表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男子が極端に少ない世界に転移し女装して、高校に通う話  作者: ゆう
第2章雄一皆に恩返しをする
117/423

第109話俺と合同学園祭(劇の前)

109話です。

「では、これより、合同学園祭を開催するなのです!」



文美さん(分身)が、そう言い、合同学園祭が、始まる。



「兄よ、劇は、午後からだ、それまで、一緒に色々見ないか?」



優(文美さん)が、そう言ってくる。



「分かった、じゃあ一緒に行くか」



「では、まず一年一組だな」



「了解」



俺と優は、一年一組へ向かった。




□□□











「「「いらっしゃいませ、雄一さん!」」」



俺が、教室に、入ると、一年一組にいた人達、全員に、そう言われた。



「何で、一年一組以外の生徒も、言っているんだ?」



「「「ノリだよ優ちゃん!」」」



「そうか」



ちなみに、一年一組は、喫茶店である。



俺と優は、席に座る。



「ご注文は、何にするネ!」



太刀川さんが、注文を取りに来た。



「私は、チョコレートケーキと、オレンジジュース。兄は、何にする?」



「俺は、ショートケーキに、ブラックコーヒーで」



「かしこまりネ!」



太刀川さんは、教室の奥へ向かう。



「はい、もう作ってあるから」



「Oh! 流石千代さんです!」



太刀川さんは、ケーキと、飲み物をお盆に置き、持ってきた。



「お待たせですネ!」



「はやっ!?」



「兄を待たせない心がけ、見事だ千代」



俺は、ツッコミを入れ、優は、何故か頷いていた。



「では、ごゆっくりどうぞネ!」



そう言って、太刀川さんは、お辞儀し、教室の奥へ戻っていった。



「食べようか、兄よ」



「そうだな」



俺と優は、フォークで、ケーキを掬い上げ、一口食べる。



「美味しい」



「ふむ、流石、喫茶店の娘が、プロデュースしただけある」



俺と優は、ケーキをゆっくりと、食べた。



「それじゃあ、皆またね」



「午後の劇は、暇な人は、是非とも、見に来てくれ」



「「「はーい!」」」



一年一組以外の生徒も、元気よく、返事をした。




□□□











「さてと、次は何処に、行こうか?」



一年生の廊下の隅で、俺は、優に、そう聞く。



「そうだな、このまま、三上さんのクラスに、行くか」



優は、そう言う。



「じゃあ、一年三組に、行くか」



「分かった」



俺と優は、一年三組に、向かう。



「雄一さん! 優さん! いらっしゃい!」



三上さんが、笑顔で、出迎えてくれた。



「え~と、アクセサリーかな?」



「はい! 全部手作りです!」



俺と優は、アクセサリーを見る。



「このネックレス、優に、似合うと思う」



俺は、そう言い、星の形をした、ネックレスを手に持ち、優の首につける。



優は、何故か、顔を真っ赤にしていた。



「うん、やっぱり似合ってる、三上さん、これ購入で」



「「「優ちゃんが、めちゃくちゃ羨ましい………」」」



「何を言っているんだ?」



俺は、意味が、分からなかった。



「雄一さん。ネックレスの意味で、永遠に離さないって、いうのが、あるのを知ってますか?」



「はい?」



ネックレスって、そんな意味があるのか!?



「優、そんな深い意味は、無いからな!」



「わ、分かっている!? ………残念なのです」



優が、最後に言った言葉は、俺には、聞こえなかった。



「おっと、そろそろ、体育館に、行かないとな!三上さん、はいお金」



俺は、三上さんに、お金を渡し、優の右手を掴み、一年三組の教室を、出ていく。



「兄よ」



「何だ優?」



「劇、必ず成功させよう」



「ああ、もちろん」


読んで頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ