表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/187

114・力比べ

 俺が言葉を投げかけると、ホレスはむくっと上半身だけを起こす。


「なかなかやるじゃねえか。だが、これでオラが終わりだとは思ってないよな?」

「まさか」


 先ほどのはうっとうしい虫を手で払ったに過ぎない。

 それこそ、本気の百分の一すら出していないのだ。


「ふんっ。お前はなかなか強い。しかしオラの方がもっと強いぞ」

「奇遇だな。俺も同じ台詞を吐こうとした。相手との実力差が分からないとは、そのシャドガーの国とやらの力も知れるものだ」

「……っ! オラの国をバカにするんじゃねえ!」


 ホレスがまとう怒気が高まる。


 彼は地面に落ちていた例の巨大な斧を手に持ち、俺に対して正対する。

 そしてホレスはニヤッと口角を釣り上げ、


「どっからでもかかってこい。今までの戦いを見る限り、お前は魔法使いなんだろ? 好きなように魔法を放ってこい」

「なにを企んでいるかは知らないがな。そういうことなら、遠慮なく放たせてもらおうか」


 俺はファイアースピアの魔法式を組む。

 先ほど、ララは十本の炎の槍を錬成したが、俺はその十倍——百本だ。


「まずはほんの小手調べだ」


 ファイアースピアを同時に発射。

 四方から炎の槍がホレスに襲いかかっていく。

 並の戦士なら一本や二本は回避することは出来ても、全てをかわすことは到底不可能だろう。


 だが。


「うおおおおおおお!」


 ホレスが雄叫びを上げる。

 そして、斧を振り回し、向かってくるファイアースピアを全てなぎ払おうとしているのだ。


『おおおっっっっと! ホレス選手。目にも止まらぬ斧技だぁぁああああああ! クルト選手の魔法を一つ残らず叩き落としていくぅぅうううう!』


 うむ。俺からしたら、まだのろい動きであることには変わりなかったが、確かにこの時代基準ならばなかなかの動きだ。

 しかし実況の声は、大事なことを一つ見落としている。

 一つ残らず叩き落とし、無効化しただけではなく……。


「ほう、面白い真似をするな」


 一本のファイアースピアを、その斧で打ち返してきたのだ。


 俺の魔法の威力・精度を残している。

 主を裏切り牙を向くファイアースピアを結界魔法で防いだ。


「はあっ、はあっ。どうだ、驚いたか?」


 息切れしながら、ホレスが問う。


「なにがだ?」

「お前の魔法をそのまま打ち返してくるとは思ってなかっただろう」


 ホレスは得意気な表情を浮かべた。


 ホレスは魔法を使っていない。また斧にも魔法は付与されていなかった。

 単純な()()()()だけで、俺の魔法を打ち返してきたのだ。


 それを可能とするためには、嵐さえも巻き起こす風圧。そして光さえも超す速度が必要となってくるだろう。

 だが。


「ただの力自慢ではそこが限界か。俺なら百本全てを打ち返すことも出来るぞ」

「戯れ言を言うな……!」


 俺が冗談を言ったと思ったのか、ホレスが顔を歪める。

 しかし本当のことだ。この程度で調子に乗ってもらっては滑稽にしか思えない。


「ならば試してみるか」


 クイッとホレスに対して手招きをする。


「今度は好きに攻撃してみろ。俺の方は魔法を使わない。この()()だけで全て防いでみせよう。お前相手なら、そういう真似も容易い」


 デズモンドから受け取った木剣である。


「バカにするなっ! そんな木の棒みたいなもので、オラの攻撃を完璧に防げるわけがなかろう!」

「どうした? 出来ないと思っているのか? 吠えてないで、さっさとかかってこい」

「……死んでから後悔しても遅いからな」


 ホレスが両手で斧を握る。


「うおおおおおお!」


 一瞬で俺との距離を詰める。


 そしてララの時と同様に、斧で連撃をくらわしてきたのだ。

 一撃の間に百撃。その全てが、巨大な魔物でも吹っ飛ばせる程の重い一撃だ。


「やはりこの程度か」


 溜息を吐く。

 俺は片手で木剣を操り、ホレスの連撃をいなしていった。


「なっ……! どういうことだ。そちらはただの木の棒、こちらは巨斧きょぷだぞ! どうして折れないでいる!?」

「うむ、確かにこれはただの()()()だ。しかし使い方次第では、このように決して折れぬ名剣にも匹敵するのだ」


 魔法を付与していなくも、ただ力任せに斧を振り回しているホレスなどに負けるわけがない。


「シャドガーという国は狭い村だったのか? 村一番の力自慢かなんだか知らないが、これくらいで威張るとは……やはりシャドガーという国も大したことがない」

「……! オラの国をバカにするなああああああ!」


 あえて挑発してホレスを誘い込む。

 戦闘において、怒りとは上手く飼い慣らさなければ、ただの足かせとなってしまう。


 直線的に突っ込んでくるホレスの斧を、


「ふん」


 木剣で横からなぎ払う。

 するとホレスの手から斧が離れて、地面に落下した。


「くっ……!」


 すぐに拾い上げようとするホレスの手を、俺は踏みつける。


「ま、魔法を使っていないなどと嘘を吐きおって! 魔法を使わない魔法使いにオラが遅れを取るわけがねえ!」

「はあ……ここまで低脳だったとはな」


 グリグリとヤツの手首を踏みつける。


 ホレスは痛みで顔を歪ませながらも、悲鳴の一つすら漏らさなかった。

 なかなか我慢強い男のようだな。

 これではヤツのプライドごとへし折らなければ、戦いは終わりを迎えないだろう。


「力比べをしよう」


 俺は寝そべり、肘を突いて右手を差し出す。


腕闘士うでとうしという遊戯を、お前は知っているか?」

「無論だ。オラの国では腕相撲うでずもうとも呼ばれていたがな。それがなにか?」

「余興だ。俺としてみるか」


 ホレスがプライドを傷つけられたのか、さらに怒気を表情に滲ませる。


 腕闘士うでとうしというのは、お互い一本の手で握り合い、それを地面に押しつけた者が勝ち……という競技だ。

 本当は色々と技術も要するらしいのだが……単純な力比べをするにはこれが最適であろう。


「お前、正気か?」

「ああ。この腕闘士で俺に勝つことが出来れば、謝罪でもなんでもしてやろう。試合もお前の勝ちでいい」

「その言葉、嘘を吐くんじゃねえぞ?」


 ホレスは余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)といった面もちで、俺と同じ体勢になる。


「好きなタイミングで押してみろ」

「じゃあ……遠慮なく!」


 丸太のように太いホレスの右腕に力込められる。

 しかし……ヤツがいくら俺の手を押しても、びくとも動かない。


「ぐぐぐぐぐっ……」

「それが本気か?」

「な、舐めるなああああああ!」


 力を入れすぎたためなのか、ホレスの顔がトマトのように真っ赤になっていく。


 さて、余興も終わりにするか。


「少し力を入れるぞ」


 俺の方も軽くヤツの右手を押す。


 すると。


「うおおおおおおおおお!」


 急激に曲げられたヤツの腕はあらぬ方向に曲がり、そのまま地面にめり込んでしまったのだ。


「うむ、ホレスの手が地面に擦りでもすれば終わりだったんだがな」


 しかしホレスの右手を中心にして、地面にヒビが出来ていた。

 どうやらホレスの右腕は今の衝撃で骨折してしまい、ヤツは痛みのあまり「ううう……」と声を漏らすのが精一杯のようだった。


「その程度の力自慢で調子に乗るな。せめて片手で山を持ち上げられるくらいになってから、俺に戦いを挑むんだったな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆コミカライズが絶賛連載・書籍発売中☆

マガポケ(web連載)→https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331722340188
講談社販売サイト→https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000349486

☆Kラノベブックス様より小説版の書籍も発売中☆
最新3巻が発売中
3at36105m3ny3mfi8o9iljeo5s22_1855_140_1kw_b1b9.jpg

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ