表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/31

無垢なる証明 愛するためのそれ




 コルネリアは、妹の髪を櫛で梳いた。


 「お姉さま」

 「ん?」


 結婚式の朝、娘の髪を梳かすのは、母親の役目だ。鏡台に赤いベリーの実を置くのも、そうだ。朝の露を被った実を、コルネリアは、手ずから摘み取った。ベリーを口に運び、酸っぱさにほんのわずかに、顔をしかめた。


 「レオノーラ、寂しくなるわ」

 「お姉さま、寂しい。寂しい。一緒に来て」

 「それは、できないわ。でも、いつでも会えるもの」

 「会いたい」


 レオノーラは、鏡越しに、コルネリアを見た。今のレオノーラは、コルネリアを母のように見つめる。金色の瞳の瞳孔がぽっかりと開いて見えた。


 「ええ、私も会いたいわ」


 にこりと微笑み、また髪を優しく梳く。


 「お嬢様方、いえ、今日から、レオノーラ様は、奥方様になりますわね」

 「いやよ!ここではお嬢様って呼んで、いつまでも」

 「本当に、お嬢様はいつまでも子どもでらっしゃる」


 くすくすと笑って、ドナテッラは、時間ですと告げた。梳いていた髪を、最後に撫でた。母親の役割を、押し付けられたと思っていたが、一方で、それを望んでいたのは確かだ。


 「レオノーラ、幸せになりなさい」


 母親が子どもにするように、つむじにキスをして、微笑んだ。これから、レオノーラはベルティーニのウェディングドレスに着替えて、聖堂で、オズヴァルドと結婚する。控えの部屋から、離れて、コルネリアは中庭を歩いていた。後ろに控えていたジータが、何度もちらちらとコルネリアを見ているのが分かる。それは、コルネリアの視線の先に、金髪碧眼の圧倒的な美貌の男が立っていたからだ。白いタキシード姿で、庭の木の青々とした葉に触れていた。


 「……コルネリア嬢」

 「カロージェロ様。ごきげんよう」


 2人で会うのは、半年ぶりだろうか。コルネリアは、精いっぱい、優しく見える微笑みを浮かべた。鏡の前で何度も、練習した優しい微笑みを。また、コルネリアをジータがちらちら見る。


 「こんなところに居てはいけませんよ。結婚宣誓の前に、新郎が新婦に会うのは縁起が悪いと言いますもの」

 「あなたは、新婦の姉です」


 コルネリアは、わずかに微笑みを曇らせた。

 そう、コルネリアは、オズヴァルドの妻にはならない。なれないのだ。


 「妹に会ってしまったら、という意味ですわ」

 「……そんな顔をさせるつもりは」

 「そんな顔?」

 「傷ついた顔です」


 オズヴァルドは、じっと、コルネリアを見つめた。青い瞳が、とてもきれいで、コルネリアの愛用しているピアスのようにキラキラしていた。


 「コルネリア嬢、私は、あなたのことが分からなかった」

 「そうですか?私は、あなたを懸命に支えようとしたわ。それを、あなたは分かっていると思っていました」

 「……コルネリア嬢、あなたは、確かに私の善き婚約者でした。懸命に学び、行動し、努力を怠らなかった」


 それを、オズヴァルドは知っていた。それでも、レオノーラを選んだ。


 「尊敬をもって、私に接してくれた。私も、それを返した」

 「ええ、そうでしたわね」

 「でも、婚約破棄の1年前、あなたは急に変わった。私に愛情を傾け、懸命に言葉を渡した。だから、戸惑いました」


 ジータは、え、と小さな声を上げた。


 「私たちの間にあった親愛とは違うものを、あなたは証明しようとしていた。それも、私ではない、誰かに対して」

 「……何をおっしゃっているの?」


 自分の婚約者には絶対に向けない微笑みと、柔らかな口調を、今となっては、妹の夫になる人に向けている。この人の隣に立っている未来は、コルネリアの手の内から零れ落ちた。それが、確かに悲しく、苦しかったはずだ。そうあるべきだから。

 コルネリアは、一歩、義弟となる人から下がった。


 「その証明は誰のためなのですか」


 先ほどまで、オズヴァルドが触れていた緑の青々とした葉を見つめた。そこから、日の光が透けて見え、その眩しさに目を細めた。オズヴァルドはその葉に触れるために手を伸ばしたが、ラウロはきっと、かがまないと枝にぶつかってしまうだろう。想像する婚約者は、ぶつかった後に、恥ずかしそうにこちらを見る。それに、嬉しそうに応えるのは、レオノーラだ。コルネリアはただ、それを冷たく見つめることしかできないだろう。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
哀れで、醜悪で、健気で、狡くて、臆病。 過剰な優しさは、同時に残酷でもある。 上手く表現できている気はしませんが、コルネリアの内面は沢山の矛盾がせめぎ合っていると感じました。 物語の最後に辿り着いた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ