表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひりひり国とぴりぴり国

作者: 織花かおり

ひりひりとぴりぴりは、びりびりと相性が良いようで。


おや?

ねむれないのかい?

こんなひりひりした空気の夜には、ホットミルクでもいれてあげようか?

ねこのぬいぐるみのひげを引っるのはおよし。ひげがぴりぴりしているよ。

なんだい。ねこの絵本を読んでくれって?

あいにくばあばの家には、1冊も絵本がないんだよ。

じゃぁ、お話を聞きたいって?

しかたないねぇ。とっておきの話をしてあげるよ。

でも、お話を聞いたら、すぐるんだよ。


むかし、むかし、あるところに、仲の悪い国がとなり合ってありました。

北をひりひり国、南をぴりぴり国と言いました。

ある時、ひりひり国の王様は、「いつまでもお隣の国と仲が悪いのは我が国にとってよくないことだ」とぴりぴり国に「仲よくしよう」と(つかいを送りました。

ぴりぴり国の王様も「たしかにそうだ、となりの国と仲良なかよくなれば、たくさんよいことがある」とそれに応えました。


ひりひり国には、とても美しいお姫様がいました。雪のような白いはだに、さらさらの銀色の髪、そしてひとみはひりひり国にある深い深いみずうみを表したように青く、くちびるはそこだけが通っているかのように赤いのでした。


ぴりぴり国には、美丈夫びじょうぶな王子様がいました。体はほどよくしまっており、浅黒い肌は男らしく、すらりと伸びた鼻や整った位置いちにあるきりりとした目や口は、王者の風格ふうかくそなえていました。


王様たちは、仲良くするあかしとして、自分のところのお姫様と王子様を結婚させようと約束しました。


約束通り、それからしばらくたって、お姫様はぴりぴり国に挨拶あいさつにいきました。

ところが、ぴりぴり国の王様やお妃さまや王子さまがいくら待っても待っても、お姫様は白い大理石だいりせきでできた美しい宮殿きゅうでんにはあらわれません。


「どうしたことか?」と知らせを待っていると、ひりひり国から伝書鳩でんしょばとが飛ばされてきたのです。

「わたくしには、ぴりぴり国に滞在たいざいするのは無理むりです。だって、強い日の光で、肌が真っ赤になってしまったのですもの。肌がひりひりして、今もつらいですわ」とのことでした。


ぴりぴり国の王様は残念ざんねんがりましたが、次の手を打ち、今度は王子様をひりひり国に行かせることにしました。


ところが、王子様も、王様とお妃さまとお姫様がいくら待っても待っても、暖かい色の煉瓦れんがでできたひりひり国の宮殿にはやってきません。


「どうしたことか?」と知らせを待っていると、ぴりぴり国から伝書鳩でんしょばとが飛ばされてきたのです。


「道が悪い所を馬車で移動いどうしている内に、時間がたって冬になってしまった。ぴりぴり国の馬車では、冬のひりひり国には入れない。寒さでぴりぴりして、川がこおり、橋がつるつるで、危険きけんわたれなかったので」とのことでした。


お姫様と王子が会えないことで、おこったのは国民でした。

もともと口が悪いので、何かあるとすぐケンカになります。


「お肌におしろいでもぬってくりゃいいんだ!かよわけりゃ、なんでもゆるされると思うな!」

こおった川一つ渡れないなんて、弱虫もいい所だわねぇ」

「それに、すべり止めがついていない馬車しかないなんて、技術がおくれているよな」

「あちらのお姫様、最初から来る気がなかったんじゃない?」

「なんだと!それはこちらのセリフだ!」



これらばかりではありません。

伝書鳩でんしょばとでお互いのことを悪く言う悪口合戦の始まりです。


「だいたいいつもぴりぴりしておこっていて、あんたちのことはかない」

「こちらだって、いつもひりひりと神経がたっていて、一緒いっしょにいると落ち着かない」

「それはあんたたちだろう?いつもぴりぴり神経しんけい過敏かびんで、ささいなことでもきんちょうして。そんなことだと長生きできんぞ」

「なにを、平均寿命はぴりぴり国の方が長いぞ」

「ひりひり国の人間は、陽気ようきに歌を歌って、のどがひりひりするまで声をだせるほど、丈夫じょうぶなんだ」

「いつもけがして風が吹くと、ひりひりしてつらいって泣いているくせに!」

「そっちはけがが治ったあとも、ぴりぴり古傷が(いた)むそうじゃないか!」

「ふん!」

「ふん!」



それに心をいためたのは、その原因げんいんを作ったお姫様と王子さまでした。

お姫様は、王子様に伝書鳩でんしょばとを飛ばしました。

「何かあらそいをおさめる良い方法はないでしょうか?」

王子様も伝書鳩でんしょばとで答えました。

「我が国とひりひり国は、色々なものが違う。共通のものが見つかれば、それをに仲良くなれるやも」


それだ!と思ったお姫様は、宮殿きゅうでんの図書館に行って、調べに調べました。

はじめは何もかも違って、何も見つかりませんでした。

ところが、古い文献ぶんけんに『びりびり草』と言う植物がっていました。

びりびり草は、強い植物で、寒いひりひり国にも暑いぴりぴり国にも生えているという事でした。


それを王子様に伝えると、「私に良い考えがあります」と返ってきました。


王子様は宮廷料理人きゅうていりょうりにんを集めて、びりびり草で料理を作りました。

口の中がびりびりするほど、から料理りょうりです。


そんなから料理りょうりだれが食べるかって?

心配いらないよ。

だってから料理りょうりを食べる時、のどがひりひり、したがぴりぴりするだろう?

ふふふ、やっとわかったようだね。

そのびりびり料理で、ひりひり国とぴりぴり国は仲良くなったのさ。

 

 おいしいと感じるものを食べると、いさかいなんてどうでもよくなっちまう。

そして、それが自分の所のお姫様と王子様の努力どりょく結晶けっしょうだと知ったら、うれしくってありがたくって、仲が悪いどころか、一番の友好ゆうこうむすんだ国、つまり大親友だいしんゆうの国になったそうだよ。

ひりひり国の国民もぴりぴり国の国民も、口の中をびりびりさせながら、お互い笑い合ったのさ。


さ ぁさぁ、もう寝な。

まだ?じゃぁ、本当にこれでしまいだよ。


お姫様と王子様は、それから結婚けっこんして、北と南のちょうど中間にびりびり国っていう国をてたんだとさ。

さあねぇ。その国がどこにあるのかまでは知らないよ。

びりびり料理りょうりを食べてみたいって?

こどもにはまだ早いから、やめておくんだね。



さぁ。寝る時間だ。

そのぴりぴりしたお目目めめを早くじないと、明日の朝、目をひりひりこすることになっちまうよ。

ねこのぬいぐるみも、おや?マーヤってつけたのかい。

マーヤもしっぱをぴりぴりしながら、ぼうやが寒さでひりひりしないようにそばにいるよっていってるさね。

だから、安心あんしんしてぐっすりねむるんだよ、良いゆめを。


おやすみ、ぼうや。


おしまい



最後までお読みくださり、ありがとうございました!

ご感想などいただけると、とても嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
織花かおりの作品
新着更新順
総合ポイントが高い順
作成:コロン様
― 新着の感想 ―
[良い点] なかなかよいお話でした。 仲良くなれるのかな?と心配したけど、美味しいもので仲良くなるって、いいですね。楽しく読ませていただきました!
[良い点] こんにちは。読みました。面白い作品です。ひりひりとぴりぴりがあたかも二人の人間で、相性が悪いながらも相対しているような状況を想起しました。そしてびりびりというのが、この二人が共栄する様に仲…
2023/07/14 14:28 退会済み
管理
[一言]  ひひひ、って笑いそうなお婆さん。  ねこのぬいぐるみ。  お話にはいるまえから、イメージが掻き立てられますね。  結婚は胃袋をつかめとか、なんとか言いましたっけ? それにしては規模の大き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ