表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/22

ぐだぐだとーくしょー。:ぎゃざ3

━━ <なまこと-。


ξ゜⊿゜)ξ <どりるのー。



━━ ξ゜⊿゜)ξ <『ぐだぐだとーくしょー。』



━━ <ふー。今日はなまどりの本編も更新しましたよ。


ξ゜⊿゜)ξ <お疲れ様ですの。


━━ <今回のお題は?


ξ゜⊿゜)ξ <暮伊豆さんで『ぎゃざ』の続きですの。


━━ <またか。


ξ゜⊿゜)ξ <またですの。一応、これでしばらくは無さそうですのよ。


━━ <まあ、時代順に進んでいるから、また続きが聞きたくなったら言っておくれ。


ξ゜⊿゜)ξ <しばらくは別のネタが続きますけどね。


━━ <暮伊豆さんと言えば「金が欲しい祓い屋と欲望に忠実な女子校生」という作品が素晴らしいな。


ξ゜⊿゜)ξ <作中に、なまこも出てきますしね!


━━ <作中に青空全裸小学生も出てくるしね!


ξ゜⊿゜)ξ <そういえば、そのネタでレビューも書いてましたわねぇ。


━━ <まあ、面白いですよ。ほんと。えーと、アイスエイジブロックからミラージュブロックに移り変わるあたりの話からかな。


ξ゜⊿゜)ξ <ですわね。


━━ <この辺は色々だなあ。カードのデザイン面に関しては、この時期が一番好きなんですよね。北欧系イメージさせるアイスエイジから、アフリカイメージのミラージュへ。別にアフリカンなデザインが好みな訳ではないんだけどさ。この振れ幅の大きさは衝撃的だった。


ξ゜⊿゜)ξ <確かに色使いがだいぶ異なりますわよね。


━━ <ぎゃざはエキスパンションのブロック、塊ごとにイラストのイメージが異なる。次のテンペストはラースという悪の橋頭堡たる世界。その次はウルザという大魔法使いの話でエンチャントとアーティファクト、付与魔術と魔法の秘宝が特徴的な世界ってね。エキスパンションのヴィジュアルイメージとしては、アイスエイジとミラージュが好きかな-。ミラージュの月が出ている沼のイラストとか凄い好き。後はテキストの文面か。


ξ゜⊿゜)ξ <といいますと?


━━ <アイスエイジブロックのカードはムダな説明が多すぎてさ。それでテキストの文字が小さくなりすぎた。見辛く、分かりづらい。


ξ゜⊿゜)ξ <それが改善されましたのね。


━━ <それによって、フレーバーテキストという世界観をイメージさせるものが増えたのが良かった。この時代のフレーバーとしては、「夜と昼の恋歌」という有名な詩があってね。


ξ゜⊿゜)ξ <あ、「太陽と“月”の恋歌」って。


━━ <そうだね、「なまこ×どりる」というか、この背景となる世界観でもそれを元ネタとした詩を作ってある。世界観にこういうのがあるよっていう奥行きをですね。


ξ゜⊿゜)ξ <発表しませんの?


━━ <君、わたしに詩情があると思う?


ξ゜⊿゜)ξ <うーん、頑張って下さいまし!


━━ <まあいいや。で、今までがミラージュの良いところ。そして、ここからが良くない、というと語弊があるな。わたしに辛かったところ。今とちょっとシステムが違うところもあるんだけど、ここでスタンダード落ちというのを体験するんだ。


ξ゜⊿゜)ξ <どうなりますの?


━━ <今まで集めてたカードのうち、半分位が使えなくなるんだよねぇ。


ξ゜⊿゜)ξ <なぜですの?


━━ <んー。色々理由はあるけど、古いカードも使えて、新しいカードを出し続けるとさ。昔のカードが集められなくて、新しいプレイヤーが参入できなくなるんだ。


ξ゜⊿゜)ξ <確かに。


━━ <でもさー。金のない中学生にそれは辛い。


ξ゜⊿゜)ξ <ですわよね。


━━ <そしてもう一つ辛いことがですね。


ξ゜⊿゜)ξ <なんですの?


━━ <ミラージュ、コスト重いクリーチャーが弱い。


ξ゜⊿゜)ξ <あー、デッキの中核が弱体化しましたのね?


━━ <そうなんだよ。今まで、コストに対するパワーのイメージが、コスト5:パワー4、コスト6:パワー5って感じだったのだけど、ミラージュはそのパワーが1ずつ低いイメージです。


ξ゜⊿゜)ξ <なるほど。リスト見てますけど、地下墓地のドラゴンとかがその通りですわね。


━━ <このゲームで最も美しいドラゴンだと思うが、弱い。イラスト補正と、マンガのキャラクターが使っていたこともあり、当時凄い値段高かったけどね。


ξ゜⊿゜)ξ <夜のスピリットというカードは重くて、使われた実績もありますのよ?


━━ <あれは、マナコストを特殊な手段で払わない場合は強いんだよね。わたしの構築だと重すぎて出せなかった。


ξ゜⊿゜)ξ <ふーむ、色々と難しいですのね。


━━ <と言うわけで、ミラージュの前半は試行錯誤してたが、これ以降しばらくの間はそんなにマジメにやっておらんのですよ。黒ウィニー系、マナコストが軽いクリーチャーを並べて相手を殴りきるタイプのでちょこちょこ遊んではいた。後は昔のカード使っても良いルールでやったりね。


ξ゜⊿゜)ξ <なるほど。


━━ <リアルタイムでミラージュ、テンペスト、ウルザズサーガというブロックはそんなにやってない。ただ、ミラージュ以降、リミテッドという遊び方をたまにやっていた。


ξ゜⊿゜)ξ <どんな遊び方ですの?


━━ <その時に買ったパックだけでデッキを組むんだ。これだと、運の要素も大きいが、カード資産が無くても遊べる。


ξ゜⊿゜)ξ <でも買わなくてはいけませんのね?


━━ <そうだね。もちろん、中学生から高校生にかけてだし、いつも出来るわけでは無い。ああ、ちなみにわたしは中高一貫校に通っていたので、高校でも同じ友人とぎゃざをやっている。


ξ゜⊿゜)ξ <リミテッドはいかがでしたの?


━━ <ドラフトという3つのパックで遊ぶやり方をしていたが、初期はデッキの土地の枚数を勘違っていて弱かったかなー。本来、40枚のデッキに17か18枚は必要なところを15枚以下にしていたと思う。


ξ゜⊿゜)ξ <なるほど。それは回りませんのね?


━━ <ですね。まあ下手なりに楽しかったけどね。ちなみに、ミラージュブロック以降はリミテッドが楽しめる時代です。


ξ゜⊿゜)ξ <それ以前のアイスエイジとかはダメですの?


━━ <そもそも開発がそういう遊び方を想定してないから……。後からやったけどね!デッキが全員弱すぎてクソゲーで、それはそれで楽しかったけど!


ξ゜⊿゜)ξ <変な楽しみ方をしますのね。


━━ <クリーチャー、生き物を召喚しての殴り合いがリミテッドの基本なんだけど、アイスエイジはクリーチャーの比率がそもそも低い。クロニクルに至っては青単色のコモンのクリーチャーが1体しかいなかったはず。


ξ゜⊿゜)ξ <それは……。


━━ <割と変なことやってたよ。フォールンエンパイアドラフトとかもしたしね。


ξ゜⊿゜)ξ <ちなみに次のテンペストはいかがですの?


━━ <青と赤のコモンで強すぎるのがあって、その2色の取り合いにしかならんかな。黒も除去が強いか。白と緑は空気。後は色拘束がきつくて事故率が高い。レアで強いものがあっても滅多に引けるものではないから良いんだけど、コモンはパック開ければそれなりに出てくるのに強すぎるカードがあるのが問題だ。


ξ゜⊿゜)ξ <ちなみに何が強すぎましたの?


━━ <転覆と轟く雷鳴。


ξ゜⊿゜)ξ <なるほど。


━━ <ウルザズサーガの時は、カブトガニに錬金術の研究というコンボをリミテッドで出来て強かったかなあ。


ξ゜⊿゜)ξ <そろそろお時間ですの。


━━ <このあたりで、わたしのぎゃざライフはターニングポイントを迎えるんだけど、それはまた別の話かな。機会あればいずれね。


ξ゜⊿゜)ξ <はい、と言うわけで本日はこのあたりで。


━━ <お相手はなまこと、


ξ゜⊿゜)ξ <どりるがお送りしましたの。


━━ ξ゜⊿゜)ξ <ぐっない。

CM:

ξ゜⊿゜)ξ <暮伊豆さんの「金が欲しい祓い屋と欲望に忠実な女子校生」はこちらから!


https://ncode.syosetu.com/n1488fg/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ