012-疑念を晴らすために
驚くべきことに、商会長からの直接的なコンタクト申請が飛んできた
いつもヒマなので、その時は二日後の昼とした。
そして、今日がその日なのだが.....
「なんで、よりによって外出なんだ...」
昨日、ダイレクト・メッセージが飛んできて、ビデオ通話ではなく現地での直接交渉となった。
連れ人を許可するとの文面があったが、俺は一人だ。
場所は第二ステーションの商業区画にあるレストラン「リステリア」だ。
名前からして不安だが、実際その在り様も水や食物に潜む菌のようである。
「商業区画にある数少ない飲食店...か」
確実に接待用である。
メニューもそこそこ高価だが、今回は向こうの全額持ちだ。
それでも請求されたときのために備えはしておく。
だが、問題はそれではない。
「ドレスコードがある事なんだ....」
俺は胸囲がありすぎてスーツを着られない。
着ると目立つうえ、最悪ボタンが飛ぶ(n敗)。
なので、ディナードレスを仕立てる必要があった。
この世界、服飾品はデザインの複雑さを求めなければ直ぐに作れるので、後は「どう見られるか」だ。
複雑なデザインは避け、喪服の文化がない事を確認してから黒にした。
髪は調べながらツインテールに変え、化粧品も購入してなるべくフォーマルになるように心がけた。
マナーも調べたが、驚くべきことにその辺は寛容なようだ。
星間国家である以上、星一つ一つに無数のマナーがある。
「マナー」であると自分で定義できるマナーがあるのであれば、それを守ってさえいればいいのだそうだ。
『まもなく、B-F0221駅に到着します』
このステーションには、高速ライナーがあちこちを結んでいる。
移動は楽だが、不埒な視線に晒されるのが耐えられない程につらい。
自分の車を買おうかと思うほどだ。
この国でも、まず免許が必要だが。
「リリー・シノ様ですか?」
俺は駅から出る。
その途端、一人がこちらに寄ってきた。
この国特有の、襟に柄があるスーツ姿の男だ。
「はい、あなたは....?」
「ペール商会の社長秘書であるハリマー・ストークでございます。以後お見知りおきを」
「私はリリー・シノです、名刺の交換などは....?」
「そちらの文化のようですね、すみません。王国では一般的ではないのです」
どうやら必要ないようだ。
俺は彼に先導され、駅前のビルに入る。
エレベーターに乗り込み、十六階まで上がった。
そこはフロア丸々を借り上げたレストランであり、秘書の顔を見たウェイトレスは、一礼して俺たちを案内してくれた。
「こちらです」
「ありがとうございます。」
俺は個室の前に案内された。
息を吸い込み、扉の開閉パネルに手を触れた。
「...こんにちは」
「こんにちは」
扉の向こうには、強面の男と、もう一人色白の男が座っていた。
まだ料理は来ておらず、俺の分の席らしい椅子が一つ空いていた。
「リリー・シノです」
「私はペール・ディストア。こちらの男は...マークソンと言う」
あえてフルネームを言わないということは、何か隠したい身分の人間なのだろう。
警戒はしないといけないかもしれないだろうな。
「座ってください」
「ええ...はい、ありがとうございます」
椅子を勧められた俺は、椅子に座る。
女性用の作法があるので、王国風に合わせる。
「我々の作法に合わせてくれるとは、感謝いたします」
「ええ、練習させて頂きました」
一拍置いて、ペール・ディストアが手を叩く。
その途端、入ってきたウェイトレスが、カトラリーとグラスを机上に並べた。
グラスは地球のものと似ていて、三個ずつ用意されていた。
ウェイトレスが水をグラスに注ぎ、俺たちはそれを手に取って口に含む。
「...美味しいですね」
「やはり、宇宙暮らしの方には新鮮でしたか?」
「ええ、とても」
味気ない浄化水ではなく、ミネラルを多分に含んだ鉱泉水だ。
硬水なのが難点ではあるが...しかし美味しい。
やっぱり、ここが高級な理由は、惑星上でしか飲み食いできないものを提供しているからだろう。
「故郷を思い出しました、お気遣いありがとうございます」
「こちらの歓待を気に入っていただいて、こちらも嬉しい限りですよ」
目が笑っていないペール。
恐らく、俺の故郷を推察でもしているのだろう。
こちらを冷静に値踏みする眼はまるでスキャナーのようだ。
「本日はお連れの方はいらっしゃらないのですね」
「ああ、独り身の旅ですから」
俺は卒なく答える。
そして同時に、この会食の意義もなんとなく把握した。
俺の見た目から、本当に信頼できる人間か疑って掛かったのだろう。
俺はあくまでメッセンジャーか、ドッグ。
ハンドラーが裏にいる可能性を疑っているのだろう。
「女性の独り旅は、危険では無いのですか?」
「いいえ、大丈夫です。それに...これがありますからね」
俺は腰に固定した銃を指差す。
こういった屋内では、火器制限システムによって使用できないようにされているので、安心して持ち込める。
「商人であれば、傭兵を雇うのも一つの手段ではあると思いますが?」
「傭兵は信用ならないので...それに、この遠距離の旅では、定期的に更新しなければいけませんから」
俺はジスティカ王国から旅してきた事になっている。
だから、十分な理由づけにはなるだろう。
「お待たせしました」
「入っても構わないですよ」
その時、コンコンとノックの音が響き、ペールの追求をキャンセルした。
やっと前菜が到着したみたいだ。
この苦しい薄氷のような身の上を弁護するためのエビデンスを、俺は脳内でシミュレーションした上で構築していた。
↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。