表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/32

2月18日(日)

 今日は如月(きさらぎ)と一緒に動物園に行った。


「そういえば、久しぶりに来たなぁ」


 幼い頃は両親に連れてきてもらったことが何度もあった。中学生のときは、写生大会があってそれがこの動物園でだったし、友達と個人的に遊びに行くこともよくあった。でも、高校生になってからは、めっきり行かなくなった。


「ね、(うた)。あっち行ってみようよ」


「あっ、ちょっと如月。待ってってば」


 楽しそうに駆けていく如月の背中を追う。

 この動物園には、小規模ながらもたくさんの動物がいる。クマに、ヒツジ、サル。トリとかウサギもいる。

 そういえば、最近、新しいレッサーパンダが来たとかって、話題になっていたっけ。


「あ、キツネだ」


 如月がまず最初に足を止めたのが、そこだった。

 一匹は丸まって目を閉じていて、もう一匹は薄っすら目を開けてこちらの様子を伺っている。


「こう見ると、目が細くてかっこいいんだけどなぁ」


「キツネ嫌いなの?」


 如月の言動から、何となくそんな雰囲気を感じた。


「いや。逆にオレが嫌われてるんだよ。前に、めっちゃ追い回しちゃったから」


 追い回したって、そんな犬みたいな……あ、でも、そっか。如月は精霊だから、キツネがたくさんいた時代を見たことがあるのかもしれない。


「あっちにはカンガルー? 行ってみよう」


「わっ」


 如月に手を掴まれて、体が引っ張られる。彼についていくしかなくて、軽く走った。


「すごいよ。なんか、デッキっていうのかな? 下が見渡せる!」


 カンガルーがいる場所は、如月の言う通りデッキになっており、カンガルーがいるエリアを横断できる。小さい頃は、デッキが吊り橋のように見えて、ここを渡るとなんだか冒険しているみたいで楽しかった。


「すごい、いるよ。カンガルー」


「そりゃいるよ」


 デッキから見下ろすと、何匹かのカンガルーがいた。こう見ると、意外と小さく感じる。


「ジャンプしてる! カンガルーって本当にあんな感じで移動するんだ」


 見たことなかったのか。今は動画とかがあるし、知ろうと思えばいつでも見れる。それに、動物園だっていつでもいける。

 そこで、ふと気づいた。


「もしかして、如月って動物園来るの初めて?」


「そうだよ?」


 如月は楽しそうにカンガルーを観察しながら答えた。


「うそでしょ」


 二月の精霊だって、動物園ぐらい来たことがあると思っていた。如月は私よりうんと長い年月を過ごしているのに、動物園は来たことがないなんて。ただの一度も。信じられない。


「詩とが初めてだよ」


 如月は私の手を握る。先に行こうということだろう。


「じゃあ次はオランウータン見て、カワウソのとこ行って、あとシロクマも」


「ちょっと待って、地図見るから……あー、この辺りをぐるぐる回ればいいんだね?」


「そうそう」


 如月が言った場所を巡って、次はシロクマ。シロクマがいる場所は暗い室内で、ほかにもペンギンとか、私が好きなゴマフアザラシがいる。寒いところに生息している動物のコーナーだ。


「外にペンギンいるじゃん。あの子、羽パタパタしてるよ。飛ぶ?」


「ペンギンは飛べないよ」


 その代わり、水の中を飛んでいるみたいにすいすい泳げる。地上にいるペンギンはかわいいけど、水の中のペンギンはかっこいい。

 ペンギンを見終わったら、次はシロクマ。


「シロクマ大きいねー。わっ、びっくりした。ガラス越しだけど、めっちゃ近い」


 意外と、この動物園の中でいちばん好きな場所かもしれない。シロクマもペンギンも、こんなに近くにいる。


「向こうにゴマフアザラシいるよ。行こう」


 如月の服を引っ張る。私は、小さい頃からずっと、ゴマフアザラシが大好きなのだ。


 如月を引っ張りながらたどり着いた先には、ゴマフアザラシの水槽。

 ゴマフアザラシは、ガラス越しの私たちに近いところを、そのポテポテした体を見せつけるように泳いでいた。


「やっぱり可愛い。このおめめとか、鼻の下のポコってしたところとか、あとおひげも。あー、可愛いなぁ」


「オレは、ゴマフアザラシより詩の方が可愛いと思うけどね」


「何言ってんの? 最強に可愛いのはゴマフアザラシでしょ」


 如月の意見は全くもって理解に苦しむものだった。


「ちょっと如月、見てよ。この子目つぶってる。可愛すぎない?」


「そうだねぇ」


 如月はニコニコと笑っていた。やっぱり、ゴマフアザラシの可愛さの前では、みんな笑顔になってしまうんだ。


「そろそろ十二時だし、お昼ご飯にしない?」


「え、まだゴマフアザラシ見てたい」


「詩は放っておいたらここにずっと張り付いてそうだね」


 如月がだんだんつまらなそうになってきたから、仕方なく、昼ごはんを食べるために屋内の休憩スペースに行った。昼ごはんを食べるには、外だと風が強すぎた。

 こんなところに休憩スペースがあったんだ。もうこの動物園には何度も来ているのに、この休憩スペースに行ったのは初めてだった。


「昨日作ったチョコパン、ちゃんと持ってきた?」


「持ってきたよ。はい。冷めて硬くなってないといいんだけど」


 手作りのパンは、そこが難点だった。失敗すると、焼きたて以外は硬くて美味しくなくなる。

 触った感じは大丈夫そうだけど、もし美味しくなかったら、園内にはレストランが何軒かあるから、そこで食事をすればいい。


「ん! 詩、パンふわふわだよ。マジで美味しい」


「ほんと?」


 私もパンをかじってみる。ふわりと噛み切れた。


「時間をかけて作った甲斐があったね。チョコパンうまー」


「詩ってば、口にチョコついてる」


「え、どこ?」


 如月は身を乗り出して、私の口元に触れた。びっくりして、心臓がドクンと跳ねる。


「はい、取れた」


 彼は私の口元についていたチョコを、躊躇なく口に運ぶ。


「あんま、そういうことしない方がいいと思う……」


「ドキドキした?」


「びっくりした」


 その後に食べた残りのチョコパンは、何だか甘すぎる気がした。


「次はどこ行く?」


「シマウマとか、キリンの辺り。キリンは、運がいいとめちゃくちゃ近くで見れるんだよね」


「そうなの? 面白そうだね」


 如月がそう言ってくれたので、次はそのエリアを見た。


「おー、シマウマがいる」


「しま模様、綺麗だね」


「歩いてる! 走らないのかな」


「天敵はいないし、走らないでしょ」


 次は、お隣にいるキリンを見た。


「うわ、高い! キリンの頭と同じ高さじゃん」


 キリンは、キリンの目線の高さのデッキから見ることができる。運がいいと、すぐ近くにキリンの顔がある。


「如月、キリンめっちゃ近くにいるよ」


 今回は運が良くて、キリンを近くで見ることができた。


「優しい目してる。わ、まつ毛みたいなのバサバサ。美人さんだね」


 キリンは一度、写生大会で絵を描いたことがある。でも、こんなに美しくは描けなくて、なんだか申し訳なくなった。


「よし、じゃあ次はライオンね」


「ライオン!? え、シマウマとかキリンとか、食われちゃうじゃん」


「檻は分けてるって」


 近くにはいるけど、さすがに肉食動物と草食動物を会わせることはしないだろう。

 ライオンは、厳重な檻に入っていた。でもその中には岩とかが設置されていて、ライオンにとって居心地が良い場所なんだと思った。


「カッコいい……」


 如月がそう言った瞬間に、ライオンがグオーッと鳴いた。


「百獣の王って言うだけあるね。岩の上の高いところから見下ろしてるの、本当にカッコいい」


 やっぱり、男子ってカッコいい動物が好きなんだろうか。如月の反応がいちばん良い気がする。それに、こんなにじっと見つめているなんて、よっぽど感銘を受けたんだろうな。


「ふと思ったけど、如月ってライオンに似てるよね」


「なんで?」


 言ってから、あれやっぱり違うかなと思ってしまった。


「ライオンじゃないな。トラっぽい」


「トラ?」


「うーん、トラみたいな、猫の仲間の大きいやつ?」


「トラって猫の大きいやつなの? え、猫が大きくなったらトラになるんだ」


「違う。なんかちょっと違う」


 如月は、一見関わってはいけなさそうに見えて、実はこんなに無邪気。それはたしか、ライオンとかトラも一緒だった気がする。テレビで、飼育員さんと戯れているのを見たことがあった。


「トラ見に行ってみる?」


「え、行きたい!」


 ここからだと結構歩くけど、その間にも動物はたくさんいるし、飽きることはないだろう。


「見て見て、すごいよ。おっきな噴水!」


「ほんとだ。綺麗だね」


 大きな噴水は、動物園のちょうど真ん中辺りにある。

 ここよく来たなぁ。小さい頃、私たち家族が園内ではぐれたら、ここに集合することになっていた。


「詩、ちょっと、後ろ向いて」


「何?」


 素直に従う。すると、如月の冷たい手が首筋に触れた。


「ひゃ」


「動かんで」


 如月が耳元で(ささや)く。息が耳に当たってくすぐったい。如月って、食べることはしなくても生きていけるけど、呼吸はするんだ。


 目を閉じて如月が離れるのを待つ。如月の呼吸の音が聞こえる。それ以外の音は聞こえなかった。人の声とか、うるさいはずなのに。


 しばらくして、するりと如月の手がどけられた。


「今の何? どういうこと?」


「これ、はずしただけだよ」


 如月の手には、アメジストのネックレス。如月が、私に似合っていると言ってくれたネックレスだ。


「え、なんで? はずしたの?」


「だって、どこかに引っ掛けて切れちゃうかもでしょ? なくしたら嫌じゃん。オレにとっても、これは大事なものだから……」


「如月にとっても?」


 彼は一瞬だけ寂しそうな顔をしたが、私にニッコリと笑顔を向けた。


「詩はアクセサリーなんかつけなくても、十分すぎるぐらい可愛いよ」


 如月は私の頬をなぞる。その手つきがあまりにも優しくて、くすぐったくて、胸の奥が満たされていく感覚だった。


「周りの人、見てるから」


「オレは詩にしか見えてないよ?」


 そうじゃなくて、一人で赤くなっちゃうのが恥ずかしいから、やめてって意味だったのに。


「じゃあ行こうか。デートの続き」


 如月は手を差し出した。私が手をそっと乗せると、彼は優しく握ってくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ