表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/27

第10話 人を殺せる嘘



「コハク、具合はどう~?」


 病室に入ってきた二人は、その後コハクに向けて、明るく声をかけてきた。


「今日はえらく顔色がいいじゃない!」


「短冊作ってたのか、もうすぐ七夕だしなぁ。コハクも早く元気になれるよう、お願いしとかなきゃな」


「うん、そうだね」


 女の人に続いて、男の人もコハクのつくっていた七夕飾りを見つめながら声をかけた。目の前の二人は、とても仲の良さそうな夫婦に見えた。


 きっと、コハクの両親なんだろう。


 病室の雰囲気は一気に明るくなって、三人は笑いながら話し始める。


 こちろん、この二人に天使オレの姿は見えてはいない。


(コハクを見舞いにきたのか。家族水入らずのところを、邪魔するのは、やっぱり良くないよな)


 そう思うと、オレは病室を抜け出すことにした。

 

 物音を立てないように、そっと開けっぱなしだった窓の方に移る。


 すると、オレの背後からは、また三人の話し声が聞こえてきた。


「コハクは、なにを願うんだ」


「……まだ決めてない」


「そうか、なら『病気が治りますように』って書いておきなさい。今年は退院できるといいな」


「うん、そうだね」


「あ、そうだわ。ドナーが見つかって無事に手術が成功したら、綾香も連れて、みんなで遊園地に行きましょう」


「……そういえば、今日は綾香あやかはきてないの?」


「今日は塾だったのよ。あの子中学受験するから」


(……綾香?)


 窓から飛び立つ瞬間、オレはコハクのいった言葉に首を傾げた。


(コハク、妹はいるのか?)


 中学受験なんて言うから、妹だろう。


 だが、「お兄ちゃんになって」なんて言うから、てっきり兄妹がいないのかと思っていた。


(アイツ。そんなに、お兄ちゃんが欲しかったのか?)


 そんなことを思いながら、オレは窓から外に出ると、病室から離れた別の木陰に移動して、そこの大きな木の枝で、羽根を休めることにした。


 夏の日差しが眩しい外は、天使でも汗が吹き出しそうなくらい暑くて、でも、風か吹けば、木陰の中はとても気持ちよかった。


「家族かぁ」


 小さく呟くと、オレは空をみあげ、ゆっくりと目を閉じた。


 家族らしい家族がいなかったせいか、あーいう仲良さそうな親子の姿をみると、なんだか少しだけ、胸がチクチクした。




 ◇


 ◇


 ◇



「もう、いい加減にして!」


「?」


 それからしばらくして、オレは閉じていた目をゆっくりと開いた。


 どうやら、オレはあれから木の上でうたた寝をしてしまったらしい。


 あくびをして、ゴシゴシと目をこすれば、その耳には、なにやらイラつくような女の人の声が入ってきた。


(あれ?……あの人確か、さっき病室にきた)


 見れば、その声を発していのは、さっき見舞いに来たコハクの母親だった。


「お前の方こそ、いいかげんにしろ!」


 すると、いら立ち足早に過ぎさろうとする母親の後ろを、さっきの父親らしき男の人が追いかける。


 丁度、オレがいる木の下でもめ始めた二人は、オレに聞かれているなんて夢にも思っていないのだろう。コハクのことを話し始めた。


「コハクだって好きで、あーなったわけじゃないんだ。あの子の心臓はいつ止まるか分からないんだぞ!」


「いつ止まるかわからないなんて言って、もう二年よ。医療費だってバカにならないのに! 大体、うちは綾香の進学もひかえてるの! なんで、他所の娘のせいで、うちの娘が犠牲にならなきゃいけないのよ!」


「仕方ないだろう、姉さんたちが二人同時に事故で亡くなったんだから。それに、引き取れるのはうちしかなかったんだ」


「大体、なんなのあの子。誰もいないところに話しかけて、気味が悪いわ」


「話し相手もいないんだから、仕方ないだろう」


「はぁ……もう、やめて。私も先が見えなくて不安なのよ。ドナーなんて探しても、うちには手術にかけるお金なんてないのに……っ」


「そんなこと言ったって、万にひとつでも望みがあるならって思うだろ? それに、ドナー探し断ったりしたら世間からどんな目で見られるか……そうイライラするな、どうせ、もう時間の問題だから」


「……ホント、どうせ止まるなら、早く止まってくれたらいいのに……っ」


 目の前で繰り広げられる数々の暴言に、オレの額からはじわりと汗が滲んだ。


(なんだ、あれ……っ)


 思考が追いつかない。


 早く止まってくれたらいいのに?

 時間の問題?


 なんで、あんなこと言うんだ?


(……もしかして、あの人たち、コハクの”本当の両親”じゃないのか?)


 思わず、背筋が凍った。


 さっきは病室で、あんなにニコニコしてコハクと話してたのに、本当はあんなこと思ってたのか?


 本当の親は事故で死んで、あの親に引き取られて、それで病気になって、まだ13歳で、死ぬのか、コハクは……



『私の”お兄ちゃん”になって……』



 その瞬間、初めて会った日、コハクがオレに言った言葉を思い出した。


 コハクはあの時、一体どんな思いで、あの言葉を言ったんだろう。



「お兄ちゃーん!」

「!!?」


 だが、その瞬間、コハクの声がきこえて、オレは身体を強ばらせた。


 慌てて、病棟の方を見れば、廊下の窓を開けて、コハクがオレに話しかけているのが分かる。


「っバカ!! オレは周りには見えてねーんだぞ!! 無暗に話しかけるな!」


「大丈夫だよ、もうすぐ死んじゃうし、それに、死んだら、みんな納得するんじゃない?」


「だからって……っ」


 さっきの会話、聞こえてなかったよな?

 大丈夫だよな?


 漠然とした不安がよぎって、無意識に心拍が早まる。


 あれは、絶対に聞いちゃいけない言葉だ。

 なんなふうに思われているなんて知ったら、きっと……


「ねぇ……"おばさん"たち、なんて言ってた?」


「!?」


 だけど、そんなオレの気持ちを知ってか知らずか、コハク、オレにそう問いかけてきた。


「……な、なんで」


「窓越しに見えたんだ。おばさんたちがもめてたの。クロ、聞いてたんでしょ?」


「……」


 真っ直ぐにオレを見つめるコハクの目は、まるで、オレの心を見透かしているようにも見えた。


「私の質問には、”嘘をつかないで素直に答えてくれる”って言ったよね?それとも、あの言葉──嘘だったの?」


「……っ」


 こいつ、オレが嘘をつけないって、わかったうえで聞いてきてる。


 どうしよう、言いたくない。


 そう思うのに、再度念押しされた言葉に、心臓がバクバクと波打つ。


 言いたくない。でも、逃げ場のないその問いかけに、オレはゴクリと息を飲むと


「っ……後悔、してもしらねーぞ」

「うん……」


 オレがそう忠告しても、コハクは、また普段どおり笑っていた。


 今までだって、平然としてたし、コハクにとっては、なんでもないことなんだろうか?


 オレは、そう思うと小さく息をすったあと……


「どうせ止まるなら……早く…心臓……とまってくれって……っ」


「…………」


 吐き出した言葉は、ずごく重かった。


 言ってるこっちも、辛いし、痛いし、嫌な気分になった。


 その後、ゆっくりと視線を上げれは、コハクは表情を暗くして、うつむいていた。


「そっか……私の前ではあんなこといってたのに、心の中では、そんな事思ってたんだ」


 しぼり出すように吐き出されたその言葉は、ひどく震えていて、だけど必至に笑おうとしているのがよく伝わってきて


「あはは、ごめんね」


「……」


「なんとなく、そんな気はしてたから大丈夫だと思ったんだけど、やっぱり聞かなきゃよかった。知ったら、こんな、死にたくなるほど辛くなるなんて……思わなかった……っ」


 目に溜まった涙が、ゆっくり頬を流れ落ちて、その言葉は、オレの心に深く突き刺さった。


(死にたくなる……くらい?)


 人を殺せる嘘って、こういうことなのか?


 オレが今までついてきた嘘って、こう言う嘘だったのか?


 本心とは違う嘘の言葉は、その本心を知った時に、こんなにも相手を傷つけるのか?



(じゃぁ……オレは今まで……っ)



 どれだけ、相手を傷つけてたんだ?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ