表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男子が極端に少ない世界に転移し女装して、高校に通う話  作者: ゆう
第2章雄一皆に恩返しをする
126/423

第118話俺とクイズ大会後編

すいません遅くなりました。118話です。

「さて、後半戦スタートなのです! 第三問!」



てーれん!



「雄一さんは、神宮寺沙耶香さんと、ゲームセンターに行った時、クレーンゲームし、動物のぬいぐるみを、ゲットしましたが、それは、何の動物でしょう?」



「「「分かった!」」」



全員の手が挙がる。



「では、三組の真ん中に、いる人なのです!」



藤森さんが、走って向かう。



「答えをどうぞ!」



「ウサギ!」



「雄一さん正解ですか?」



「正解です」



「「「よっしゃーーーー!?」」」



ホワイトボードに、三組一ポイントと書かれる。



「ちなみに、神宮寺さんは、熊のぬいぐるみを、取って、雄一さんに、プレゼントし、雄一さんからは、答えの、ウサギのぬいぐるみを、貰って、いるなのです! ………羨ましい」



「「「学園長、会長に、罰を」」」



「何で、ですか!?」



「皆、落ち着いてください、次の問題を、出しましょう」



「はいなのです! という事で、第四問!」



てーれん!



「雄一さんが、最近飼い始めた猫の名前は、何でしょう?」



「「「分かった!」」」



………凄いな、四問連続、全員手を挙げてな。



「では、一組の一番前の人なのです!」



藤森さんが、走って向かう。



「答えをどうぞ!」



「ルフィン!」



「雄一さん正解ですか?」



「正解です」



「「「よっしゃーーーー!」」」



ホワイトボードに、一組一ポイントと書かれる。



「第五問なのです!」



てーれん!



「雄一さんが、最近熱心に、勉強している、スポーツは、何でしょう?」



「「「分かった!」」」



………中継に、出たから、皆知ってるなあ。



「では、五組の一番後ろの人なのです!」



藤森さんが、走って向かう。



「答えをどうぞ!」



「野球!」



「雄一さん正解ですか?」



「正解です」



「よっしゃーーーー!?」



これで、一組~五組が、一ポイント獲得した事になる。




「第六問………と言いたい所ですが、このまま、カットなのです!」



「「「どういう事ですか!?」」」




□□□











「では、ラスト二十一問目なのです! これに正解すると、最初に、お見合い実習を、行う、権利が貰えるなのです!」



「「「うおーーーー!」」」



しかし、見事に、四ポイントで、並んでいるな。



「二十一問目!」



てーれん!



「雄一さんが、今日、履いている下着の色は、何でしょう?」



文美さんが、そう言うと、俺と文美さん以外が、全員、鼻血を吹き出した。



「ちょっ!? 何て事、聞くんですか!?」



「問題無いなのです!」



「いや、問題ありまくりですよね!?」



「雄一さん」



いつの間にか、目の前に、鼻血を出しながら、立っている、月下さんがいた。



「答えは、黒」



「正解なのです!」



「いや、何で知ってんだあんたら!?」



こうして、お見合い実習の順番は、月下さんが、正解した事により、四組が、一番となった。



四組の後は、くじ引きの結果、一組、三組、五組、二組の順番になった。



「所で、文美さん」



「何ですか?」



「もう一度、聞きますが、何故俺の履いている下着の色を、知ってたんですか?」



「………逃げるなのです!」



「ちょっ!? 逃げるな!?」



俺は、文美さんを、追いかけた。



何とか、捕まえ、白状させた。



どうやら、俺の着替えを、覗いていたらしい。



「文美さん。夕食抜きで」



「そんな~」



自業自得である。




読んで頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ