表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/63

ロロは、第六騎士団へ。そして、デイズと、

 デイズは、朝、授業が始まる前に、久々に第六騎士団へと顔を出した。


 騎士団は、第一から第二十九まで存在し、それぞれに管轄や役割が異なる。

 帝立魔法学園があるルイーゼの町を拠点にするのは、第一、第四、第六の三つの騎士団。

 これらの騎士団がルイーゼを拠点にしているのは、魔法学園の生徒を補佐として迎え、鍛えるためでもあった。


 デイズが所属している第六騎士団は、言わば補給・治癒担当の団。

 もちろん猛獣退治などの戦闘も行うが、最も多いのが、災害被害に対する補給や治療だ。


 ちなみに、第六騎士団は、普段は非常にゆるい空気の団だ。

 待機場所では、みんなでお茶をしていたりする。

 災害の報告が発生した途端、全員が一瞬でプロの顔へと変化するが。


 第六騎士団の旗は、オレンジ色の(つばめ)()している。

 これは、どこにでも飛んで駆けつける、という意味を込めて作ったらしい。


 第六騎士団の拠点は、三階建てのレンガの建物。

 窓から、オレンジの燕の紋章の旗が下がっている。


 拠点の一階は、受付と、騎士たちの待機場所になっている。

 そこで、デイズは騎士団長と、お茶を飲みながら話をしていた。


「体調はもう大丈夫ですかな?

 ブラスター男爵令嬢」

「はい。まだ、完全とは言えませんけど、だいぶ良くなりました」


 昨日は、久しぶりによく寝れた気がする。

 アイから受け取った、ロロの言葉。

 「だいじょうぶ?」の一言。

 たった一言だけれど、そのおかげで、不安がずいぶんと払拭されたのだ。

 デイズの中で、ますます大きくなっていくロロの存在。


 待機場所を見回すと、みんな革の鎧を着ている。

 災害派遣がメインの第六騎士団では、何よりも素早さが重視される。

 そのため、みんな鉄ではなく、革の鎧を着用している。

 嵐の中でも目立つよう、オレンジに染められた革の鎧が。


 デイズの目の前には、丸い顔に口ひげを生やした、第六騎士団長。

 騎士団長は、前々からロロのことをデイズから聞いていて、ロロを団に欲しがっていた。


「ブラスター男爵令嬢。その、例のネクロマンサーの彼ですが、やはり駄目ですかな?

 彼の気質は、第六騎士団の理念に合っているとは思うのですが……」


 強大な死霊術を、人々を癒すために使っているロロ。

 その心の根底は、人々を救助する第六騎士団に通ずるものがある。

 だが、ロロは騎士団に入るつもりは全く無いらしい。

 騎士団は、場合により遠方にも派遣される。

 ロロの地元である、灰色の村の中の、墓場の村で暮らすゾンビたちは、ロロとあまり離れると(ちり)へと還ってしまうため、ロロは遠出をする騎士団には入らないのだ。

 デイズは、騎士団長にそのことを告げる。


「たぶん、無理だと思いますよ。

 ロロ君は、灰色の村からは離れられないんです」

「うーん、ならば特例として、この付近で発生した災害時のみ活動してもらうというのは、どうだろうか」

「あ、それならもしかしたら行けるかもしれません。

 そう伝えてみましょうか?」

「ブラスター男爵令嬢。是非、お願いしたい」







 その日の放課後、デイズはロロと一緒に、第六騎士団の拠点へと足を運んでいた。


「本当に、近くだけでいいの?

 僕、遠出はできないよ?」


 墓場の村のゾンビたちを心配するロロ。

 あまり離れると、彼らが塵へと還ってしまう。


「騎士団長には、事情は伝えてあるよ。

 それでもいいからって」


 拠点の建物の、頑丈な木のドアを開けるデイズ。

 それに続くように、中に入るロロ。


 一階の待機場所のそこらじゅうで、おやつを食べながら待機している団員。

 災害の無いときは、みんな(ほが)らかだ。


 奥から、丸い顔に口ひげの、第六騎士団長が顔を出す。


「おお!ブラスター男爵令嬢!

 彼が、噂のネクロマンサーですかな?」


 ロロが騎士団長に、ぺこりと頭を下げる。


「ロロです。よろしくお願いします」

「ああ、固くならないでいいですよ。

 いつもはみんな、ゆるく過ごすことにしているので」


 笑顔でロロに手を振る騎士団長。

 騎士団長は、続ける。


「それで、ですね。

 見てみたいのですよ。君の死霊術を」







 第六騎士団の拠点の裏側には、大きな演習場が作られている。

 ここでは疑似的に災害の状況を作り出し、レスキューの訓練を行うのだ。


 そこに積み上げられたのは、大きな瓦礫(がれき)の山。

 地震が起きた時を想定してのものだ。

 瓦礫の山の下には、練習時に被害者の代わりとなる、人形が下敷(したじ)きにされていた。

 

 そこに現れる、巨大な人影。

 三階建ての騎士団の拠点よりも、さらに大きなスケルトン。

 その巨大なスケルトン、がしゃどくろは、大きく重たい瓦礫を、やすやすと除けていた。

 野太い声が、他の騎士たちに掛けられる。


「はい、次の被害者さんよぉ~」


 普段なら、数十人がかりで除ける瓦礫(がれき)

 がしゃどくろは、一人で瓦礫を除け、下敷きになっていた人形を丁寧に騎士たちに渡す。

 巨大な手のひらから、被害者代わりの人形を受け取る騎士たち。

 ロロがそれを見て呟く。


「やっぱり、災害派遣だと、がしゃどくろさんが一番合ってるね」


 巨体から繰り出されるパワーと、頑丈な骨と、バリアの魔法。

 地震でも、洪水でも、嵐でも。

 がしゃどくろは、様々なケースで活躍できるポテンシャルを秘めていた。


 あとは、探査と連絡に優れた、アイがいいだろうか。


 他の眷属(けんぞく)三名は、完全に戦闘特化型のため、獣や野党などの討伐系の仕事の方が向いている。

 第六騎士団でも、討伐はやるみたいなので、その時にでもお披露目しようとロロは思っていた。


 ロロの隣では、唖然(あぜん)として、がしゃどくろを見ている騎士団長。


「……いやはや、ブラスター男爵令嬢から聞いてはいたのですが。

 実物を見ると、凄まじいの一言ですな」


 騎士団長は、ロロの死霊術に関しては、実際に見るまでは、半信半疑であった。

 だが、今この瞬間、ロロの実力は本物だと、確信へと変わる。


 騎士団長は、ロロの両手を握りしめ、輝く目でロロに懇願(こんがん)する。


「是非!是非に!我が第六騎士団へ!」

「あっ、その、遠出はできませんが、それでよければ……」

「もちろんだとも!事情は聞いていますから!」


 騎士団長の口ひげが、興奮した鼻息で揺れる。

 少し引き気味に、入団を了承するロロ。

 騎士団長が、満面の笑みを浮かべた。







 その日の夜は、ロロの歓迎会。

 いつ災害が起きるか分からないため、第六騎士団では酒は禁止されている。

 もちろん、ロロは元々、まだ酒が飲めない歳であったが。

 お茶とお菓子の歓迎会。

 ロロは、チョコレートケーキに舌鼓(したづつみ)を打っていた。


「えっ。おいしい」


 そのチョコレートケーキは、そこらの店で売っているものよりも、ずっと美味であった。

 騎士団長が、ニコニコ顔だ。


「それ、私が作ったんです」

「え?騎士団長がですか?」

「はい。私の趣味でして」


 人は外見とは違うものだと、改めて思い知るロロ。

 そういえば、自分自身も外見は、ただのみすぼらしい少年に過ぎないことを、ロロは思い出した。


 しばらく団員たちと話をし、(えん)もたけなわとなった頃。


 デイズが、ロロを手招きする。


「ロロ君。屋上、行ってみない」

「屋上、あがれるの?」

「うん。夜景がきれいだよ」


 デイズは、ロロの手を取り、階段を上がる。

 長い階段を昇り、屋上への扉を開ける。

 そこには、(きら)めくルイーゼの街並み。


 デイズが振り返る。


「ね?きれいでしょ?」


 デイズの背後に光の粒が撒き散らされているみたいで、とてもきれいだった。


 デイズに見とれるロロ。


 デイズも、顔を赤くする。


「ちょっと、ロロ君。その、見過ぎ……」


「あ、ご、ごめん」


 ふたりして、下に(うつむ)く。

 手を取り合ったまま。


 ロロは、繋いだままの手を見る。


(あ、この手、どうしよう。

 離すタイミング無かったなぁ)


 今から急に離しても、変な空気になりそうだ。

 手は、繋いだままでもいいか。


 ロロは、顔を上げる。


「デイズさん。ここ、すごくいい場所……」




 その時。




 デイズの唇が、ロロの唇に重なった。




(えっ?)




 デイズは、手も唇も、離そうとしない。


 ロロは、どうしていいかわからなかった。

 初めてのキス。

 デイズが。

 なぜ、ロロに?


 そして、デイズは唇を離す。


 その頬は、赤く染まっていた。


 デイズの頭の中には、姉の言葉が響き渡っていた。


『どうなっても後悔がないように生きてるの。


 好きな人には、好きって言わないと。


 言えなくなってからじゃ、遅いから』


 そう、言えなくなってからでは遅いのだ。


 危険と隣り合わせの人生。


 デイズは明日死ぬかもしれない。


 ロロの手の届かない所で死ねば、死霊術で(よみがえ)ることもできずに。


 だからデイズは、今日、自分に正直になることにした。







「ロロ君。私の彼氏になって」









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ