表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
また夢を見て、君に会いに行こう  作者: 藤咲 さくら
2/5

2

「ねえ!ねえってばー!起きろー!」


「うるさいなぁ…僕まだ寝てたんだけど…」



目を開けると、顔のすぐ前に薫の顔があった。


あぁ、なんだお前か…



「は!?」


「うわ、なによ」



驚いて、反射的に起き上がる。


薫も驚き、僕の顔にぶつかるまいと素早く顔をどかした。



「なんでいるんだよ、お前死んだんじゃなかったの」


「死んだよ。死んだけど…ここは遙真の夢の中だもん」



夢の中…?



辺りを見回すと、すぐに夢だと理解出来た。


ここは薫と僕が一緒に住みたい、と話していたアパートの一室だったから。


そして、先日先に住む人が決まったから、と見送った部屋だった。




「ごめんね~死んじゃって…私もびっくりだよ」


「僕の方がビックリしたよ。即死とか言われるんだもん」


「ほんとだよね~!トラックの運転手何してたんだっつーの」



轢かれたことを、バイト先であった嫌なことのように愚痴った。



「たしか、スマホ見ながら運転してて信号が赤なの見逃してた…とかニュースで言ってた」


「ふーん、AVでも見てたのかな」


「おい、女の子がそんなこと言うなって」



薫が生きていた頃と何も変わらない話し方が、すごく心地よかった。



「あっ、ねぇちょっとあれ!晩御飯なんなの!?」


晩御飯…というのは、おそらくゆで卵のことだろう。


あれ見られてたのか…。



「いや、2個食べたからいいかなーって」


「駄目でしょうが!将来糖尿病になっても知らないからね」



妻のように僕を叱りつける薫は、どこか楽しそうだった。





ふと、目の前がぐにゃりと歪む。


なんだ、と薫の方に手を伸ばすも、その手は虚しく空を切る。



「きっと夢が覚めるんだよ」



声が遠ざかっていく。



まだ、まだ終わってない。


やりたいことも、言いたいことも沢山残ってるのに。



「また、会いに行くよ」



ポツリと呟いたそれが薫に届いたかはわからない。


次に目を開けると、僕はベッドの上だった。











『夢の続きを見る』


『夢の続き 見る』


『夢の続きを見る方法』



薫が夢に出てきてから、4日たった。


僕はその間、1度しか夢を見ることが出来なかった。


しかもその夢が、自分の身長の3倍の黒猫に追いかけられる、という夢だった。


一生懸命走っているのに、一向に前に進めなかった。



あんな夢は一生見たくない。




僕の検索履歴は、夢の続きを見る方法を調べたものばかりだった。



見たい夢を紙に書いてそれを枕元に置いてみたり、眠る前に見たい夢を思い浮かべてみたりした。


けれど、どれも上手くいかなかった。


元々夢を見ない、というのもあるかもしれない。




不意に、夢の続きを見られます!という胡散臭い文章の下の方に、興味深い広告を見つけた。




『見たい夢を自在に見られる!?夢を売ります!』



赤と黄色の文字で、目立つように書かれていた。



夢を買うことが出来る、ということなのか?



そこにアクセスすると、怪しすぎるページが出てくる。




「あなたの寿命1週間分につき、1日分の夢をお売りいたします」


「必ず見たい夢が見られます」




胡散臭い…。


ひとつ前のページの5倍くらい、胡散臭い。



でもしこれが本当なら、また僕は薫に会いに行くことができる。



ウイルスサイトかもしれない、やめておこう。



そう思った僕は、ページの下のほうに書いてあったメールアドレスに、メールを送ってみたのだった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ