表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/22

ぐだぐだとーくしょー。:れおん

━━ <なまことー。


ξ゜⊿゜)ξ <どりるのー。



━━ ξ゜⊿゜)ξ <『ぐだぐだとーくしょー。』



━━ <ふー。週末はいろいろ書いてのコメントとか疲れたよ。


ξ゜⊿゜)ξ <お疲れ様ですの。


━━ <まさかレビューが同時に入るとはなあ。


ξ゜⊿゜)ξ <面白かったですわよね。


━━ <説明すると、二人の読者さんが、それぞれわたしの別の作品にほぼ同時にレビューを書くという珍事が。


ξ゜⊿゜)ξ <蛸山烏賊之介さん、べべさんのレビューが並んだのですわよね。お二人ともありがとうございますの!


━━ <ありがとうございます。さて、今日のお題は?


ξ゜⊿゜)ξ <在り処さんからで、「90年代のマンガ、小説、映画」とのことですの。


━━ <……ネタの範囲がひろいー。


ξ゜⊿゜)ξ <在り処さんと言えば、「蜥蜴の尻尾~久々にギルドに顔出したらギルドマスターにされていたので、残っていた少女とギルド再編する羽目になりました~」を書いておられますわね。


━━ <蜥蜴の尻尾と言えば、自切なので、内臓を身代わりにするわたしも親近感ありますね!


ξ゜⊿゜)ξ <……そこですの?


━━ <いや、もちろん面白いですよ!


ξ゜⊿゜)ξ <ですの。在り処さんは、このエッセイについて、面白いですが、世代が近いのにあまりネタが分からないと言っておられるので、有名な作品が良いのではないでしょうか。


━━ <まあなぁ。世代が同じでもエレベーターアクションリターンズの話は普通分からんだろうしなぁ。


ξ゜⊿゜)ξ <ですわね。


━━ <マンガの話は最近したなあ。


ξ゜⊿゜)ξ <小説の話はリクエストにありますわ。……つまり映画ですわね。


━━ <90年代映画でメジャーなのか……。「レオン」かな。


ξ゜⊿゜)ξ <レオン、ですの?


━━ <高1の頃だったかなあ。レンタルビデオショップで借りてきたんだよね。


ξ゜⊿゜)ξ <映画館ではないですのね。


━━ <そもそも当時、映画館とかに回す金はない。


ξ゜⊿゜)ξ <金欠ですの。


━━ <だねー。説明すると94年の映画。配役は、


レオン(主人公):ジャン・レノ

マチルダ(ヒロイン):ナタリー・ポートマン

スタンスフィールド(敵):ゲイリー・オールドマン


両親と姉弟を殺されたマチルダが、アパートの隣室の殺し屋、レオンに拾われる話。


ξ゜⊿゜)ξ <なぜマチルダの家族は殺されてしまいましたの?


━━ <実は親が麻薬の密売を行っていたんだ。んで麻薬取締局捜査官のスタンスフィールドに殺される。


ξ゜⊿゜)ξ <自業自得では?


━━ <うん。マチルダもそれは認識しているんだけどね。ただ、そう言えない要素が2つある。1つはスタンスフィールドもヤク中であること、もう1つはマチルダの弟はまだ4歳であったこと。


ξ゜⊿゜)ξ <確かにそれは……。


━━ <で、仇討ちの術をレオンに求める。


ξ゜⊿゜)ξ <マチルダさんは戦えますの?


━━ <いや。だがまあレオンを説得して同居して銃の扱いを教わり、その間に愛が芽生えたりとかね。


ξ゜⊿゜)ξ <きゃーー!素敵ですの!


━━ <マチルダはわたしの永遠のヒロイン。


ξ゜⊿゜)ξ <ん?ところでマチルダちゃん何歳でしたっけ。


━━ <12歳。役者のナタリー・ポートマンは13歳かな。


ξ゜⊿゜)ξ <こ の ロ リ コ ン め !


━━ <落ち着け、アレクサ、ステイステイ。当時のわたしは15歳だからおかしくない。つまりロリコンじゃない。イノセント。


ξ゜⊿゜)ξ <むぅ……。


━━ <でもレオンはおっさんだからギルティ。


ξ゜⊿゜)ξ <むぅ……。


━━ <でも、素敵なので情状酌量してください。


ξ゜⊿゜)ξ <むむむ、それで話はどうなりますの?


━━ <スタンスフィールドにレオンのことがバレて、レオンの部屋は特殊部隊の襲撃を受け、銃撃戦となる。レオンは凄腕の暗殺者だが、アパートは取り囲まれ多勢に無勢だ。


ξ゜⊿゜)ξ <はらはら。


━━ <ダストシュートからマチルダを辛くも逃がすレオン。


ξ゜⊿゜)ξ <本人はどうなりますの?


━━ <襲撃してきた特殊部隊員の装備を奪い、変装しての脱出を試みる。


ξ゜⊿゜)ξ <おお!


━━ <だが、脱出の直前、スタンスフィールドに射殺されるのだ。


ξ゜⊿゜)ξ <なんと……。


━━ <死に際のレオンに近づくスタンスフィールド。レオンはスタンスフィールドに、マチルダからと言って何かを渡そうと手を伸ばす。


ξ゜⊿゜)ξ <ほうほう!


━━ <それは手榴弾のピンだった!shitと呟くスタンスフィールド、そして大爆発!レオンはマチルダに代わってスタンスフィールドを殺したのだ!


ξ゜⊿゜)ξ <きゃーー!……でも悲恋ですのね。


━━ <んー。まあねぇ。でも悲恋だからこそ良いという面もあるかなと。


ξ゜⊿゜)ξ <確かに、恋が実ると殺し屋街道まっしぐらですの。


━━ <そうなんだよね。このねー、実らない愛と、ハードボイルド風なのだが、ハードボイルドになれないレオンとマチルダの微妙な機微がわたしの心に深く刻まれたんですよねぇ。


ξ゜⊿゜)ξ <その割には書いている作品が「なまこ×どりる」で、それが生かされてはいない気もいたしますの。


━━ <でも、この世界観のベースになったのはハードボイルド系が跋扈するサイバーパンク世界観だったりするんだよね。


ξ゜⊿゜)ξ <サイバーパンクってなんですの?


━━ <未来を舞台にした作品で、ディストピア、反理想郷的な世界で生き抜いていく的な話かな。ハードボイルドとは相性が良い。


ξ゜⊿゜)ξ <どうもわたくしのいる世界とは関係ある気が致しませんわ。


━━ <一応、そのへんの流れは「なまこ×どりる設定集」の裏話の方に書いてはあるよ。


ξ゜⊿゜)ξ <ふーむ、そんなのまで書いてあるんですのね。


━━ <最後に、エンディングの話をしよう。脱出したマチルダが、レオンへの想いを抱えながら日常に戻るというか、寄宿舎へ戻るんだけどね。


ξ゜⊿゜)ξ <うるうるしますの。


━━ <そこで、超綺麗な曲がかかるんですよ。


ξ゜⊿゜)ξ <なんて曲ですの?


━━ <STINGのShape of my Heartって曲。


ξ゜⊿゜)ξ <ほう。


━━ <ぞんなのがんどうずるにぎまっでるのー。うぼぁー。


ξ゜⊿゜)ξ <お、おう。そうですの。


━━ <まあ、名曲です。わたしはこの映画でSTINGというミュージシャンを知ったのですが、その翌日にはCD探しに行きました。


ξ゜⊿゜)ξ <お好きなのですね。


━━ <そうだねー。洋楽けっこう幅広く色々と好きだけど、このレオンと合わせた思い出補正もあって、この曲が1番好きと言っても良いかも知れない。


ξ゜⊿゜)ξ <なるほど、またいずれリクエストあればそのあたりも掘り下げてお聞きしたいですの。


━━ <そうだねー。お便りお待ちしています。


ξ゜⊿゜)ξ <はい、と言うわけで本日はこのあたりで。


━━ <お相手はなまこと、


ξ゜⊿゜)ξ <どりるがお送りしましたの。


━━ ξ゜⊿゜)ξ <ぐっない。



CM:

ξ゜⊿゜)ξ <在り処さんの、蜥蜴の尻尾~久々にギルドに顔出したらギルドマスターにされていたので、残っていた少女とギルド再編する羽目になりました~はこちらから!


https://ncode.syosetu.com/n8456fc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ