表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/110

「わかりました、どうぞ」

「私はあるものを探しています。全体をきつね色の毛に覆われていて丸い生物のようなものです。大きさはこれぐらいです」

 ロボットは子犬がすっぽり入りそうなくらいの円を手で表してみせた。だが鈴木はむろん、そんなものを見たことがなかった。

 それと、生物みたいなもの、という言葉がひっかかった。生き物ではないのだろうか? しかし生き物でなければ、なんだというのか。狐色の毛に覆われたもの、といったら鈴木は狐かぬいぐるみぐらいしか思い浮かばなかった。しかしまさかぬいぐるみを探しているわけはないはずだった。

「一体何を探しているんですか?」

「私の子供です」

 鈴木はロボットに子供がいると聞いて驚愕した。しかし考えてみれば目の前で話しているのがロボットであるとは断言できなかった。中に誰かが入っているかもしれないし、ロボットをとおして誰かが話しているのかもしれない。

 しかしきつね色の毛に覆われた丸い生物を子供に持つ人間はまずいないだろう。そもそも地球にそういう生物がいない。

「あの、失礼な質問になるかもしれませんが、地球人ですか? それとも、宇宙人と呼ばれるような類の方ですか?」

「私は宇宙人です。これは私が操っているロボットですが、私自身は別のところにいます」

 ロボットは言った。

「本当ですか?」

「本当です」

 予想していた答えだったとはいえ、それでも驚かずにいられなかった。自分の目の前に宇宙人の操っているロボットがいる。

 鈴木はロボットから視線をそらして遠くの木を眺め、気持ちを落ち着かせようとした。しかしちっとも落ち着かなかった。自分が今、宇宙人と会話しているという事実に動揺を抑えきれなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ