表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/189

120・魔念の中

「クルト、すごいよ!」

「本当です。あなたを見ていると、何度も驚かされますね」

「クルト……カッコいい……」

出鱈目でたらめだな」


 空を覆っていった魔念を一掃してやると、ララとマリーズ、それにシンシアとアヴリルが次々に俺を賞賛した。


「大したことではない。ララ達にいたっては、後一ヵ月もしっかり魔法の修練を積んでいけば、これくらいのことは容易いだろう」

「「「「そんなわけない!」」」」


 口を揃えて突っ込まれた。


 俺は本当のことしか言わない。

 それほど、ララ達には魔法のポテンシャルが秘められているということだ。


「それはともかくとして……魔念の分析が大体終わった」


 後を魔念の核となるべきところ……つまり大本を叩けば、この騒ぎは終わりとなる。


「でもクルト、これからどうするの? どれだけ倒しても、魔念は次から次へと湧いてくるんだよね?」

「だからこそ『核』を叩く必要がある」

「核……」


 ララが俺の言葉を繰り返す。

 みんなは俺の言っていることを、あまり理解しきれていない様子であった。


「とにかく、ひとまず実演してみせよう」


 俺は空に手をかざす。


 うむ、まだ魔念の残滓ざんしが周囲に立ちこめている。

 これくらいの量があるなら……。


「少し、魔念の()へと行ってくる」

「クルト? なにをするつもり……」


 最後に、ララがなにかを言いかけていたが、それを聞かないままに俺は魔念の()へと転移した。


 ◆ ◆


 人の強烈な意思や恨み、それが残って魔力を帯びるものが『魔念』と呼ばれる存在だ。

 つまり、その人の強烈な思いを霧散させてやれば、核もろとも魔念は完全に消滅する。



「どうやら転移には成功したみたいだな。ここは……」



 辺りを見渡す。


 ここは……お城の内部のようだ。

 どことなく、今ある王都の城の面影がある。


「五百年前の王都の城……といったところか」


 俺は城内部を歩き回りながら、そう分析した。


 とはいえ、五百年前の過去に転移したわけではない。

 魔念が見せている情景といった方が分かりやすいだろうか。


 魔念の思い。魔念となった理由。

 魔念というのは『人』から生まれてくるものだが、その人の『記憶』と言い換えてもいい。

 俺はその魔念の思い……つまり()へと、このように転移したわけである。


「それにしても、人の気配すら感じないな」


 一人呟く。

 とはいえ、これも予想していたことだ。


 何度も言うが、これは五百年前の過去ではない。魔念……つまり記憶そのものであるのだ。

 記憶というものは、人によっては無駄なところを削ぎ落としている場合もある。

 余分なところを消去しているがゆえ、無駄な配役がいないのも頷ける。


「俺の考えていることが当たっていればこの奥に……」


 城の内部、その中でも一際大きくて豪華な扉の前へと辿り着く。

 俺は迷わずその扉を押し開いた。


 すると。



「オーレリアンよ。とうとう決着を付ける時がきたようだな」



 その広い部屋には、二人が対峙していた。


 一人は金髪を逆立たせており、筋肉隆々とした男である。

 もう一人は、金色の髪であることは同じながらも、対照的に線の細い体をしていた。


「ライリーよ、兄に剣を向けるというのか」


 オーレリアン……と呼ばれた男が、愉快そうに質問をする。

 それに対峙しているのがライリーといったところか。


 ライリーは迷う様子もなく、


「……貴様は最早兄と思っていない。ここで貴様を倒し、オレは革命を成功させる」


 と即答した。


 それを聞いて、オーレリアンは「カッカカ」と快活に笑った。

 

 ——どうやら愚王オーレリアンと、その()ライリーとの最終決戦の場を見せられているようだ。


 予想通りではあったが、この魔念はオーレリアンのものであったのだ。

 魔念には強い思いが込められている。

 オーレリアンにとって、この最終決戦の場面が色濃く記憶に残っていた……というところだろう。



 やがてぐにゃりと魔念の中の時空と空間が歪む。

 次の瞬間には、オーレリアンの心臓に剣が突き立てられていた。



「ぐああああああああ!」


 オーレリアンが悲鳴を上げる。

 ライリーがオーレリアンを討ったのだ。

 これは歴史の通り。

 ()がオーレリアンを討つことによって革命を成功させ、今日こんにちまでの王都の平和が保たれるのだ。


 しかし。



「なあ、この歴史はあまりにも醜くないか?」



 とオーレリアンの口が歪む。


 次の瞬間、周囲の風景が足下から崩れる。

 気付けば、俺は足場もないふわふわとした不思議な空間に放り出されていた。


「どうやら魔念が暴走しかけているようだな」


 その空間の中、俺は一人呟く。


 その曖昧な空間の中、ライリーの姿もなくなる。

 空間には俺と愚王オーレリアンが取り残された。


「この歴史は認めない」


 オーレリアンが呟く。

 彼の胸に刺さっていた剣が、ポロポロと砂のように崩れ去った。


「愚かなものだな。自分が殺された過去を否定するということか」


 俺はオーレリアンに対して言う。

 するとオーレリアンは怒りで顔を歪ませ。


「オレはこんなところで死んではいけない存在だった。オレにはまだまだやることがある。それを……もう一度成就させようではないか」


 オーレリアンが手をかざした。


 矢先、手の平から無数のヘビが現れ、俺に襲いかかってきたのだ。


「そのためにはまずは貴様が邪魔だ。この魔念に取り込まれ、そのままオレと()()になるがいい」


 ヘビはそのまま俺の体にまとわりつく。


 少しでも気を抜いてしまえば、俺の精神はこのままオーレリアンに取り込まれてしまうだろう。

 そうなってしまえば、魔念の外に抜け出すことも出来ない。


 しかし。


「それを許すほど、俺も愚かでもないな」


 体を縛り付けるヘビに触れ、魔力を送り込む。

 途端、送り込まれた大量の魔力に耐えきれず、無数のヘビが内部から崩壊しだした。


「お前の怨念は分かった」


 そして、自分が討たれた過去を変えたいという思いもな。

 その思いが爆発し、《文化発展日カルチャーデイ》に魔念として表出したのだろう。


「カッカカ」


 あくまで余裕げにオーレリアンは笑っていた。


 オーレリアンの魔念を消滅させるためには、まずはその怨念を消してやることが必要なようだな。

 俺には敵わない、自分の夢は叶わない……そういったことを思わせればいいのだ。


「その余裕をすぐに消してやる」


 そう言い残し、俺は一旦魔念の外へと脱出するのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆コミカライズが絶賛連載・書籍発売中☆

マガポケ(web連載)→https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331722340188
講談社販売サイト→https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000349486

☆Kラノベブックス様より小説版の書籍も発売中☆
最新3巻が発売中
3at36105m3ny3mfi8o9iljeo5s22_1855_140_1kw_b1b9.jpg

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ