表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

通勤途中

 夏の残りの暑さの続く、九月のことだった。

 ぼくはアスファルトの歩道を日傘をさして歩いていた。隣の車道の排気音がうるさくて、耳元、イヤホンから流れる音量を上げ続ける。額を伝った汗が鼻筋を流れて、そのまま目に入るのをぼんやりと見送った。


 歩道には、ぼく一人しか居ない。なんとなしに顔を上げて、また下げる。ぼくの歩く歩道に隣接したコンビニと民家。遠く見えたコンビニには、駐車場と建物とを右往左往する人が居て、民家には車がガレージに止まったまま。

 ぼくの道に入って来そうにはない。


 日傘を深く前屈みにさしていると、世界はすっかりグレースケールに染まった。傘の内側の黒と、アスファルトの灰色と。だから、その中、不意に飛び込んで来た緑色に、少しだけ傘を上げた。

 歩道の真ん中に、割れたスイカが落ちていた。アスファルトの灰色に、緑地の黒い縞模様が、こんもり半球に盛られている。ぐるりと回り込む時に、横目に内側を覗いてみると、瑞々しい赤色をしていた。最近割られた物らしい。アリが集っているかどうかは、一瞬見ただけなので分からない。確認するべきだったかも分からない。


 暑い。日差しが強いので、アスファルトの照り返しが痛い。


 信号の辺りで、傘を再びあげた。一歩二歩と近寄ったところで信号がチカチカとやり始めたので、小走りに横断する。たったった、と歩み足するのを落ち付けようとした時、足元がキラキラと光った。割れて半分になったビンの下半身と、粉々になった上半身だった。

 もう駅は目前だ。ぼくは日傘を閉じて、空を見た。夏めいた真っ青な空に、白い雲がよく映えていた。


 全ては偶然で、けれど半分は必然だった。スイカはともかく、もしかしたらビンや青い空は、数日前からあったかもしれない。

 ぼくはこの日、なんとなく世界に目を向けていた。だからこそ気付いて、こうして、『偶然は続くものなんだなぁ』なんて思っているのだろう。

 今日は何かを決行すべきなのだと、そういう予感がした。


 定期券入れを取り出しながら改札に向かった時、改札隣の柵に人身事故のお知らせが書かれていた。ぼくには全く関係ない、遠くの路線の話だった。

 そのまま改札を通って、階段を下って、昼だというのに薄暗い駅のホームに降りた。外を走る路線だが、この駅はある種トンネルじみているので、ホームの両端から入る太陽光以外の明かりがないのだ。

 ホームには、向かい側と合わせて人が二、三居た。薄汚いベンチと、電光掲示板を合わせた数より少なかった。


 ぼんやりと手元の携帯をいじりながら電車を待っていると、不意に足元に痛みが走った。咄嗟に見下ろすと、自分の白い足首が見えて、そこに黒い虫が這っている。アリだろう。ぼくは反射的に足を振って、ホームの黄色の点字タイルに落ちたアリを、踏み潰そうとした。

 だん、だん、と特に殺す理由もないのに足を降り下ろしていたら、電車が来る時の電子音が遠く鼓膜を叩いて。


 嗚呼、今日でいいか。と。


 ぼくは電車が何処にいるのかも分からないまま、ぴょんっと線路に飛び込んだ。ホームの何処からも悲鳴はしないから、ホームに居た数名はぼくに気付かなかったのだろう。電車が来るまでの間、携帯をいじっている人はそこそこの数居る。

 線路とホームは結構な高低差があって、ずしんと体に衝撃が沁みた。地面が揺れていて、ぼくは電車が来るであろう方を見ようか考えて、けれども顔を向けるのも億劫だったので、そのまま線路に蹲った。


 1秒、2秒――10秒。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ