過ぎ去りし、夏の音
ほろ苦さあじわう咽喉で飲むサイダー
雷鳴がとおく聴こえた塔の影
自転車で赤い虚空をみあげてる
夕ぐれに染まる胸にもいない君
逢いたくて月も震える街の空
風鈴がいつか止んだらギター弾く
───────────────────────
えっ?
どうすりゃ、いいの?
本文、80文字なんすけど。
まずは、深呼吸から、始めましょうか?
なんてったって……、
あっ?
違うッ!
この詩の説明や。
これ、実は、自由律俳句(ごめん、自由律じゃなくて、五七五の俳句やね?ちゃうか、季語ないから、川柳か?なんかそのへん、よーわかりませんねん、で、自由律って言っときゃ、季語もカンケーねーもんね?))のつもりなんです。
だから、ふつうに詩として読んだら、なんなんこれ?ってなっちまいそうだから、ここで断っとくね。
あっ?
って、今度は、なんやねんっ!
もう、200文字、オーバーしとるみたい。
そ、そりゃ、よーござんしたな。
お読みくださり誠に有難うございます。
またお会いできる日を楽しみにしています。
でわ。