表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/52

★プロローグ

 今日の昼から、新作のゲームのサービスが始まった。

なんでも、地球という世界で初の体験型オンラインゲームとかいうものらしい。

今まで彼女と一緒に遊んだオンラインゲームの種類は多かったが、体験型と呼ぶのには色々なものが不足していたので、今回のこのゲームには私も大いに期待を寄せていた。

今度のゲームは、五感の全てを再現するという触れ込みで、それは彼女の声を耳にして、更には触れる事が出来るものなのではないかと私に期待させた。


 夜になり全ての仕事を終らせて他の者が立ち入らない自分の部屋に着くと、先にゲームを始めているハズの彼女にやっと会えるのだと言う期待感に、なんだか頬が緩む。

何かへの期待感に胸が震える様に感じるのは、もしかしたら初めての事ではないだろうか?



――やっと、彼女に会いに行ける。



 逸る気持ちを落ち着けつつ身支度を整えると、今回の為に改造した寝椅子へと身を横たえる。

心の中は少しだけ怖いという気持ちと、それを押しのけて余りあるほどの期待で一杯だ。

目を閉じると、眠りに落ちるのとはまた違う浮遊感を感じる。


「ようこそ、セカンド・ワールドへ。」


 見知らぬ声に目を開けると、真っ暗な空間に白いフード付きのローブが浮かんでいた。

ローブの中身は何も無く、ただ中空に漂っているだけで声はそこから聞こえた訳ではないらしい。


「今から貴方の分身を作成します。

 ファースト・ワールドから転写いたします。」


 先程の声が再度空間を震わせた。

どうやら、空間そのものから音が発せられているらしい。



――今までのゲームとは違って、文字を追いながらキャラクターの設定を行う訳ではないと言う事か。

アレは、翻訳を行いながらしなくてはいけないから、中々骨が折れる作業だった……。



 過去に彼女と交流する為にやってきたゲームの数々を思い浮かべ、今回はその作業が無い事に少しほっとしたものの、これが初めての地球語での会話になる事に少し緊張を感じる。

地球世界の『動画』とやらを見ながら、聞き取りや発音の練習をしたもののきちんと話せているものかどうか、流石に少し不安がある。

聞き取り自体はこの姿なき声の発言を一応は理解できている様に思えるから大丈夫そうだが、自信の発音の方はどうだろうか?

少し不安を感じつつ、声の宣言と同時に目の前に浮かんだローブに中身が現れ始めるのを注視する。

 白いローブの中の人影が、少しづつ変化していく。

その変化を見ているうちに、どうやらローブの中身に転写した私の姿が現れるらしいと納得した。

程なくして現れたのは、肩で切り揃えられた真っ直ぐな黒い髪に陶磁器の様に白い肌をした、金色の瞳の男性体。

少しつり上がり気味の目に、すっと通った鼻筋で唇は少し薄目。

ほっそりとしたシルエットは、良く見るものだ。

双子の兄と類似したその姿は、おそらく自分の物なのだろうと簡単に納得できた。

私の世界にも鏡はあるのだが、一般に流通しているものの精度は地球のモノと比べると随分と劣るらしい。

勿論、実物を見たことがないので、インターネットなどに載っている写真と言うモノを見ての判断だがそう間違った認識ではない筈だ。

地球のモノに劣らない制度の鏡を自身で作ることも出来るが、自分の姿に特別興味が無い(むしろ、見たくもないと言った方が良い)ので持っておらず、こうやってきちんと、全身くまなく見るというのは初めての経験かもしれない。



――兄と少し違うのは、瞳の大きさだろうか?



 目の前の自分を転写したその人物は、兄よりも瞳が二周り位小さく見える。

少し、目つきが悪いとも言う。

もう一つ兄と違うと言える部分は、彼と違って武術をやっている訳ではない為、然程筋肉が発達していないところ位か。

ひょろひょろしていて、少し頼りなく見えるその姿に、自分も少しは体を鍛えた方がいい様な気分になる。

中々、実行に移す気になれない話ではあるが……。



――あまり、親しみやすいイメージではないな。



 それが、自身の姿を客観的にみた私の感想だった。

周りの人間が口を揃えて『無表情』だと言う私の顔は、少し人を見下している様にも見える。

仲良くする様にと紹介された時、この人物にどうやって語り掛ければいいか、私にはちょっと想像が付かなくて途方に暮れる羽目になりそうだ。

それを考えると、周りの人達が親しみを持って自分に接してくれるのがとてもありがたく思える。


「転写した姿をそのまま使用する事も出来ますが、ファースト・ワールドでの個人情報保護の為、

 多少の変更を行う事を推奨します。

 変更したい項目を口頭でお伝え下さい。

 また、自動補正を選択する事も出来ます。」

「自動補正するとどうなるのかね?」


 ファースト・ワールドと言うのが地球(あちら)の事ならば、違う世界から接続している自分の事を個人特定する事は出来ないなと思いながらも、自動補正というのがどういったモノなのか気になって試しに確認してみる。


「自動補正は、ご希望のキーワードに沿って補正を行わせて頂きます。

 『優しげに』でしたら……このようになります。」


 声と共に、目の前の姿に変化が現れた。

冷たさを感じさせる瞳が二周りほど大きくなり、目尻が少し下がる。

口元も少し和らいだように見える。



――兄上の方が、優しげに見える外見だと言う事か。



 自分の見た目を『優しげに』したら、兄にそっくりになってしまい思わず噴き出しそうになった。

自分にも他人にも、割と厳しくあろうとするところのある兄が、優しげに見える外見だというのはなんだか面白く思える。

それから暫くの間、興味本位で色々な補正を行って貰ったものの、最終的にやはり補正は行わない事にした。

そのほうが。自分の精神安定上良さそうだ。



――やはり、素のままの姿で彼女とは会いたい。



 補正を行った姿で彼女に会って、そちらの姿の方が好ましいと思われてしまったら……。

そう想像をしたらひどく悲しい気持ちになったのだ。


「元の姿で。」

「それでは、種族の決定をします。」


 種族は、尖った長い耳が特徴のエルフと言う種族を選択した。

その種族が自分の本来の姿に近いからだ。


「最後に、最初の職業を選択してください。」


 選択肢は、商売人・探索者・武芸者・魔法師の4種類。

いつでも転職が出来ると言う説明を聞いてから、迷わず探索者を選択する。

彼女はいつものパターンだと商人のはずで、彼女のサポートをするのならこれが最善だろう。

名前の決定を促され、本名のまま登録する。

『アスタール・グラム』どうせ、地球世界には居ない人間だ。

わざわざ偽りの名にする必要もあるまい。


「それでは、最初の町イスブルクへお送りいたします。セカンド・ワールドでの生活をお楽しみください。」


 そして、私はセカンド・ワールドの世界へと旅立った。

2018/5/6 加筆・修正を行いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ