表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

二人の天才

この作品は、『第4回「下野紘・巽悠衣子の 小説家になろうラジオ」大賞』への応募作品です。

「わ!陽斗(はると)くん、やっぱり天才!」

「ふふふ、ありがと」

「またノート見せてね!」


 手をフリフリしながら、女子生徒が陽斗の元を去っていく。

 程なくして、陽斗の隣に、陽斗と同じ顔の男子が腰掛けた。


「モテモテだな、相変わらず」

「へへへ、まあねー。でも月斗(つきと)。立ち聞きなんて趣味が悪いよ」

「わかってるくせに」

「ははは」


 校庭に置かれたベンチに、同じ顔が二つ。

 容姿端麗な彼らは、学校では目立つ存在だ。


「陽斗。これ、新しいノート」

「うっわ、助かる〜。しかしみんな困ってるんだね。“ノート見せて!”ってお願いしてくる生徒が僕の所に来るわ来るわ。名門校って大変」

「……お前さ、楽しい?」

「へ?」

「“天才のフリ”。よく付き合ってくれてるよ、俺に」

「楽しいよ。一度なってみたかったし、“天才”」

「別に楽しくないよ、“天才”」

「ええっ!月斗、そうなの?」


 受け取ったノートをヒラヒラ掲げながら、陽斗は驚いた声を出す。


「こんなにいろんなこと知ってて頭がクルクル回ったら、人生楽しいと思うんだけどなー」

「ほら、現に俺は“隠キャの月斗くん”なワケだから」

「“演じてる”だけじゃん。自分が注目されるの嫌なんでしょ。小学生の頃、タイヘンだったもんねー」

「お陰様で平穏な学生生活を送れてるよ」

「よくやってるよ。テスト、何もしなくても全部満点取れるのに、目立たないようにあえて調整して九十点位に留めてるんでしょ?」


 陽斗の呆れたような言葉に、月斗は笑った。


「けど、陽斗。お前もすごいよ。俺がそばにいられれば、こうやってノート渡したりアシストしながら“天才”でいさせてやれるけどさ。実際のテストではできないじゃん。どうやって満点取ってんの?俺に隠れてめちゃくちゃ勉強してるわけ?」

「んー。何かさ、覚えちゃうんだよね。一度見たものは」

「は?」

「僕、意外と脳のキャパシティが大きいみたい」


 あっけらかんと陽斗は語った。初めて知る事実に、月斗はあんぐりと口を開けて固まってしまう。


「……天才とナントカは」

「え、なに?」

「……何でもない」

「そう?じゃあ、またよろしくね。僕、月斗がいないと何もできないんだからさ」


 そう言って陽斗は、大袈裟に拝むポーズをする。そして、ノート片手にどこかへ走り去って行った。


「……“天才とバカは紙一重”」


 陽斗が走り去った方角に向かって、月斗は呟く。


「おまえ、本当はどっちなんだ?陽斗」


 月斗の疑問に答えてくれる者は、どこにもいなかった。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。「なろうラジオ大賞4」へは、他にも作品を投稿しています。もしご興味がありましたら、ぜひ覗いてみてくださいませ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] オチがいいです。 そこに持って行くんですね! 面白かったです。読ませていただきありがとうございました!
[良い点] 「お陰様で平穏な学生生活を送れてるよ」 ⬆ 天才の苦悩ですね~ この大人びた言い方がめちゃくちゃ雰囲気あって( ・∀・)イイ!! [一言] そしてまさかの“本物の天才” 理解とか抜きで覚え…
[良い点] 「は?」のところで自分も「え?」って声が出るほど入り込んで楽しませていただきました!! キャラクターがそれぞれ魅力的で面白かったです!! 拝読してからだと題名〜〜!となりますね! ありがと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ