表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/45

第41話 早朝。

早朝、まだ日も登り切らないうちに、開門してもらう。

見送りに来てくれたビエイトに手を振る。


さて。帰ろう。


帰り道は国境まで、迎えに来てくれた一師団がまた護衛してくれることになった。


来るときは二人で乗ってきた低床の馬車。動きやすいように軍服を着たアイーダは、振り返って宮殿を眺めて…馬車に乗り込んだ。一人で乗ると、妙に広いな、と思いながら。


時間が早いので、人もほとんどいない。

馬車は大きな街道を、北に曲がった。


宮殿から離れるにつれて、日も登りだした。来るときは極力ゆっくり来たが、帰りは15日もあればたどり着きそうだ。


アイーダは、流れる景色を見るとは無しに見ていたが、馬車の小物入れに入っている封筒を見つけた。元々そこに置いていたものだが、すっかり失念していた。


「ああ。ヴァミばあさんの…」


パヴァンがヴァミばあさんから預かってきた手紙。ことがすべて終わったら見るように、と言っていたな…。手に取って、封を開ける。


古いカードが、一枚だけ入っていた。



世界。


…正位置。



「…一つの物語の…終焉…か…。」



ヴァミばあさんには見えていたんだろうか。私の幸せは、ビダルの民と共にある。そう言うことね。私はビダル国の女王なのだから。


昨晩のうちに、流せるだけの涙は流した気がしていたが…アイーダはそう思いながら流れ落ちる涙を拭きもしなかった。


サティシュとのことは、本当に終わったんだ。


もうそんな風に呼ぶこともないんだ。私がディヤと呼ばれることも。





*****


白々と明るくなるころ、政務の人事案がなんとか出来上がった。



早めに手を打つ必要がある。変に流言を流されたり、徒党を組まれたりする前に、まず内政を綺麗にしてしまいたい。


「宰相は…どうしますか?」

「ああ。切ろう。」

「誰が適任ですかね…」


セリオがこめかみを抑える。圧倒的な人材不足、というか…長い間、皇帝や皇太子の機嫌取りが一番大事な事項になってしまっていた、そんなところだ。上手に機嫌を取ることができる者が出世して来た。


「セリオ、お前で良いだろう。」


「え?」


「お前がやれ。将軍職はビエイトに譲れ。あいつの爵位を上げれば問題ないだろう。次はなんだ?」


事も無げにセヴィリアーノ様にそう言われ…慌てる。


「いえ…私は…長いことセレドニオ様に仕えてきましたし。」

「それがなにか、問題があるか?」

「私の見聞きしたことは…筒抜けだったのを御存じですよね?」

「ああ。だが、お前は真実しか言っていない。私はお前の見聞きして来たことを疑ったことはない。」


「…陛下…。」


押し寄せてくる…驚きと、後悔と…


「泣いてる暇などないぞ?セリオ。やることが山のようにある。後宮の解体も公表する。帰せる女人は、国元に慰謝料付きで戻そう。帰れない女人は…」


白々と夜が明け始めるころ、今日の昼過ぎに全員を集めて、公布することに決めて…陛下は昼まで休むことになった。


「アイーダ女王陛下は迎賓館に移っていただいています。」

「ああ。ありがとう、セリオ。」


そう言って、皇帝陛下用の執務室から、セヴィリアーノ様が急ぎ足で迎賓館に向かっていく後姿を見送る。


「さて、では今日の段取りをするか。」

セリオは妙にすがすがしく感じるこの朝に、一つ深呼吸をした。


新しい朝が、始まったんだ。


そう思った。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ