表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/131

悲しいお知らせ…「おとぎ前線」第2期第1話通りになりそうな展開…。

当サイトにて、台本数本とノベル作品を公開しています。一応、紹介します(順不同)


①台本形式作品(セリフが主体で情景描写を簡素にし、演出指示なども加えたもの)

・ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第1期

・ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第1期

・そのほか閑話集


②ノベル形式作品

・おとぎ前線外伝 - シュカ - ~SECRET OF SAGA~


★①と②に関連する各作品は公式サイトとYoutubeチャンネルほか、twitterほかでも公開しています。また、この作品は「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しております

突然ですが、約1年前から店長(専務)が交渉をしてきたのですが…。今の状態だと"前線カフェ"は第2期と同じ状態になりそうです。3月に閉店する可能性がでてきました。


※因みに「おとぎ前線」第2期の第1話は同作者作品欄から参照していただくか、こちらのURLから(https://ncode.syosetu.com/n7748hj/1/)


門前商店街については出来れば第1期を読んでいただき、現状を見てくださるのが1番なのですが、どのお店もシャッターばかりで開いているお店より、閉まっているお店が多いです。

確かに、ここ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()が、祐徳稲荷神社に関しては参拝客は非常に多いです。年間300万人以上の参拝客は伊達ではありません…。


しかし、それに隣接する門前商店街については別問題です。第1期にも現状について説明していますが、稲荷神社の隣に大きな駐車場があるので、そこに参拝客は車やバスを止め、祐徳稲荷神社に参拝し、稲荷神社側に近いお店だけによって帰るというパターンが大多数です。

前線カフェがある参道の門前商店街の真ん中まで来る参拝客が来る事は本当にないです。前線カフェに行く前に大半閉まっているので、参拝客の方はどこも閉まってると思い帰るからです。

そして、経営者の高齢化と後継者不足…。商店街の多くの方々はお店と住居も兼ねているので、店を閉めてそのままシャッター下したまま住んでいるという状態なのです。


前線カフェを初めて3年…。色々ありましたが何とか持ちましたが、契約期間が3年だったので、今年の3月には出ていかなければなりません。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()だったんでしたが、それ以外(鹿島○○○)の大人の事情でダメになりました(4月からは何か違う別のお店に変わるそうです)。では、シャッターばかりなので、シャッターが閉まっているお店を借りて引っ越しする予定でしたが、シャッター閉めているにも関わらず、どこも貸してはくれません…。理由は前述の()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()だからそうです。


第1期「おとぎ前線」にも書いていましたが、あと5年もしない内に商店街は神社よりのお店以外は全て閉まるのではないかと思います。その為の()()()()()()()()()()()()()()()でした。今は先に某有名アニメの影響でプチ聖地化していますが、それも"()()()()"との()()があり恐らく今年一杯という、こちらも大人の事情があるので、間違いなく、それがなくなると()()()()()()()でしょう…。そして、神社寄りのお店だけが残りあとは()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()です。


正直、何とか、それを変えたかったですが、失礼な表現ではありますが、そこにいる古い保守的な考えの人がいる限りは変わることはありません。それは3年いることで分かりました。物語上では亀さんのモデルの方が、商店街の最年少です。あの物語の通り、商店街をどうにかしたいと孤軍奮闘されていますが、若造扱いされて正直、誰も話を聞こうとはしません。


もう少し、早く、このボイスドラマ化や連載を始めていればと今は悔やむばかりです。まだ、少しは変わっていたかも知れません。第2期の第1話を先に書いた理由は、あの時点で"前線カフェ"が無くなってしまう可能性が大きくなっていたからです。そして、間違いなく今年の3月には、お店としての"前線カフェ"は無くなります。何とかどんな形でも"前線カフェ"を残したいが故の"サガンパー事業"でもありました。

()()()()()()()()()()()()()()()つもりになったのも、このお店が無くなってしまうという現実と、最終話を読んで下さるとわかるのですが、第1期おとぎ前線のエピローグにはサガンパーVへ続くを明記しているからです。


鹿島市の祐徳稲荷神社を舞台にしていましたが、キッチンカーの前線カフェで蒼羽店長は4月以降は奮闘しなければなりません。キッチンカーの前線カフェで置く場所も限られます。商店街の閉まっている店舗ばかりなのに、どこも貸してもらえないので、鹿()()()()()()()()()()()かも知れません。


ただ、祈里ちゃん、神那ちゃん、沙希ちゃん、美琴さん、稲穂ちゃん、亜都ちゃんの6名を鹿島市…しかも祐徳稲荷神社から離してしまうと…。()()()()()()()()()()()()()()()()()。何とか、祐徳稲荷神社周辺で"前線カフェ"を続けたい…。


今回の件は、"前線カフェ"を存続の為にクラウドファンディングも視野に入れています。商店街がダメなら、祐徳稲荷神社さんに交渉するしかないとも考えています。一応、構想はあるのですが、完全に宮司さんの心持ち次第になるかと思います。因みに、鹿島以外でなら、"シャーロット"というサガンパーVのお店になる場所が佐賀市にあることはありますが、ただ神社とは全く関係ないので、彼女達を関連つけるのが困難です。ですので、カフェや雑貨販売などは継続できるのですが、そこは"前線カフェ"ではなくなります。


そのような理由があり、予定ではボイスドラマを各自上げてから、台本を掲載予定でしたが、それどころではなくなりそうですので、早ければ土日で、遅くとも来週中には第1期全12話の台本をアップし完結させたいと思います。


第2期の継続は上記の"前線カフェ"の交渉次第になるかと思います。ただ、第1期のボイスドラマはアップは間違いなくします。

「外伝シュカ」も「サガンパーV」も武雄市と佐賀市が舞台なので連載しますが、『おとぎ前線』に関しては難しい部分ではあります。現実がそういう状況なので…。


宮司さんに相談して良い返事がもらえれば良いのですが…。


[2022年1月15日9時50分にこのエッセイを記す。作者:かたしよ]

このエッセイを除いたほかの作品は沢山の方に作品を知っていただきたく、当サイトに投稿しています。私は佐賀県でアニメや漫画などのキャラクターで佐賀の良い所や特産品を紹介する小さな企業の代表をしています。佐賀は田舎です。昔の風潮も濃い場所です。新しい物を、まず理解もせずに拒絶したりする人も多いです。特にキャラクターやアニメを忌避する人は多いです。そのような理由から、佐賀から都会へ出て今、夢を叶えようとしている人が多く、出生率に反比例して若者の数は少ないです。私の独りよがりかも知れませんが、超高齢化による過疎化や、優秀な若い才能が故郷から流出を少しでも防ぐための受け皿になるべく、多くの方へ自社のキャラクター達を知ってもらいその方達の働く場所を作りたい。そして、人生1度きり、若い時に1度は断念したファンタジー作家の夢を、真似事でも良いから再開して、自分の書きたい作品を書き綴けて、自分の生きた証明を残そうと書くことを再開することにしました。ただ、会社は令和元年、令和3年と全国ニュースになった豪雨による度重なる被災とコロナ禍に見舞われ、尚且つ、この事業を故郷で理解していただく事さえも困難な状況です。佐賀からでて夢に向かって今も頑張ってる方、ただ、意外と面白いと感じてくれた方、どなたでも構いません。ただ、1人でも楽しんでくださる方がいてくださったら幸いです。


エッセイ以外は感想などは基本、本業と台本書き、本作品の以外の作品の出筆と更新やボイスドラマの制作等で多忙の為、受け付けておりませんが、少しでも見て下さる方がいらっしゃれば嬉しく思います。




[読者の方へ可能でしたらお願いします]


このエッセイはいりませんが、youtubeではボイスドラマ、twitterは「おとぎ前線(@otogi_zensen)」、「サガンパーV(@sagamper)」「シュカ(@saganohimitsu)」ほか、インスタグラムも同じく開設しています。こちらでも良ければお友達になってあげてください。


あと、心優しい方がいらっしゃいましたら、関連作品は評価もほぼ0状態…。でPV数も0の時も多々あり、非常に自分でも悲しいので、良かったら関連作品に関しては『ブックマーク』、『評価』をいただけると嬉しいです。勿論、強制ではないです。ただ、投稿してもPV0と評価0だと、自分でも何で書いているのか分からくなりそうですので…(涙)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ★★★ブクマ・ポイント評価お願い致します!★★★
※アニメ化全国放送の目標達成の為、ご協力お願い致します!


[同作者かたしよの作品]
◎ボイスドラマ用台本シリーズ
※こちらはノベル形式ではなく台本形式になっています。
①ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第1期(完結済み・挿絵あり)
※ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」閑話集
②ボイスドラマ用台本「サガンパーV」(挿絵あり)
※ボイスドラマ用台本「サガンパーV」閑話集
③ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第2期(挿絵あり)

◎ノベルシリーズ
※こちらは台本版ではなくノベル形式にしています。
④おとぎ前線外伝 シュカ(挿絵あり
⑤多分、異世界転生もの。


◎エッセイ
※自由に書きたいことだけを綴っています。
⑥かたしよのエッセイ集

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ