表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園カメレオン零/Before Chameleon   作者: ぽんきち
7/7

幕間ー雑記②

 現在起源③を書いている途中で、それを書き終えてから雑記を書こうと思ったのですが、このタイミングで挿入します。なお、1話ごとに雑記を書くのはさすがにテンポが悪いと思われますので、このあたりで雑記は自重しようと思います。今ぶち当たっている壁が、かなりの期間解消されないと考えていますので。


 さて、2回目の雑記ということですが、まず簡潔に結論を書かせていただきます。




                    おもんねぇ・・・



 ・・・最初の数回こそ書き出してちょっと創作の楽しさを思い出せてきたかなと感じていたのですが、「起源」自体が本作の導入であり、その導入ばかり書いているこの状況というのは、自分としても創作というより作業に近いものでして。今の自分の考えとして、書きたいことがあったとして、それまでにどうしてこういう話になったのかという過程を書かなければいけないというのがあるのですが。つまり、書いていること全部が全部作者の書きたいことではないだろうということです。書き手が頭に思い描いている情景だけをつらつらと書いても読み手はわからないわけで、その説明も当然必要なのではないかと。




 尊敬する作家の教え通り、とりあえず考える前に書け、しかもそれを習慣化して、ということで書き始めたわけですが、さっそく停滞してきたのは正直否めません。もちろん、書きながら考えることで「見えてきた」ものもあったのは確かです。15分程度の分量ですが、これだけ少ない数からでも得たものは多々あったと感じております。が、現段階で思うのは、ラストだけは決まっているのにその過程が全く決まっていないという状況に苦しんでいるわけでして(自分の考えた小説がどれも全部これ)。幕間のほうが楽しくかけている当たり相当やばい状況なのではと思っています。




 心から思うのですが、15万字近く書き上げた某作者には尊敬の念しかないです。今度会った時に聴いてみようと思います・・・。



P.S. 頭のページに載せる絵を考えていたのですが、昼間思いつきました。実写の写真になりそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ