表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

決めろ! 阪神のリーダー!

阪神間、特に西宮と尼崎は自分にとって思い入れのある地域で、擬人化したら面白そう、とおもいこの度の暴挙に至りました。

思わず書きなぐった小説のため色々不備があるかと思いますが温かい目で見守っていただければと思います。


なおキャラクターたちはあくまでキャラクターであり、実際の市町村とは一切関係がありません。性格も筆者の独断と偏見によるものです。もし言葉や作中に、私の事実誤認と思われる部分があればご指摘いただければ幸いです。

 ここは日ノ本学園。


 日本中の市町村たちが通う学校だ。その中でも兵庫組はまとまりのないわちゃわちゃしたクラスとして他のクラスから恐れ、もとい人目置かれているクラスだ。


「みやっ!! 自分何しとんねん!」


 いつも騒がしい兵庫組のなかでも特に騒がしく怒鳴るこの少女、尼崎。彼女がその怒りの矛先を向けるのは、けだるそうに座っている少女、西宮だ。


「うっさいねんさっきから。そんな叫ばんでも聞こえるって」


「聞いとらんやろ自分! 阪神班の班長決めのことやで!」


 ここ兵庫組では現在、4~5人の班が作られ各々班長の選出が行われていた。但馬班は豊岡、丹波班は丹波と順調に決まる中、阪神班だけが一向に決まっていないのである。その原因は、


「せやから言っとるやん。班長はうちやろ? 人口一番多いし」


 と主張する西宮と、


「はぁ? 昔は尼崎藩やったやん! 阪神の班長はうちに決まっとるやろ!」


 と言い張る尼崎である。


「はっ、廃藩置県から何年たった思っとるねん、さき。頭ん中おばちゃん通り越しておばあさんやで?」


「なんやて!? 人口やてそない変わらんやろ!」


 鼻で笑う西宮につっかかる尼崎。ちなみに二人の剣かはそれほど珍しくないので、他の阪神のメンバーはまたか、と言いたげに見つめている。


「変わらんけどうちの方が多いしー。イメージ的にも西宮が勝っとるやろ?」


「ダウンタウンはうちやで!?」


「ダウンタウンしかおらんやん」


「に、忍たまやて……」


「うちハルヒおるしー。そもそも甲子園やってうちにあるしー」


 余裕しゃくしゃくの西宮に、悔しげに歯ぎしりする尼崎。


「ねえ芦屋。みやさん、ハルヒのこと昔はそんなに言ったことなかったわよね」


「最近はやってるからねー、聖地巡礼。地味~に押してたらしいけど」


 自身も聖地を抱える宝塚が、芦屋にこそこそと耳打ちする。ちなみに二人とも阪神班のリーダーなど特に興味がないため、この争いには加わっていない。


「ああっ! 阪神のリーダーはうちや! 尼崎や! 昔からそやってきまっとんねん!」


「黙れさきっ! 新しいリーダーはうちやわ!」


「なあ、間を取って私とかにせん?」


「「伊丹は黙っとれ!!」」


 一蹴されてしまった少女、伊丹は涙目になって、「うちかて空港あるのに……。イオンあるんに……」と体育座りをしてしまった。


「大丈夫ですよ、伊丹さん。伊丹さんはうちらのリーダーです」


「うち、伊丹すきやで!」


 伊丹を励ますのは純朴そうな娘、川西と小学生程度の姿である猪名川。


「うわーん、ありがとー! もうあいつらに伊丹空港使わせんもん! 自衛隊やって一人占めしたるー」


 二人に抱き付く伊丹。


「まあ、買い物行くんやったら大阪行きますけどね」


「川西っ!?」


「梅田の方が近いしなー」


「猪名川っ!?」


 こちらでもひと悶着置きそうだったが、西宮と尼崎はお構いなしに大げんかの真っ最中である。


「リーダーは西宮!」


「いんや、尼崎や!」


「何しとるん?」


「ええ!? 見たらわかるやろ、阪神のリーダーを……」


 勢いよく振り返った尼崎の顔が真っ青に染まった。


「あ……」


 西宮も白くなる。


 そこに立っていたのは、


「え・え・か・げ・ん・に・せ・え・や?」


 青筋を浮かべながら笑うのは、この教室の委員長、神戸だった。


「ああ、ええっとね、神戸?」


「喧嘩やないんやって、なぁ、尼崎」


「せやせや!」


 必死で抗弁する二人をよそに、神戸はずんずんと迫り、


「阪神のリーダーはうちや。ええな?」


「「はい」」


 こうして委員長特権により、阪神の班長は神戸に決まってしまったのだった。


「「……リーダーはうちやのに……」」


「なんか言ったか、みや、さき?」


「「なんでも」」


 そういってふてくされる西宮と尼崎の姿は、面白いほどそっくりだった。


「ほんまは仲ええのになー」


「せやね、芦屋」


 芦屋と宝塚はその様子をほほえましげに見守る。そして二人は、いや阪神班のほぼ全員は、


「……あのー、うちのこと忘れてへんよねぇ? 覚えてるよねぇ?」


 後ろの方でそっと自己主張する三田のことには最後まで気が付かなかったのだった。


「ぐすっ、東播行こかな」


尼崎……兵庫県尼崎市。城下町として発展。人口45万人。ダウンタウンを生んだ町として有名。大阪府にあると勘違いされるが一応兵庫県である。周りから恐れられているが人情にあつい。西宮とはライバル。ナルシスト。


西宮……兵庫県西宮市。寺前町として発展。人口48万人。甲子園がある街である。甲子園が有名過ぎて西宮が霞むことが悩み。自分ちで大概の用事が済むため基本的に引きこもり。ナルシスト。そして多重人格者。


芦屋……兵庫県芦屋市。いわずとしれた高級住宅街であり、実は自他ともに認める阪神間最強の街だったりする。本人はとても小柄だが気にしてない。自意識過剰のナルシスト。度が過ぎ過ぎて時々変なことをしだす。


宝塚……兵庫県宝塚市。宝塚歌撃団の本拠地で、手塚治虫を生んだ文化の街。そのせいかイケメンで歌が上手い。そしてナルシスト。阪急ラブ。小林一三は神。その辺の縁から西宮とは仲がいい。


伊丹……兵庫県伊丹市。大阪空港じゃない、伊丹空港や! 昔いろいろあったが今はちゃっかり街のシンボル。自衛隊駐屯地に二つのショッピングモールを抱えるが、いまいちパッとしない不憫な子。


川西……兵庫県川西市。実は兵庫のほかの街より大阪組の池田ちゃんの方が仲がいい。神戸より梅田の方がよく行く。けどやっぱり阪神がいい。マイペース。キン太君(川西市マスコットキャラクター)は銅像にしちゃうほど好き。


猪名川……兵庫県猪名川町。阪神地方唯一の町。そのため幼い。だがここのところ全国でもトップクラスの成長率を持つ。里山や田園風景が広がるのどかな街であるため、本人もマイペース。川西と仲がいい。


三田……兵庫県三田市。「みた」じゃない、「さんだ」や! 一人六甲山の向こう側にいるため忘れ去られることが多い。南阪神の西宮や芦屋からは完全に秘境扱いされている。影が薄いのが悩み。アウトレットとかあるのに……。


なお上記は筆者の独断と偏見によるものであり、実際のものとは異なります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ