそうに見つめると


「でもね、コハクちゃん。確率は低いかもしれないけど、決して『0』ではないんだ。今日は現れなくても、明日、急に見つかることだってある。だから、まだ、諦めてはいけないよ」


「……」


 藤崎がそういうと、コハクはこくりと頷いた。その後、コハクはまた何も話さなくなって、藤崎は


「また不安になったり、話したいことがあったら、いつでもいって……」


 そう言って、ゆっくりと立ち上がると「また、くるよ」と微笑みかけ、コハクの病室から出ていった。


「……」


 病室には、コハクだけが残された。


 そこにクロの姿はなく、一人きりの病室は、やけに静かだった。


「っ……」


 コハクは、クロのことを思いだすと、キュッと目を閉じ、まるで赤子ようにうずくまった。


「どうしよう、私……っ」


 目に涙を浮かべながら、自分の体を抱きしめる。


 まるで、壊れそうな心を抱きしめるかのように──






 ◇


 ◇


 ◇





 ──ガチャ


 それから、暫くして、藤崎は一通りの業務を終えると、自分の席に戻ってきた。


 手にしていた書類をデスクの上に置くと、ふうと息をついて、イスに腰かける。


 回転式のイスに座れば、それはギシリと鈍い音をたてた。


 時計を見れば、時刻は8時半。


 外はすでに暗くなっていて、今夜からは、しばらく夜勤続きか……と、藤崎は軽く背伸びをすると、再びデスクに目を向けた。


「ん?」


 すると、そのデスクの上に、見覚えのない紙が置いてあるのに気づいた。


 折り紙だろうか?


 そこには、四つ折りにされた正方形の白い紙が置かれていた。


(なんだ?……手紙か?)


 白い折り紙には、うっすらと文字が透けて見えた。藤崎は、ふと気になり、その折り紙に手を伸ばす。


 ──コンコン!


「!」


 だが、その折り紙を取ろうとした瞬間、部屋の扉が開かれて、藤崎は手を止める。


「藤崎先生、すみません。506号室の山田さんのことで、ちょっと確認しておきたいことが」


「あぁ、山田さん?」


 みれば、女性の看護師がカルテを片手に藤崎のもとにやってきて、藤崎は、席を立ち看護師のもとに歩みよると、手渡されたカルテを手に取った。




「はい。ありがとうございます。先生」


「いや、じゃぁ、あとは任せたよ」


 それから、しばらくして、藤崎は会話を終えると、再びドアを開け部屋から出ていった看護師を見送った。そして、背を向けていたデスクに、再び藤崎は向き直る。


「あれ?」


 だが、その瞬間、藤崎はきょとん首をかしげた。


 デスクの上を見れば、先程はあったはずのあの折り紙が、なぜか、なくなっていた。


「え!? あれ?」


 消えた折り紙。だが、確かにあった。そう思い、藤崎は困惑する。


 その後、床に落としたのかと、デスクの周りを探すが、そこに折り紙らしいものは、一切みあたらず……


「あれー、オレ疲れてんのかなー?」


 そう言って、しぶしぶ自己完結させると、藤崎は再びデスクに戻り、なにごともなかったかのように、先ほど持ってきた書類に目を通しはじめた。


 そして、そんな藤崎を、窓の外から見つめる視線が、二つ。



「サリエル様が、お前を連れてこいと言った意味が分かった」

「……」


 そこには、気難しい顔をしたラエルとクロの姿があった。


 そして、ラエルのその手には、先ほど藤崎が手に取ろうとしていた、あの”折り紙”が握られていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ