表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイレント・ウィッチ  作者: 依空 まつり
第14章「真相編」
198/236

【14ー16】見限る

 帰りの馬車の中、アイザックはぼんやりと窓の外を眺めながら、一人の少女について考えていた。

 彼の行く先々に現れる、不思議な少女。

 内気で、小心者で、はにかみやで、でも数字のことになると目の色が変わって。

 刺客にも護衛にも思えなかったから、彼女の正体についてはあまり追求せず手元に置いて、アイザックは彼女の観察を楽しんでいた。

 ……そうしている内に、少しずつ情が湧いた。

 気が弱くて、すぐに自分を責めて、二言目には「ごめんなさい」と謝る姿が、幼い日のフェリクスに重なって見えたのだ。そうすれば、どうしたってアイザックは手を差し伸べたくなる。かまいたくなる。

 彼が手を差し伸べる度に、モニカは何を思っていたのだろう。

 痩せすぎの体に、背中に残る古い傷。他人の視線に怯えた態度。

 父親が処刑された後、彼女がどんな苦労をしてきたかは、想像に難くない。



 やがて馬車が寮に到着し、夜更すぎに自室に戻ってからも、アイザックは眠れなかった。

 心配そうなウィルディアヌに適当に言葉を返し、アイザックは寝台の中でぼんやり考える。

 アイザック・ウォーカーは目的のためなら、邪魔者はいくらだって排除できる人間だ。大事な人の亡骸をこの手で燃やした時に、そうあろうと決意した。

 その決意に従うなら──真実に気づいているであろうモニカ・ノートンは排除すべき存在だ。

 それなのに、モニカをどうこうしようという気持ちが、アイザックにはこれっぽっちも起こらないのだ。

 フェリクスと入れ替わって、ブリジットが衝撃を受けていたことには気づいていた。それでも、アイザックの心は痛まなかった。

 エリアーヌやシリルが慕っているのは、フェリクス・アーク・リディルという王子様だ。騙していると分かっていたけれど、それでも罪悪感はなかった。

 フェリクス・アーク・リディルの名を残すためなら、アイザックはいくらでも冷酷になれたのに、モニカのことを思うと、アイザックの血は凍り、鉛の塊でも飲んだかのように臓腑が重くなる。

 一体、自分はこれからどんな顔でモニカに接すれば良いのだろう。

 考えても考えても答えが出ぬまま、気がつけば朝になっていた。

 あぁ、こんなふうに眠れない夜を過ごしたのは、きっと、本物のフェリクスの亡骸をこの手で燃やした日の夜以来だ。

 あの日の自分は、朝なんて来なくていいと思いつつ、カーテンの向こう側が明るくなるのを、じっと見つめていた。

「……殿下」

「どうしたんだい、ウィルディアヌ?」

「……いえ、なんでもありません」

 侍従姿で身支度の手伝いをしていたウィルディアヌは、何か言いたげな顔で口をつぐみ、身支度が終わると壁際に控えた。

 アイザックはソファに腰かけ、出しっぱなしにしていたチェス盤をぼんやり眺める。

 モニカは盤外のポーンを、じっと見つめていた。あの時の彼女には盤外の駒がどう見えていたのだろう。

 盤面の駒に触れることなく、アイザックは虚ろにチェス盤を眺めていた。

 今日は休日だが、午前中に新生徒会役員候補との顔合わせがある。現生徒会長である彼が、顔を出さないわけにはいかない。

 それでも、モニカにどんな風に接すれば良いのか……いまだ答えを出せていない彼は、時間ギリギリまでチェス盤と睨みあっていた。

「そろそろ、お時間では?」

「あぁ、分かってる……行こう」

 侍従姿のウィルディアヌは一礼して、人の姿からトカゲの姿に化けると、制服のポケットにスルスルと忍び込む。

 ウィルディアヌの姿が完全に見えなくなったことを確認して、アイザックは部屋を出た。

 休日ということもあり、エントランスに人の姿は少ない。だが、丁度アイザックとは反対方向からシリルの怒鳴り声が聞こえた。あの方角は下級生の部屋の方角だ。

 声の方に目をやれば、シリルがグレンを引きずりながら大股で歩いてくるのが見えた。

「まったく、いつまで寝ぼけている! 今日は新旧生徒会役員の顔合わせがあると言っただろうが!」

「何も休日にやらなくても、いいじゃないスかぁ……うぅ、ねむ……」

 あふぅ、と大きな口を開けてあくびをするグレンの耳を、シリルが問答無用でつねる。

 あいだだだ! と悲鳴をあげるグレンは、まだ髪が寝癖だらけだった。恐らく、顔合わせのことも忘れて惰眠を貪っていたところを、シリルに叩き起こされたのだろう。

「おはよう、二人とも」

 アイザックが声をかけると、シリルがビシッと背筋を伸ばして挨拶をした。

「おはようございます、殿下!」

「あ〜、会長おはようっス〜。会長も時間ギリギリっスね。寝坊っスか?」

 グレンの言葉に、シリルがギロリと青い目を底光りさせる。

「貴様と殿下を一緒にするな、グレン・ダドリー。いつまでも寝ぼけていると、その口に氷をねじ込むぞ」

「うぅ〜」

 まだ眠たげなグレンは、シリルの叱咤もなんのその。マイペースに自身の頬をこねている。

 そんな二人のやりとりを、どことなく微笑ましい気持ちで見守っていると、エントランスの扉が外側から開いた。

 この時間に外から? 外出していた誰かが戻ってきたのだろうか?

 訝しく思いながら振り返ったアイザックは、軽く目を見張った。シリルとグレンもまた、驚きの顔で目を見開いている。

 玄関から次々と中に入ってくるのは、鎧姿の兵士達だ。鎧に刻まれた紋章は、この学園の警備兵のそれとは違う。あれは城の兵士だ。

 セレンディア学園は、クロックフォード公爵の息がかかった施設だ。国王と言えども簡単には干渉できない。まして、帯剣した兵士を寮に入れるなんて、前代未聞だ。

 兵士達の中の隊長格の男は、アイザックに目を向けると大股で近づいてくる。

 アイザックはそんな隊長格の男に、冷ややかな目を向けた。

「ここが貴族の子女を預かる、神聖な学び舎であると知った上での狼藉かい? 所属と名を名乗るがいい」

 大の男でも怯みそうな冷たい威圧感に、男は動じることなく、むしろ朗々と声を張りあげた。


「元七賢人〈宝玉の魔術師〉エマニュエル・ダーウィンと共謀し、フェリクス・アーク・リディル殿下を騙った偽物め! 国家転覆を謀った罪で、貴様をこれより城へ連行する。言い訳は城で存分に語るのだな!」


 この言葉に、誰よりも早く反応したのはシリルだった。

「殿下が偽物だとっ!? ふざけるなっ、その目は節穴かっ!!」

「意味わかんねーっスよ! どっから見ても、いつもの会長っス!」

 シリルの言葉に便乗して、グレンも声を張りあげる。

 だが、兵士達はシリルとグレンには見向きもしない。

「残念だったな、王子を騙る偽物よ。貴様の共犯であるエマニュエル・ダーウィンは良心の呵責に耐えきれず、自殺した。その遺書に全てが書いてあったぞ。貴様が帝国の魔術師であることもな!」

 アイザックの頭はこんな時でも、動揺するよりも冷静に状況を分析しようと勝手に動き出す。

 もし、本当にエマニュエルが自殺したのなら、遺書にアイザックが帝国のスパイであるなどと記すのは、あまりに不自然だ。となると、エマニュエルの自殺を誰かが利用したか、あるいはエマニュエルは他殺と考えるのが妥当。

 アイザックは、あくまで穏やかな態度は崩さずに問う。

「……このことを、クロックフォード公爵はご存知なのかな?」

「無論だ。公は大事な孫が殺害されたと知り、大変心を痛めておられる」

 その言葉を聞いて、アイザックは確信した。

 この兵は公爵の手の者だ。

 そして、自分は……公爵に見限られたのだ。


(いずれ公爵が、僕に見切りをつける日が来るだろうとは予想していたが……あまりに早すぎる)


 フェリクスとアイザックの入れ替わりは、時間と金と手間のかかった計画だ。

 それを簡単に手放すとは、流石のアイザックも思っていなかった。

(……そうか、だから、公爵はアルバートを自陣に取り込んだのか)

 第二王子を国王にし、国を陰から牛耳る計画が失敗した時のために、保険として用意されたのが第三王子のアルバートだ。

 恐らくクロックフォード公爵は第三王子を擁護し、アルバートを国王に据えるべく動き出すつもりだ。そのことを、第三王子の母であるフィリス妃も了承しているのだろう。

 第二王子が偽物だと見抜いたのは、第三王子である……などと適当にこじつければ、第三王子の支持を高めることは、さほど難しくない。

 恐ろしく手の込んだ入れ替わり計画すらも、必要ならば躊躇わずに切り捨てる……その見切りの早さが、クロックフォード公爵の恐ろしさだということを、今更アイザックは思い知る。

「さぁ、来い!!」

 兵士二人がアイザックを左右から挟んで拘束する。シリルが顔色を変えて叫んだ。

「殿下っ!」

 反射的に飛びかかろうとしたシリルに、アイザックは静かに首を横に振る。

「シリル」

 シリルは「フェリクス」の命令を待っている。この無礼な兵士どもを蹴散らせと。

「生徒会はキミに任せる」

 それだけ告げて、アイザックは己を拘束する兵士とともに、護送用の馬車に乗り込む。







 ──これは、報いだ。


 自分でも驚くぐらい、アイザックの心は凪いでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ