充電をするタイミング
人生で初めてのスマートフォン。
iPhone6を使い続けて、6年半になります。
半年前にハガキが届きました。
『お客さまがご契約の「iPhone6」は最新のOSへの更新に対応しておりません』と……。
悲しみのあまり、涙が出そうでした。
だって、この子。
まだ息をしているんですもの。
iPhone6が、野田は大好きです。
すごく愛着があります。
6年半ともに生活してきたのは、iPhone12ではありません。
紛れもなく、iPhone6なのです。
セキュリティがガバガバでも、大きな問題は起こらないようにクレジットカード情報を削除しておきました。
あと10年、使ってあげたい気持ちがありますよ。
でも、さすがに替え時ですね。
本当は野田もわかっているのです。
遠くない未来に、ちゃんとお別れをする予定です。
初めての機種変更。
IDもパスワードも完全に忘れていて、すべてのサイトから姿を消すことになったらごめんなさい。
その場合は、1から出直したいと思います。
さて、6年半。
思い出の詰まったスマートフォンです。
半年前に届きましたハガキには。
『ぜひ、この機会に最新のOSへの更新にも対応し、電池持ちも改善する機種へのご変更をご検討ください』と書かれておりましたが。
電池持ちにすら困ったことがない優秀な子なのですよ。
ちょっと前に、充電器のほうは先にお亡くなりになってしまったのですけどね。
被膜が破れて、導線が剥き出しになってしまいました。
今は、旦那さまの充電器を拝借しております。
ミニマリストの野田。
物がなくて困ると、旦那さまに頼ります。
大抵のものは貸してもらえますよ。
ドラえもんみたいですね。
iPhoneの充電器も、我が家には全部で4つあるようで不思議な心持ちです。
そうして、ひとつの充電器を野田は大切に使っております。
枕元のコンセントに差しているのです。
寝室にスマートフォンを持ち込むことは、あまり良くないという噂ですが。
直せません。
朝、起きたとき。
傍らには充電100パーセントのスマートフォン。
日中をともに、元気に過ごします。
夜、眠るとき。
クタクタに疲れている状態で充電するのです。
たまに、死にかけていますけどね。
6年半、同じ使い方をしています。
眠りたくないときは充電器を繋いだまま。
好きなだけスマートフォンで遊ぶという流れもセットです。
いやー、本当に良くないです。
睡眠の質が悪くなります。
平均10時間、野田は眠りこけているのですよ!




