表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の彼女はパワハラ上司  作者: 香村雪
6/18

6.二重人格

俊輔は信じられないという目でじっと舞奈を見つめた。


どういうこと?

舞ちゃんが営業部の課長?

しかも雰囲気が全然違うし……。


俊輔はもう一度よく見直す。

舞奈の口の右下にはホクロがあるのだ。

この課長の口の右下にも確かにホクロがあった。

舞奈本人であるのは間違いなさそうだ。


藍澤課長まいなが俊輔の姿に気付いた。

俊輔は笑いながら軽く手を挙げる。

すると課長まいなは冷徹な目で俊輔を睨みつけた。

「え?」


「あの、今日からここに配属になりました高城です。よろしくお願いします」

俊輔はペコリと頭を下げる。


「初日なんだから、もっと早く来るのが常識だろ! 転任の挨拶なんか始業前に済ますもんだよ」

「え?」

その乱雑な口調に俊輔は今度は自分の耳を疑った。


「ここは営業部。のんびり挨拶してる時間なんて無いんだよ。総務とは違うんだからね」

俊輔は確認のため、もう一度目に前にいる課長まいなを目を凝らしながら見つめた。


この人、本当に舞ちゃんなのか?

他人の空似?


いや、雰囲気が全く違うが舞奈であることは間違いなさそうだ。

眼鏡をかけているせい?

いや、そういうレベルの問題ではない。


ロボットのような無機質な表情。

冷徹な目。

まるでヤクザのような口調。


あのウサギのように臆病で猫のように愛くるしい舞奈はどこへ行った?


性格ひとが変わった?

いや、そもそも舞奈と同一人物なのか?


「なに人の顔ジロジロ見てんの?」

課長まいなの眼鏡の奥の目が俊輔を睨みつける。

「あっ、すいません」

俊輔はすかさず謝った。


「営業は初めて?」

課長まいなは嫌味っぽく訊いた。

「あ、はい……。入社してからはずっと総務だったので」

「新入社員じゃないんだから仕事はすぐに覚えてもらわないと困るよ!」

「は、はい……」

俊輔は課長まいなの迫力にすっかり委縮してしまった。


桐山きりやまさん、高城さんのデスクに案内してあげて」

「はい。高城さん、こっちです」

優衣は俊輔をデスクへと案内した。


「ここが高城さんのデスクになります。何か足りないものがあったら言って下さい」

優衣はニコっと微笑んで自分のデスクに戻った。

「はい。ありがとうございます」


優しい子だな。やっぱり女性はこうでないと。

そんなことを思いながら俊輔はまた課長まいなのほうを見た。

今度は別の営業マンを冷たい形相で怒鳴っている。


あれが、あの優しい舞ちゃん?

夢か幻を見ているような感覚だった。


「藍澤課長、怖いでしょ」

隣の席の営業マンの人が俊輔に声を掛ける。

「え? あ、はい」

「あ、僕、北山です。よろしく」

北山は入社三年目の若手営業マンだ。

「あの、高城です。よろしく」

「藍澤課長は美人だし仕事もバリバリできるんですけど、とにかく恐くて厳しいんスよ」

「そう……みたいだね……」


俊輔は課長と舞奈が同一人物ということを未だに信じられなかった。


夕方になり、オフィス内に終業のチャイムが響いた。


慣れない職場のせいか、俊輔はどっぷりと疲れていた。

一緒に帰ろうと思い、課長まいなを捜した。

 

オープンスペースにある打合せコーナーで課長まいなは別の部署の人と忙しそうに打ち合わせをしているのを見つけた。

とても帰れそうもない雰囲気が漂っていた。


しようがない。ひとりで帰るか。

そう思い帰ろうとした時、

「高城さん、今日、これから空いてますか?」

声を掛けてきたのは隣の北山だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ