表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/19

どうすれば帰れるのか

 ぱちぱちと瞬きして繰り返せば、マグノリアが説明してくれる。


「そなたのまとっておった力は、この世界の魔力とは異なっておった。恐らく、こことは異なる世界が魔力の歪みでつながったところへ落ちて、こぼれてきたのであろうな」

「異なる世界……つながった……落ち、こぼれ……」


 身近でないことばをくり返し、つなげていって、俺は理解した。


「俺のこと馬鹿にして落ちこぼれって言ったわけじゃ、ない!?」


 ぱあっと世界が明るく見えた。


「お、おお?」


 思わず身を乗り出した俺に、マグノリアがのけぞるけれど気にならない。


「ロータスも!?」

「はい。そのような意図はありません。むしろ、思っていたよりは意思の疎通が可能な方で安心しておりました」


 イケメンの笑顔に心が癒される。

 流れるように紡がれることばがちょっと失礼な気もしないでもないが、イケメンだから許そう。

 マグノリア、ロータスと目を合わせた勢いでイソトマに視線を向けた。

 桃色の瞳を細めて彼女が笑う。


「ネイさまは運が良いのですわね」

「運が?」


 異世界に落っこちるってむしろかなり運が悪いと思うんですけど。そう思ったのが顔に出ていたのか、ふふっと笑いをこぼしたイソトマがないしょ話をするようにささやいた。 


「五体満足で界を渡れたこと、誇って良いと思いますわ」


 ぞっと、背中の毛が逆立った。

 五体満足、と言われて自分の手足を見下ろす。

 ひょろい腕に、もうすこし長さが欲しいと思っていた脚。どちらもかけることなく付いていることに、無性に感謝したい気持ちになる。


「それって、バラバラになっちゃうひともいる、とか……?」


 聞きたくない。聞くのが怖いけど、聞かないでいるのはもっと怖くて聞いてみれば「ああ」とマグノリアから軽い答えが返ってくる。


「五百年の間に、いくつか見たな」


 いくつか。

 ひとを表す単位じゃないそれを聞いて、身体の芯がぎゅっと冷える。


「もっとも、生物でない場合も多々ある。たしか、壊れた何かの部品などは好事家が蒐集しておったな」 

「私が魔王になってからは、あなたが初めてですね。それを思えば、イソトマの言うとおりあなたは運が良い」 


 ドキドキしていた俺は、微笑むロータスのことばに首をかしげた。


「運が良いって、生きて落ちてきたことが……?」

「それもありますが、落ちて間もなくマグノリアさまの元に運んでもらえたことも、ですね。覚えたのでしょう? 彼の界とのつながりを」


 前半は俺に、後半はマグノリアに向けてロータスが言う。

 マグノリアは確かに超美少女で会えて良かったと思うけど、後半がよくわからない。

 でも、仲間内では伝わっているらしい。


「残渣は捕えた。ここに」


 そう言って、マグノリアが広げたちいさな手のひらに乗っているのは、ちいさなちいさな……石ころ?


「それ、なんなの?」


 白っぽい石ころを指させば、マグノリアが手のひらでころりと転がした。


「これは、そなたがまとっていた力の残渣。そなたの住んでいた界とこちらとをつないだ力の残り。これがあれば、そなたが元居た場所へとつなげることもできよう」

「それって……!」


 帰れる、という希望で胸が膨らみかけた俺は、けど気が付いてしまった。

 不意にひとが消える現象は、日本でもごくまれにあった。神隠しって言われて、探しても探しても痕跡すら見つからない、不思議な現象。消えたひとが何年も経ってから戻ってくるっていうこともあるらしくて、それはつまり俺の今の状態は神隠しと同じであって。


「……戻るのに何年もかかる、とかそういう、あれだよね……?」


 たずねる声はみっともなく震えている。

 だって、怖いんだ。

 違うって言ってほしい。今すぐにでも帰れるよ、って言ってほしいけど、でも、世の中そんな都合よくできてるはずがない。

 聞きたくない気持ちとはやく教えてほしい気持ちがぐちゃぐちゃになって、顔が勝手にへらへら笑ってしまう。


 笑いながら、俺の胸は怖いという気持ちでいっぱいになっていた。

 もし彼らの瞳に同情や憐憫の色を見つけてしまったら、と思うと顔をあげられない。けれど答えが欲しくてマグノリアの唇をじっと見つめていると、赤いそれがちいさく開いて、こぼれたことばは。


「ああ。帰れるぞ」

「へっ」


 あっさり言われて間抜けな声をあげた俺は悪くないと思う。

 思わず視線をあげると、にこりともしないマグノリアの瞳がまっすぐに俺を捉えていた。


「我が身に残る魔力を総動員するか、あるいはこの地の魔力を使えば、今すぐにでも帰れよう」

「なりません!」

「マグノリアさま、それは!」


 たちまち、部屋を満たす張りつめた空気。美少女を挟んでイケメンと美女がシリアスな雰囲気を作り出してるなかで、ひとりぼけっと椅子に座ってる俺、モブ。


 ──え、ちょっと待ってよ。俺が付いていけてない!


 モブだから? モブはお庭でわんこと遊んでればいいの? それとも「な、なんだってー!」って椅子を倒す係?

 カメラワークは床と椅子で、俺は足しか映らないやつ? それなのに親とか友だちに「俺、テレビ出るんだー」とか言いふらしちゃって放送日にめっちゃ気まずいやつ?


「御身の魔力を使い果たしてしまえば、マグノリアさまは!」


 美女の悲壮な顔、ごちそうさまです。


「魔力の平定はマグノリアさまの長年の努力の賜物。今それを投げ出せば、何が起こるかわからないあなたではないでしょう!」


 椅子を蹴落として立ったイケメンの険しい顔。眉間のしわまでかっこいいってどういうことなの。ただよう色気が半端じゃない。


「落ち着け」


 マグノリアのひと声で、麗しいふたりが押し黙る。

 俺? 俺は落ち着いてます。何よりも深く、雄大に落ち着いてるので、むしろいっそこの空間を構成する家具のひとつなのでは? という馴染み具合。馴染みすぎて誰の目にも止まってない気がしてならない。

 ていうか空気だよね。これ、俺の存在が空気だよね! ははっ、泣いていいかな?


「イソトマ、我が魔力は低下の一途をたどっておる。今では全盛期の容姿を保つこともできず、このように縮んでしもうた。ならばここで散るかやがて散るか、それだけの違いよ」


 話に着いてけずひっそりいじけてた俺だけど、マグノリアの静かな声で張りつめた空気の仲間入りを果たす。


「散る? 低下って……」 


 物騒なことばだ。

 マグノリアの武士っぽい口調と相まって、討ち死にとか腹切りとかの物騒なイメージと結びついてしまう。


「うむ。一部の魔族は己に最も適した形で生じ、最盛期を過ぎると内に抱える魔力が低下していく。それに伴い、容姿も変化する。我が小さく弱くなっているようにな。やがて魔力が底を尽きるとき、魔族は形を失くすのじゃ」


 何でもないことのように言うマグノリアの表情は、変わらず涼し気だ。

 冗談を言っている風でない。それに、左右のロータスが苦々しい顔をして、イソトマが悲しげにまぶたを伏せているのを見る限り、きっと本当のことなんだろう。


「じゃあ」


 ごくり、とつばを飲み込んでから、俺はくちを開いた。


「じゃあ、俺が今すぐ帰ったとしたら、マグノリアは、その、死……」

「そなたを送って、それで終いであろうな」


 言いよどむ俺のあとに軽く続けた彼女は、肩をすくめてみせる。

 こんなときでもマグノリアはやっぱりクールな美少女で、死ぬことへの恐怖など感じていないように思えた。

 でも、だからって「そっかー、じゃあお願いするね!」とは言えない。言えないだろ、ふつう。


「他に方法は」


 すがる思いでロータスに視線を向ければ、彼はそっと目を伏せた。逸らされた視線に嫌な予感がする。


「マグノリアさまが言ったように、この世界に宿る魔力をかき集めれば足りるでしょう。けれど、そのためには魔力を安定させている楔をすべて壊さなければなりません」


 ことばを切ったロータスは、短く息を吐いて俺と目を合わさないまま続けた。


「安定を欠いた魔力は暴走し、一帯はおよそ生き物の暮らせる場所ではなくなることでしょう」

「そんな……」


 俺が日本に帰るために、マグノリアが死ぬか魔族の国をぶち壊すか選ばなきゃいけないなんて。

 座っていてよかった、と真っ白になった頭の片隅で思う。

 もしも立っていたら、力が抜けて座り込んでいただろうから。それか、倒れてしまっていただろう。


「やだよ、俺。俺のせいであんたが死ぬのもやだし、この国がぶち壊れるのも嫌だ」


 帰りたい。

 帰りたいけど、でも、嫌だ。

 なんでさ、選択問題ってあるんだろうな。

 次のなかからひとつ選びなさい、なんてさ。選ばなくてもいい、っていう選択肢がないのっておかしくない?

 それか、自分で答えを考えるっていう選択肢がほしい。

 自分の未来は自分で決めろって言われたら、俺は誰も死なない方法がいい。

 マグノリアも国も、どっちも無くならないほうがいい。


「では、この地に骨を埋めるか」


 静かなマグノリアの声が耳に痛い。

 うつむいた俺の視界には自分の脚しか入らなくて、誰も何も言わないせいでひとりぼっちになったような気がしてしまう。


 ──そうだ、ひとりなんだ。


 気が付いてしまった。

 この世界に俺の家族はいなくて、俺の友だちだっていない。学校の先生たちもご近所さんももちろんいないから、俺のことを知っているひとなんてひとりもいない。

 気が付いたら、帰れないと言われた以上に身体がずんと重くなった。

 地面にめり込まないのが不思議なくらい、気持ちが沈んでいく。知らなかった。落ち込むって、際限がないんだ。

 俺のせいで誰かが死ぬのは嫌だ、なんて言ってても、だからって日本に帰らないって決意できるわけじゃない。


 ──助けて。誰か助けて。


 そう叫んだところで助けてくれるだろうひとたちはこの世界にいない。

 だけど、助けを求めずにうずくまっていられるほど、俺はひとりぼっちに慣れていなかった。

 地の底に落ちた気分で呼吸も苦しいけれど、俺はあえぐように必死で声を出す。


「……帰りたい。帰りたいけど、でも、死んでほしくない。平和な国を壊したくない。でも、でも……帰りたい……」 


 あてのない懇願。そう思っていたのに。


「あいわかった。そなたの思いに我が力を貸そう」

「え……」


 思わぬ返答に俺は顔をあげた。

 にじむ視界に作り物めいた美少女が映る。先ほどまでと変わらないと感じたその美貌が、ゆるくほどけた。


 微笑。

 笑ったというにはあまりにもささやかな表情の変化。けれど、その瞳に宿る光が明らかにやわらかくなっている。

 それだけで、光が射したようだった。

 人形のような美貌に感情が宿るだけでこれほどまでに目を奪われるのか、と心が震える。

 悲しみも戸惑いも悩みもすべて溶かすほどの衝撃を受け、幻を見ているような心地でマグノリアの顔を見つめる。


「他者を犠牲にしたくないというそなたの意思、気に入った。老い先短い我が身なれど、まだまだできることもあろう。そなたの願いを叶えるため、力を尽くそうではないか」


 ことばににじむ尊大さは頼り甲斐に、声に宿る力強さは懐の広さを感じさせて、俺は救われた気がした。


「マグノリアさまのお心のままに」

「あなたさまはすでに魔王を退かれたのですから、御力をどう振るわれるかはマグノリアさま次第です」


 イソトマとロータスも、彼女に意を唱えない。

 それってつまり、俺はまだ帰りたいという思いをあきらめなくていい、ってこと……?


「俺、俺……帰りたいって言っても、いいの?」


 恐々とつぶやけば、マグノリアがしっかりとうなずいてくれる。


「方法は考えねばならんが、力と知恵は貸す。そなたをあるべき場所へ戻すため尽力すると、このマグノリア。元魔王として誓おう」

「うっ……」


 ぽろ、とこぼれた涙を袖で乱暴に拭って、俺は手を差しだした。 


「よろしくお願いしますっ」


 今度はちゃんと笑えてたと思う。

 泣きながらのみっともない顔だけど、心から笑えただろう、って思うんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ