表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

1話 異世界転生しても小説家は小説を書くものだ

この作品を読んでくださったすべての方に感謝を。


クリエイターであるすべての方に尊敬の念を。


よろしくお願いいたします!

 俺には野望がある。


『至高の小説』を書き上げる、という野望だ。


『至高の小説』とは何か、だと?


 ふっ……。何をいまさら。

 わかっているくせに野暮なことは聞かないでくれ。


 空を飛び出るほどに突き抜けていて、読者のハートをぎゅっとわしづかみにするキャラクター。

 そのキャラクターたちがおりなす、プロットを読んだ時点で発狂してしまうストーリー。

 アカシックレコードのように緻密にねられた、物語の領域にパクっとのみこまれてしまう世界観。

 少なからず芽生えてしまう違和感を完全になくし、本当に実在するかのような現実味のある設定。

 上記であげたすべてを完全なる物語として表現するあまり、作者の実力すらにじみ出てしまう描写。


 キャラクター・ストーリー・世界観・設定・描写


 これらすべての要素を極めた小説は、この世のすべての人間に愛される本になるという。


 ……すまない。やはり野暮だった。


 これは小説家、もしくは小説家をめざす者、小説を嗜む者、すべてにとって周知の事実だというのに。


 とにかくこの世の小説家は、至高の小説を目指して日々邁進している。


 もちろん俺もその中の一人だった。

 しかし、俺は少し前まで、ある重大な問題に直面していた。


 どうしても、ファンタジー小説が書けなかったのだ。


 理由は単純明快。

 リアリティのある描写が書けなかった。


 他の小説家が、リアリティを描く能力を手に入れるために、ありとあらゆる修行をしているように、俺も努力を欠かさなかった。


 東南の紛争地域に単身で飛び込み、戦争が始まる中、巻き込まれた子供たちを抱きかかえて、銃弾の嵐をすりぬけながら救出したり。


 大気圏からスカイダイビングをして、コマのように高速回転しつつ、酸性の液体を吐き出す、いわゆる『溶解液』を身に着けたり。


 水や食料をもたずに未踏地帯のジャングルに飛び込んで、3メートルもあるクマと死闘を繰り広げ、生き血を吸い、肉をむさぼり食ったり。


 修行僧として鍛錬に励み、エーテル体・アストラル体に干渉して、幽霊と交流をもち、かのものに導かれて天国や地獄をさまよったり。


 すべては小説を書くため。ただそれだけだ。


 しかしそれでも、俺は小説家としてはまだまだだった。

 プロの小説家は、宇宙に生身でとんだまま、その肉体を維持すらするのだから。

 そこまでの実力がない俺は、どうしてもリアリティの神髄を極めることができない。

 

 もし、ファンタジーを実体験できるのなら、こんな俺にも希望はあるかもしれない。

 だけど、実際に異世界にいけるはずもない。


 俺は自分の無力さを呪い、ここまでなのかと膝をつきそうになった。


 だが、神は俺を見捨てなかった。


 天国に行ったときに出会った神から、異世界転生をしないかと誘われたのだ。


 もちろん、俺に断る選択肢はなかった。

 夢にまで見た異世界転生を、この時わたしは達成できたのである。


 たいていの場合、異世界転生をした主人公は、その世界を席巻していく。


 どの主人公も考える。

「魔法を使って活躍したい」とか、「可愛いヒロインと結婚したい」とか。


 異世界が広がっている以上、夢を抱くのは当然。

 彼らにとっての新しい人生が、それこそ夢のように広がっていく。


 だが、俺は小説家だ。


 異世界転生をしても、俺の野望は変わらない。

 

 すべては『至高の小説』を書くため、この命を捧げるつもりだ。


 ……パソコンが使えなくなったのは痛いが。


 それでも、ファンタジー世界を実体験できる。

 変えようのない最大のメリットがある。


 この世界には一体どんな出会いがあるのだろう。

 獣人がいたり、魔物がいたり、エルフがいたり、精霊がいたり。


 もしかしたら俺は、亜竜のブレスによって灰にされたり、魔王のすごい力で消し炭にされたり、そういった貴重な機会を得られるかもしれない。


 そんなことをされたら死ぬ?


 いや、そうではない。

 死なないために手を尽くせばいいのだ。


 いつも必ず最善を作り出すのが小説家。

 そこで死んだなら、自分は小説家ではなかったということだ。


 では、すべての創作者に敬意を払いつつ、至高の小説を書くために、このあたりで筆を下ろさせてもらう。


 いつか地球に帰って、またキーボードをうつその日まで。



                                     小説家異世界転生代表


                                       モノ・カーキ


改めまして。

1話目を読んでくださって、本当にありがとうございます!


感想、レビュー、ブクマ、評価、待ってます!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ