コルティジャーナ ー アマリッリの取り調べ ー
夜の社交界の女。
その名は、アマリッリ。
彼女は、公爵の囲われ者でありながら、騎士ロザリオの想い人でもありました。
公爵は、アマリッリが自分以外の男を想っている事を知りながら、目を瞑っていました。
でも、犯罪者として追われていると分かれば、話は別です。
自分の愛娼が、犯罪者と関わっていたのなら、政治生命に関わります。
裁きの場に出された彼女は、散歩服と、最低限の装飾品を身に付けていました。
夜のドレスに比べれば、余りにも簡素で露出の無い、ありふれた趣向の服です。
しかし、その飾り気の無い、ありふれた服が、彼女の美貌と全身を、聖女の如く見せていました。
この国随一の高級娼婦であった彼女は、当時のスーパースターでありました。
現代の歌手・アイドル・女優やタレントの人気を、百人分合わせた位の、人気がありました。
昼間には、彼女の元へ列を成して、贈り物を持ってあらゆる人が訪れました。
時に、国王の謁見よりも、人数が多い日もあったのです。
一言ラテン語で話せただけで、学者は歓喜の涙を流して、出会えた幸運に感謝したと言います。
手紙や贈り物も数多く、外国の王公貴族からも届けられました。
外国の国王からも、
「是非王妃に!」
との声も、少なくありませんでした。
学深く、才長けて、美しい。歌や楽器の嗜みもありました。
しかし、欲は無く、大人数のサロンは開催しませんでした。
財は、教会や養老院・孤児院等へ寄付していました。
実は、貴族の庶子では無いか、との噂もありました。
「高級娼婦アマリッリ。前へ。」
「はい。」
裁判官の声に従い、彼女は前に進み出ました。
そして、低く知的な声は静かに、けれど、よく響きました。
「事実のみを述べる事を、神に誓います。」
「では、質問に答えてもらおう。貴女は、騎士ロザリオを知っているか? 」
「はい。存じ上げております。」
「今、何処にいるか、知っているか? 」
「存じません。」
「生きているのか? 」
「そう、信じております。」
力強いけれど、静かなそのまなざしは、裁判官の目をまっすぐに見つめました。
…この人は、本当の事を言っている。
裁判官は、これ以上尋問する意味が無いので、証拠不十分につき釈放を命ず、と口にしようとしました。
「もっと調べれば、何か分かるに違いない。きっとぼろを出すはずだ! 」
公爵…先王の弟にして、現国王の伯父。
蔑ろにはできませんが、裁判官は法に従わなければなりません。
「閣下。お言葉ながら、これ以上は。」
「うるさい、何とかして取り調べを続けさせろ。」
「この高等法廷において、証拠も無く、証言も無く、罪人にすることはできません。拷問もできません。」
元老院のあちらこちらが、ざわつき始めました。公爵は、わめき続けています。
公爵は、ここヴェネツィアの領主なのです。領主の命令には、逆らえません。
裁判官は、困ってしまいました。
「アマリッリ、身の証になるものは、無いか? 」
しばらく、うつむいていた彼女は、顔を上げて答えました。
「では、私の家から、楽器を運ばせて下さい。この身に、嘘偽りが無い事を証明いたします。」
元老院は、ざわめきました。
かの、有名なアマリッリの演奏が聴けるとあって、皆、興奮しています。
裁判官は、密かに微笑みました。
「では、そのようにしなさい。」
しばらくすると屋敷からは、チェンバロとリュート、そしてガンバが運ばれてきました。
どこからか呼ばれた者が、楽器の調弦を始めています。
アマリッリが指を動かし温めながら、楽器を運んだ使用人の1人1人に感謝を伝えているさまは、使用人達から日頃慕われている様子が見てとれました。
使用人達が下がると、アマリッリは置かれた楽器を眺めると、おもむろにチェンバロの前に座りました。
そして、指を軽く鍵盤の上に置き、いくつかの音を鳴らすと、歌い始めました。
アマリッリ、麗しの君よ…
それは、古き、歌曲。
この矢を取り、わが胸を切り開け
さすればそなたは、わが心の内を知るだろう…
皆、うっとりと聞き惚れています。
裁判官は、感心しました。
自分の名前が使われた曲を歌いながら、騎士ロザリオの想いと、自らの潔白を訴えている。
これで全てが、明らかになったと閉廷できるだろうと、胸をなでおろしたのです。
「ふざけるな! こんな1曲で何が分かるのか? 」
公爵は、歌が終わった途端に、わめき出しました。
元老院中の人々は、あきれたまなざしで、公爵を見つめました。
裁判官は、仕方なく尋問を再開しました。
「騎士ロザリオに初めてあったのは、いつか? 」
「それは、ある嵐の日でございました。」
夢見るような瞳で、語り出したところによれば、
昼下がりに自分の屋敷の前を、傘も差さずに歩く男がいた
見れば、教会でよく見かける男だった
あわれに思って、中へ招き入れた
男はお礼にと詩をささげてくれ、それを歌ってくれた
男の外套を見ると、裾がほつれていたので、繕う間紅茶を出した
嵐はやむこと無く、晩餐を共にした
食後にぶどう酒を飲みながら、語り合ううちに、気付けば私室で朝を迎えた
それから何度か屋敷で会ったが、戦争が始まり、男は戦場へ向かった
しばらくすると、男の子供を身ごもっていることに気付いた
それからは、屋敷には来ていないし、手紙を受け取った事も無い
居場所も分からない
と、いうものでした。
裁判官は、次はリュートを弾くように命じました。
アマリッリは楽器を手に取り、音の調子を確かめると、弾きながら歌い始めました。
姿を隠さないでおくれ、わが太陽よ
そなたが姿を現すのなら、この魂は苦しみから逃れられるだろう
曲の調子は明るいのに、切々と、恋の苦しみを歌い上げる様子に、人々は心をわしづかみにされました。
裁判官は、静かに尋ねました。
「戦争が始まってから、屋敷に訪ねて来た事は、本当に一度も無いのだな? 」
「はい。」
「どこかで会った事は? 」
「…一度だけ、ございました。」
「それは、いつ、どこで? 」
「3ヶ月前オペラに行った日の帰りに、ゴンドラに乗っていた時に、すれ違いました。」
「会話は、交わしたか?」
アマリッリは、一度うつむくと、答えました。
「一言だけ。」
「どのように? 」
「『お元気か? 』と。わたくしは、『はい、どうぞご無事で』と。」
裁判官は、しばらく黙っていましたが、最後に、ガンバを弾く様に命じました。
ガンバ…ヴィオラ·ダ·ガンバとも、呼ばれる弦楽器です。
ヴァイオリンが発明される前から、あった楽器でした。
既に、ヴァイオリン等は発明されていますが、この時代は共に独奏や伴奏の為に、よく使われていました。
アマリッリは、ガンバを両手で持ち上げると、そっと椅子に腰かけました。
それから、慎重に膝の間にガンバを置き、弓を右手に取ると、弦に滑らせて音の調子を確かめました。
われは心に感じる
安らぎをかき乱す、苦しみの如きものを
魂を燃やす松明が、ひとつ輝く
もし、これが恋ではなくとも、
やがては愛に変わるだろう
恋の終わりを、心のどこかで知りながら。
永遠に変わらない愛を、騎士ロザリオに誓う。
アマリッリの覚悟は、人々の涙を誘うのでした。
「これ以上の尋問は、不要。アマリッリは、釈放とする。」
「ふざけるな! 絶対に許さん! お前は犯罪者と情を交わして、わしを侮辱したのだ! 誰が許しても、わしは許さん! 屋敷から出ていけ! 」
元老院中の人々は、またしてもあきれたまなざしで、公爵を見つめました。
大体、囲ったのは良いものの、放ったらかしにしていたのは、皆が知っていました。
アマリッリは、静かに淑女の礼を取り、その場を後にしました。そして、屋敷には二度と戻りませんでした。
その夜、1艘のゴンドラが、船着き場を出ました。
ゴンドラに乗った2つの人影は寄り添い、どこかへと、消えてゆきました。
お読み頂き、ありがとうございます。